第3回留学生スピーチコンテスト
7月11日(火)
学内にて「第3回 留学生日本語スピーチコンテスト」を開催しました。
昨年に引き続き、今年も発表者として6名の留学生が参加し、在学生および教職員30名の前で、各々が日本で経験したことから得たものや感じたことなどについて、日頃の日本語学習の成果を披露しました。
発表をした留学生からは、「日本語の勉強になって良かった」、「緊張したが、良い思い出になった」、「次回は入賞できるように頑張りたい」などの感想が聞かれ、また発表を聞いた在学生からは、「とても興味深いスピーチばかりだった」、「普段は留学生と話す機会があまりなかったので、交流ができて良かった」などの感想が聞かれました。
学内にて「第3回 留学生日本語スピーチコンテスト」を開催しました。
昨年に引き続き、今年も発表者として6名の留学生が参加し、在学生および教職員30名の前で、各々が日本で経験したことから得たものや感じたことなどについて、日頃の日本語学習の成果を披露しました。
発表をした留学生からは、「日本語の勉強になって良かった」、「緊張したが、良い思い出になった」、「次回は入賞できるように頑張りたい」などの感想が聞かれ、また発表を聞いた在学生からは、「とても興味深いスピーチばかりだった」、「普段は留学生と話す機会があまりなかったので、交流ができて良かった」などの感想が聞かれました。
★スピーチコンテスト結果
理事長賞:エルデネビレグ・バトジャルガル
出身国:モンゴル
人間社会学部情報社会学科 1年
優秀賞:顧 文虎
出身国:中国
人間社会学部情報社会学科 1年
特別賞:金 亨斌
出身国:中国
人間社会学部情報社会学科 1年
出身国:モンゴル
人間社会学部情報社会学科 1年
優秀賞:顧 文虎
出身国:中国
人間社会学部情報社会学科 1年
特別賞:金 亨斌
出身国:中国
人間社会学部情報社会学科 1年