グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 図書館 > 学生選書ツアー/教職員のおすすめ > 学生選書ツアー 選定図書リスト 平成25年度第1回

学生選書ツアー 選定図書リスト 平成25年度第1回


平成25年度第1回学生選書ツアーを実施しました
学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭で選んでいただく行事です。
6月29日(土曜日)、紀伊國屋書店前橋店において「平成25年度第1回学生選書ツアー」を実施いたしました。学部生6名により選ばれたのは、次の66冊です。どうぞご活用ください。なお、今回の選書ツアーの様子は、下記「お知らせ」(2013/7/1)にも掲載されております。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

ページ内目次


選書図書リスト

請求記号 書名 著者名 出版者 出版年
007.6-Mi13 Microsoft Office Specialist Microsoft Office Excel 2007完全マスターⅠ公認テキスト 1 富士通エフ・オー・エム株式会社著制作 FOM出版 2012年7月
007.6-Mi13 Microsoft Office Specialist Microsoft Office Excel 2007完全マスターⅡ 模擬問題集 2 富士通エフ・オー・エム株式会社著制作 FOM出版 2012年8月
007.6-Mi13 Microsoft Office Specialist Microsoft Office Word 2007完全マスター Ⅰ公認テキスト 1 富士通エフ・オー・エム株式会社著作制作 FOM出版 2012年12月
049-W12 できる大人の話のネタ全書 話題の達人倶楽部編 青春出版社 2013年5月
081-A93 生贄のジレンマ 上 (メディアワークス文庫) 土橋真二郎 [著] アスキー・メディアワークス 2013年6月
081-A93 生贄のジレンマ 中 (メディアワークス文庫) 土橋真二郎 [著] アスキー・メディアワークス 2010年10月
081-A93 生贄のジレンマ 下 (メディアワークス文庫) 土橋真二郎 [著] アスキー・メディアワークス 2010年12月
081-A93 謀王 (メディアワークス文庫) 秋目人 [著] アスキー・メディアワークス 2013年4月
081-A93 人質のジレンマ 上 (メディアワークス文庫) 土橋真二郎 [著] アスキー・メディアワークス 2013年6月
081-B89 プラナリア (文春文庫) 山本文緒著 文藝春秋 2013年2月
081-Ka92 黒死館殺人事件 (河出文庫) 小栗虫太郎著 河出書房新社 2013年5月
081-Ko19 虚無への供物 上 : 新装版 (講談社文庫) 中井英夫 [著] 講談社 2004年4月
081-Ko19 虚無への供物 下 : 新装版 (講談社文庫) 中井英夫 [著] 講談社 2011年9月
081-Ko19 永遠の0(ゼロ)  (講談社文庫) 百田尚樹 [著] 講談社 2013年3月
081-Me14 小説・秒速5センチメートル A chain of short stories about their distance (MF文庫) 新海誠著 メディアファクトリー 2013年5月
081-Se17 負けない心の鍛え方 (成美文庫) 岡本正善著 成美堂出版 2012年9月
081-So27 模倣の殺意 (創元推理文庫) 中町信著 東京創元社 2013年4月
140-Sa25 思いのままに人をあやつる心理学大全 = A devilish psychology encyclopedia 斉藤勇監修 宝島社 2013年4月
141.8-B28 WILLPOWER意志力の科学 ロイ・バウマイスター インタ-シフト(発売:合同出版) 2013年5月
159-H48 今やる人になる40の習慣 林修著 宝島社 2013年7月
159-Mi96 人生はワンチャンス! 「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法 水野敬也 文響社 2013年5月
159.7-Y94 自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと 四角大輔著 サンクチュアリ出版 2013年5月
301-Su74 最悪のシナリオ 巨大リスクにどこまで備えるのか キャス・サンスティーン [著] みすず書房 2012年8月
331-Ka92 経済学に脳と心は必要か? 川越敏司編著 河出書房新社 2013年6月
331-Th1 セイラー教授の行動経済学入門 リチャード・セイラー著 ダイヤモンド社 2010年8月
331.04-H33 人はお金だけでは動かない 経済学で学ぶビジネスと人生 ノルベルト・ヘーリング NTT出版 2012年8月
331.19-O95 経済学で出る数学 高校数学からきちんと攻める 尾山大輔 日本評論社 2013年4月
331.85-Mi26 不平等について 経済学と統計が語る26の話 ブランコ・ミラノヴィッチ [著] みすず書房 2012年11月
331.85-O77 効率と公平を問う 小塩隆士著 日本評論社 2012年12月
331.87-B18 貧乏人の経済学 もういちど貧困問題を根っこから考える アビジット・V・バナジー みすず書房 2013年1月
332-A15 国家はなぜ衰退するのか 上 権力・繁栄・貧困の起源 ダロン・アセモグル 早川書房 2013年6月
332-A15 国家はなぜ衰退するのか 下 権力・繁栄・貧困の起源 ダロン・アセモグル 早川書房 2013年6月
334.7-C84 収奪の星 天然資源と貧困削減の経済学 ポール・コリアー [著] みすず書房 2012年3月
335.1-I64 世界の経営学者はいま何を考えているのか 知られざるビジネスの知のフロンティア 入山章栄著 英治出版 2012年12月
336-Ka92 これだけ!PDCA 必ず結果を出すリーダーのマネジメント4ステップ 川原慎也著 すばる舎リンケ-ジ(発売:すばる舎) 2013年4月
336.1-Mi58 経営戦略全史 三谷宏治著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2013年5月
336.3-R51 組織行動のマネジメント 入門から実践へ スティーブン P.ロビンス著 ダイヤモンド社 2013年5月
336.4-Y31 人前で話すことが楽になる人前力33のルール 山本秀行著 日本経済新聞出版社 2013年3月
338.1-Ta75 まぐれ 投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか ナシーム・ニコラス・タレブ著 ダイヤモンド社 2008年1月
350.1-N86 統計学が最強の学問である 西内啓著 ダイヤモンド社 2013年3月
361.4-G61 「イエス!」を引き出す50の秘訣 影響力の武器 ; 実践編 N.J. ゴールドスタイン 誠信書房 2012年5月
361.45-I96 誰とでも仲良くなれる人の聞き方・話し方 瞬時に相手との距離を縮める35の秘訣 岩崎一郎著 クロスメディア・パブリッシング(発売:インプレスコミュニケ) 2011年2月
361.45-Ma54 プロカウンセラーの聞く技術・話す技術 マルコ社編 マルコ社 2013年2月
431.11-Ke11 スプーンと元素周期表 「最も簡潔な人類史」への手引き サム・キーン著 早川書房 2012年6月
463.3-L23 ミトコンドリアが進化を決めた ニック・レーン [著] みすず書房 2009年8月
467.5-L23 生命の跳躍 進化の10大発明 ニック・レーン [著] みすず書房 2010年12月
724-E25 脳の右側で描け 決定版 第4版 ベティ・エドワーズ著 河出書房新社 2013年1月
809.4-Sa25 雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける会話のルール 齋藤孝著 ダイヤモンド社 2013年5月
911.56-G46 無辺世界 増補新版 銀色夏生著 河出書房新社 2011年9月
913..6-H55 夢幻花 東野圭吾著 PHP研究所 2013年5月
913.6-A85 ともしびマーケット 朝倉かすみ著 講談社 2009年8月
913.6-H32 小説星守る犬 小説 Hoshi mamoru inu 原田マハ著 双葉社 2011年8月
913.6-H55 マスカレード・ホテル Masquerade Hotel 東野圭吾著 集英社 2011年10月
913.6-H99 プリズム 百田尚樹著 幻冬舎 2013年4月
913.6-Ka94 すべて真夜中の恋人たち 川上未映子著 講談社 2012年2月
913.6-Mi39 高校入試 湊かなえ著 角川書店 2013年6月
913.6-Mo54 「新釈」走れメロス 他四篇 森見登美彦著 祥伝社 2009年4月
913.6-N86 少女不十分 講談社ノベルス ; [ニJ-28] 西尾維新著 講談社 2011年12月
913.6-Sh64 秒速5センチメートル one more side 新海誠原作 エンターブレイン 2012年1月
913.6-Sh64 彼女と彼女の猫 新海誠原作 カンゼン 2013年6月
913.6-Ta33 運命のバーカウンター 高橋仁著 幻冬舎メディアコンサルティング 2013年5月
913.6-Ta47 ジェノサイド 高野和明著 角川書店 2012年4月
913.6-Y16 ハードラック 薬丸岳著 徳間書店 2011年9月
913.6-Y52 パラダイス・ロスト 柳広司著 角川書店 2012年10月
913.6Sh64 ほしのこえ あいのことば/ほしをこえる 新海誠原作 エンターブレイン 2011年10月
914.6-H83 絶叫委員会 穂村弘著 筑摩書房 2010年8月
更新日:2013年 7月 1日
6月29日(土曜日)に、平成25年度 第1回 学生選書ツアー(※)を、紀伊國屋書店前橋店において実施しました。選書ツアーには、6名の学生が参加し、どの学生も目当ての本が見つかったようでした。なお、学生が選んだ本のリストについては、後日、本学図書館HPに掲載させていただく予定です。(※学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭にて選んでもらう行事です。)