学生選書ツアー 選定図書リスト 平成22年度第2回
平成22年度第2回学生選書ツアーを実施しました
学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭で選んでいただく行事です。
12月13日(月曜日)、学部生・大学院生合わせて5名の方にご参加いただき、紀伊國屋書店前橋店において「平成22年度第2回学生選書ツアー」を実施いたしました。今回の選書ツアーで選ばれた本は次の28冊です。
12月13日(月曜日)、学部生・大学院生合わせて5名の方にご参加いただき、紀伊國屋書店前橋店において「平成22年度第2回学生選書ツアー」を実施いたしました。今回の選書ツアーで選ばれた本は次の28冊です。
選定図書リスト
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 |
081-P56 | マグネシウム文明論 | 矢部孝 | PHP研究所 | 2010年1月 |
081-Sh51 | 悪霊 | ドストエフスキー [著] | 新潮社 | 2009年10月 |
081-Sh51 | 悪霊 | ドストエフスキー [著] | 新潮社 | 2009年6月 |
081-Sh61 | ファウスト | ゲーテ [著] | 新潮社 | 2010年8月 |
081-Sh61 | ファウスト | ゲーテ [著] | 新潮社 | 2010年7月 |
104-O65 | 「反」哲学教科書 | ミシェル・オンフレ著 | NTT出版 | 2007年3月 |
130-I63 | イラストでわかるやさしい哲学 | 坂井昭宏 | 成美堂出版 | 2007年3月 |
130-Ki12 | 反哲学入門 | 木田元著 | 新潮社 | 2009年4月 |
130-Y49 | 史上最強の哲学入門 | 飲茶著 | マガジン・マガジン | 2010年5月 |
399.2-G34 | なるほど!「孫子の兵法」がイチからわかる本 | 現代ビジネス兵法研究会著 | すばる舎 | 2010年9月 |
459.92-Y92 | 稠密六方晶金属の変形双晶 | 吉永日出男著 | 内田老鶴圃 | 2007年12月 |
518.8-L22 | ランドスケープ・アーバニズム | チャールズ・ウォルドハイム編著 | 鹿島出版会 | 2010年12月 |
531.9-Se19 | 精説機械製図 | 和田稲苗[ほか]著 | 実教出版 | 2007年2月 |
532.1-Ku87 | ミニ旋盤を使いこなす本 | 久島諦造著 | 誠文堂新光社 | 2007年1月 |
535.87-N32 | レンズのしくみ | 中川治平著 | ナツメ社 | 2010年8月 |
536.86-H16 | はじめてのロードバイク | スタジオタッククリエイティブ | 2008年4月 | |
536-I57 | 車両研究で広がる鉄の世界 | 井上孝司著 | 秀和システム | 2010年5月 |
537.033-G74 | 自動車用語ハンドブック | GP企画センター編 | グランプリ出版 | 2005年9月 |
537.1-H22 | FRPボディとその成形法 | 浜素紀著 | グランプリ出版 | 2010年2月 |
537.1-H74 | 自動車の製造と材料の話 | 広田民郎著 | グランプリ出版 | 2008年3月 |
537.22-Se57 | エンジン性能の未来的考察 | 瀬名智和著 | グランプリ出版 | 2007年9月 |
537.7-I27 | 必勝ジムカーナセッティング | 飯嶋洋治著 | グランプリ出版 | 2007年4月 |
546.59-N42 | ほんとうのエコカーをつくろう | 中島徳至著 | 日経BP社 | 2010年12月 |
572.12-Ku17 | リチウムイオン電池の科学 | 工藤徹一 | 内田老鶴圃 | 2010年7月 |
572.1-Su38 | 化学電池の材料化学 | 杉本克久著 | アグネ技術センター | 2010年9月 |
686-Sh97 | 図解鉄道のしくみと走らせ方 | 昭和鉄道高等学校編 | かんき出版 | 2008年10月 |
834-Ko12 | ニュース英語究極単語(きわめたん)10,000 | 小林敏彦著 | 語研 | 2010年10月 |
914.6-N34 | 人生に生きる価値はない | 中島義道著 | 新潮社 | 2009年2月 |
更新日:2010年12月14日 |
12月13日(月曜日)に、平成22年度 第2回学生選書ツアー(※)を、紀伊國屋書店前橋店において実施しました。選書ツアーには、大学院生・学部生合わせて5名の学生が参加したのですが、どの学生も目当ての本が見つかったようでした。(※学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭にて選んでもらう行事です。なお、学生が選んだ本のリストについては、後日、本学図書館HPに掲載させていただく予定です。)