グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 図書館 > 学生選書ツアー/教職員のおすすめ > 学生選書ツアー 選定図書リスト 平成24年度第1回

学生選書ツアー 選定図書リスト 平成24年度第1回


平成24年度第1回学生選書ツアーを実施しました
学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭で選んでいただく行事です。
9月3日(月曜日)に紀伊國屋書店前橋店において「平成24年度第1回学生選書ツアー」を実施いたしました。今回は学部生4名が、授業や研究に関するものから、趣味や娯楽に関するものまで、様々な分野の本を選んでくれました。選書ツアーで選ばれた、68冊は次のとおりです。ぜひご利用ください。

ページ内目次


選定図書リスト

請求記号 書名 著者名 出版者 出版年
007.64-Ko61 プログラミングでメシが食えるか!? 小俣光之著 秀和システム 2009年2月
081-A82 レジェンド伝説の男白洲次郎 北康利著 朝日新聞出版 2012年2月
081-C44 日本近代史 坂野潤治著 筑摩書房 2012年7月
081-C44 大衆の反逆 オルテガ・イ・ガセット著 筑摩書房 2011年9月
081-C44 私の幸福論 福田恒存著 筑摩書房 2011年5月
081-C64 世界史 上 ウィリアム・H・マクニール著 中央公論新社 2012年3月
081-C64 世界史 下 ウィリアム・H・マクニール著 中央公論新社 2008年1月
081-G34 あらゆる小説は模倣である。 清水良典著 幻冬舎 2012年7月
081-Ko14 「エコ恋愛(ラブ)」婚の時代 牛窪恵著 光文社 2009年6月
081-Ko19 岩崎彌太郎 伊井直行著 講談社 2010年5月
081-Se17 僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? 木暮太一著 星海社 2012年7月
081-Sh61 人間の基本 曽野綾子著 新潮社 2012年7月
081-Sh61 人間の器量 福田和也著 新潮社 2009年12月
081-Sh61 昭和史の逆説 井上寿一著 新潮社 2008年7月
081-Sh95 ココ・シャネルの「ネットワーク」戦略 西口敏宏著 祥伝社 2011年10月
104-I32 残酷人生論 池田晶子著 毎日新聞社 2010年11月
104-I32 人生は愉快だ 池田晶子著 毎日新聞社 2008年11月
104-I32 人間自身 池田晶子著 新潮社 2007年5月
113.7-F44 苦悩する人間 V・E・フランクル著 春秋社 2011年2月
140.7-O67 ガイドライン心理学問題集 大野木裕明 ナカニシヤ出版 2008年6月
156-N88 武士道と修養 新渡戸稲造著 実業之日本社 2012年9月
159.7-I89 自分の強みをつくる 伊藤春香著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012年8月
159-C86 人を惹きつける人間力 ボブ・コンクリン著 創元社 2010年3月
159-Ko65 なぜ君は働くのか 小宮一慶著 主婦の友社 2012年6月
159-O26 「なんでだろう」から仕事は始まる! 小倉昌男著 PHP研究所 2012年5月
289.1-Ki56 悪と徳と 福田和也著 産経新聞出版 2012年4月
310-Se17 政治と経済のしくみがわかるおとな事典 池上彰監修 講談社 2012年4月
332.107-Mi63 ぼくらの日本 三橋貴明著 扶桑社 2012年8月
332.107-Mi63 経済ニュースの裏を読め! 三橋貴明著 TAC株式会社出版事業部 2009年12月
332.53-St6 世界の99%を貧困にする経済 ジョセフ・E・スティグリッツ著 徳間書店 2012年7月
333-Kr さっさと不況を終わらせろ ポール・クルーグマン著 早川書房 2012年8月
336.2-Mi58 一瞬で大切なことを伝える技術 三谷宏治著 かんき出版 2012年6月
336.4-A47 怒る技術 安藤俊介著 PHP研究所 2011年11月
336.4-H85 叱らなくても部下の心をつかむ方法 本間正人著 フォレスト出版 2012年8月
367.04-N37 おじさん図鑑 なかむらるみ絵・文 小学館 2012年5月
369.31-Sh69 震災後のことば 吉本隆明 [ほか] 著 日本経済新聞出版社 2012年4月
370.4-H38 伝説の灘校教師が教える一生役立つ学ぶ力 橋本武著 日本実業出版社 2012年7月
371.4-Y47 教室の悪魔 山脇由貴子著 ポプラ社 2012年7月
410.4-U58 ウケる数学! 名取亮監修 カンゼン 2012年6月
519-H32 マンガでわかる環境工学 原口秀昭原作 彰国社 2011年7月
541.6-Y19 日本一社員がしあわせな会社のヘンな“きまり" 山田昭男著 ぱる出版 2012年7月
547.48-I23 いちばんやさしいネットワークの本 五十嵐順子著 技術評論社 2010年1月
591-R33 夢とお金をガッチリつかむ金トレ!! リベラル社編 リベラル社 2012年3月
596.23-E67 ホントはおいしいイギリス料理 エリオットゆかり著 主婦の友社 2012年7月
596-Ki46 一瞬でお料理上手になるごはんの魔法 木下あおい著 中経出版 2012年5月
596-O33 調理師あこの今日なにつくる? 大石亜子著 エンターブレイン 2012年7月
689.3-Ka31 ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと 鎌田洋著 ソフトバンククリエイティブ 2012年3月
726.1-B77 ダース・ヴェイダーとルーク〈4才〉 ジェフリー・ブラウン作 辰巳出版 2012年8月
754.9-Te43 紙でつくる1/100の世界 寺田尚樹著 グラフィック社 2011年11月
840-Ma35 辞書で読むドイツ語 牧野紀之著 未知谷 2009年5月
845-N45 中級ドイツ文法 中山豊著 白水社 2010年5月
845-R25 ドイツ語の基本 モニカ・ライマン著 三修社 2008年3月
892.3-Ki46 和羅辞典 木下文夫著 国際語学社 2010年6月
892.5-Ka97 基礎ラテン語文法 川崎桃太著 国際語学社 2010年6月
892.5-N45 古典ラテン語文典 中山恒夫著 白水社 2008年3月
913.6-H13 銀の船と青い海 萩尾望都著 河出書房新社 2010年10月
913.6-Ky3 冥談 京極夏彦著 メディアファクトリー 2010年3月
913.6-Mi39 白ゆき姫殺人事件 湊かなえ著 集英社 2012年7月
913.6-Mo92 ぬるい毒 本谷有希子著 新潮社 2011年6月
913.6-N16 チマチマ記 長野まゆみ著 講談社 2012年7月
913.6-O24 最果てアーケード 小川洋子著 講談社 2012年6月
913.6-Ta63 桜の園 嶽本野ばら著 光文社 2011年12月
913.6-To41 片桐酒店の副業 徳永圭 [著] 新潮社 2012年8月
914.6-F74 男の教養 福田和也 KKベストセラーズ 2010年11月
914.6-Mi53 日本人養成講座 三島由紀夫著 平凡社 2012年5月
914.6-Mo45 常識にとらわれない100の講義 森博嗣著 大和書房 2012年7月
914.6-N39 考えるヒントで考える 中野剛志著 幻戯書房 2010年5月
914.6-U14 嘘みたいな本当の話 みどり 内田樹 イースト・プレス 2012年7月
更新日:2012年 9月 5日
9月3日(月曜日)に、平成24年度 第1回 学生選書ツアー(※)を、紀伊國屋書店前橋店において実施しました。選書ツアーには、4名の学生が参加したのですが、どの学生も目当ての本が見つかったようでした。なお、学生が選んだ本のリストについては、後日、本学図書館HPに掲載させていただく予定です。(※学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭にて選んでもらう行事です。)