グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 図書館 > 学生選書ツアー/教職員のおすすめ > 学生選書ツアー 選定図書リスト 平成21年度第1回

学生選書ツアー 選定図書リスト 平成21年度第1回


平成21年度第1回学生選書ツアーを実施しました
学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭で選んでいただく行事です。
7月10日(金曜日)、両学部生・大学院生合わせて7名の方々にご参加いただき、紀伊國屋書店前橋店において「平成21年度第1回学生選書ツアー」を実施いたしました。今回皆さんに選んでいただき、新たに購入することが決まったのは、次の40冊です。

ページ内目次


選定図書リスト

書名 著者名 出版者 出版年
近代家族のゆくえ 山田昌弘 新曜社 1994年5月
ソシュール一般言語学講義 フェルディナン・ド・ソシュール 東京大学出版会 2007年3月
心理学 鹿取広人 東京大学出版会 2008年9月
心理学検定基本キーワード 日本心理学諸学会連合 実務教育出版 2009年7月
心理学検定問題集 日本心理学諸学会連合心理学検定局 実務教育出版 2009年4月
家族の練習問題 団士郎(1947ー) ゴマブックス 2006年5月
臨床心理士・指定大学院合格のための心理学問題集 大学院入試問題分析チーム編 オクムラ書店 2003年12月
短期決戦!心理学論述対策 西郡雄次郎 オクムラ書店 2009年4月
パーソナリティ心理学 榎本博明 有斐閣 2009年5月
なぜダライ・ラマは重要なのか ロバート・A.F.サーマン 講談社 2008年12月
霊魂離脱とグノーシス ヨアン・ペーテル・クリアーノ 岩波書店 2008年11月
論理学 ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘ 作品社 2002年4月
知の考古学 ミシェル・フーコー 河出書房新社 2006年2月
神々の沈黙 ジュリアン・ジェインズ 紀伊国屋書店 2005年4月
アレクサンダー・テクニークによる変容の術 グレン・パーク 新水社 1999年11月
アレクサンダー・テクニークにできること デボラ・キャプラン 誠信書房 1999年4月
インテグラル・スプリチュアリティ ケン・ウィルバー 春秋社 2008年2月
狭山事件 鎌田慧 草思社 2004年6月
優しい人になろう ダライ・ラマ(14世) 講談社 2009年3月
思いやり ダライ・ラマ サンマーク出版 2006年9月
未来への希望 ダライ・ラマ(14世) 大蔵出版 2008年10月
Ubuntu徹底入門 ベンジャミン・マコ・ヒル 翔泳社 2007年6月
Windows Mobile 6アプリケーションブック avi 毎日コミュニケーションズ 2009年2月
解きながら学ぶC言語 柴田望洋 ソフトバンククリエイティブ 2004年11月
Visual C# 2008 逆引き大全555の極意 池谷京子 秀和システム 2009年4月
Excel VBA スパテク 368 福光洋子 翔泳社 2008年6月
Visual C# 2008 パーフェクトマスター 金城俊哉 秀和システム 2008年9月
頭がいい人の文章の書き方 小泉十三 河出書房新社 2008年12月
科学革命の構造 トマス・サミュエル・クーン みすず書房 1971年1月
LaTex組版ハンドブック 大友康寛 翔泳社 2005年1月
ビジュアルエイド化学入門 竹内敬人 講談社 2008年12月
完全攻略化学オリンピック 化学オリンピック日本委員会 日本評論社 2009年4月
大人の社会科見学マニアックス 加速器編 ウェッジホールディングス 2009年3月
世界で一番おもしろい「脳」の地図帳 米山公啓 青春出版社 2009年7月
たった4行ですらすら書く技術 久保博正 すばる舎 2009年3月
千年前の人類を襲った大温暖化 ブライアン・M.フェイガン 河出書房新社 2008年9月
動物の本質 カルル・ケーニッヒ ホメオパシー出版 2006年5月
消える日本の自然 鷲谷いづみ 恒星社厚生閣 2008年9月
日本型バイオエタノール革命 山家公雄 日本経済新聞出版社 2008年6月
R8C/Tinyマイコン・リファレンス・ブック マイコン活用シリーズ 新海栄治/石丸善行 CQ出版 2005年10月
更新日:2009年07月11日
7月10日(金曜日)に、平成21年度 第1回学生選書ツアー(※)が、工学部・人間社会学部合わせて7名の学生に参加していただき、紀伊國屋書店前橋店において実施されました。(※学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭にて選んでいただく行事です。なお、学生に選んでいただいた本のリストについては、後日、本学図書館HPに掲載させていただく予定です。)

学生が選んだ本