平成30年度宗教研修会を開催しました
9月1日(土)~2日(日)に,「本学園の建学の精神である仏教精神に基づき,宗教的情操を養うこと」,「集団生活の中で和合の心を究め.後援会・学生・教職員の親睦を深めること」を目的として,長野県長野市『智香寺念佛道場』において,宗教研修会を開催しました。
今回は,後援会役員21名,学生16名,教職員8名の計45名が参加しました。
初めて参加した後援会の役員の方達からは,「普段体験することのない内容に戸惑いましたが,理事長先生をはじめ,教職員の方に親切に接していただき有意義な2日間でした。来年も参加したいです。」,「学生の皆さんも運営に関わっていて,協力して一生懸命頑張っている姿を見ることができて良かった。」等の感想を聞くことができました。
<研修内容>
9月1日(土)
○智香寺念佛道場において
開講式/松川理事長法話/伝道学
写経/帰敬式/礼拝
9月2日(日)
○智香寺念佛道場において
朝勤行/閉講式
○善光寺参拝・散策・昼食
○布引観音散策
今回は,後援会役員21名,学生16名,教職員8名の計45名が参加しました。
初めて参加した後援会の役員の方達からは,「普段体験することのない内容に戸惑いましたが,理事長先生をはじめ,教職員の方に親切に接していただき有意義な2日間でした。来年も参加したいです。」,「学生の皆さんも運営に関わっていて,協力して一生懸命頑張っている姿を見ることができて良かった。」等の感想を聞くことができました。
<研修内容>
9月1日(土)
○智香寺念佛道場において
開講式/松川理事長法話/伝道学
写経/帰敬式/礼拝
9月2日(日)
○智香寺念佛道場において
朝勤行/閉講式
○善光寺参拝・散策・昼食
○布引観音散策