グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 図書館 > 学生選書ツアー/教職員のおすすめ > 学生選書ツアー 選定図書リスト 平成25年度第2回

学生選書ツアー 選定図書リスト 平成25年度第2回


平成25年度第2回学生選書ツアーを実施しました
学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭で選んでいただく行事です。
12月7日(土)、学部生名の方々6名にご参加いただき、紀伊國屋書店前橋店において「平成25年度第2回学生選書ツアー」を実施いたしました。
今回皆さんに選んでいただき、新たに購入することが決まったのは、次の61冊です。

ページ内目次


選書図書リスト

書名 著者名 出版者
自分の小さな「箱」から脱出する方法:人間関係のパターンを変えれば、うまくいく! アービンジャー・インスティチュート:冨永星 大和書房
秋月電子のキットで実用電子工作:拡声器・ドアチャイム工作からPIC/AVRのプログ エレキジャック編集部:高木誠利 CQ出版
TEDトーク:世界最高のプレゼン術 ジェレミー・ドノバン:中西真雄美 新潮社
人を動かす、新たな3原則:売らないセールスで、誰もが成功する! ダニエル・H.ピンク:神田昌典 講談社
5:5年後、あなたはどこにいるのだろう? ダン・ゼドラ:伊東奈美子 海と月社
おじさん追跡日記 なかむらるみ 文藝春秋
あした死ぬかもよ?:人生最後の日に笑って死ねる27の質問 ひすいこたろう ディスカバー・トゥエンティワン
ギリシア神話を知っていますか 阿刀田高 新潮社
ITエンジニアのための人と仕事を動かす11の実践的トレーニング 芦屋広太 日経BP社(発売:日経BPマーケティン)
採用基準:地頭より論理的思考力より大切なもの 伊賀泰代 ダイヤモンド社
死神の精度 伊坂幸太郎 文藝春秋
バカだけど社会のことを考えてみた 雨宮処凛 青土社
いとみち 越谷オサム 新潮社
99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ 河野英太郎 ディスカヴァー・トゥエンティワン
99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ 河野英太郎 ディスカバー・トゥエンティワン
「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方 岩田松雄 サンマーク出版
元素生活 寄藤文平 化学同人
図解入門よくわかる最新センサーの基本と仕組み:幅広く利用されるセンサーの機能を紹介 高橋隆雄 秀和システム
本当にわかる言語学:フシギなくらい見えてくる! 佐久間淳一 日本実業出版社
「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 佐藤孝幸 インプレスコミュニケーションズ
話したくなる!つかえる物理 左巻健男 明日香出版社
清須会議 三谷幸喜 幻冬舎
敬語サクッとノート:すぐに使えて、きちんと伝わる 山岸弘子 永岡書店
問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 山田真哉 小学館
神様の値段:戦力外捜査官2 似鳥鶏 河出書房新社
駅物語 朱野帰子 講談社
世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業 狩野みき 日本実業出版社
冤罪死刑 緒川怜 講談社
博士の愛した数式 小川洋子(小説家) 新潮社
デジタル回路の「しくみ」と「基本」:電子回路シミュレータTINA 9 小峯竜男 技術評論社
電子回路の「しくみ」と「基本」:電子回路シミュレータTINA 9 小峯竜男:見崎正行 技術評論社
電車をデザインする仕事:「ななつ星in九州」のデザイナー水戸岡鋭治の流儀 水戸岡鋭治 日本能率協会マネジメントセンター
人生はニャンとかなる!:明日に幸福をまねく68の方法 水野敬也:長沼直樹 文響社
血の轍 相場英雄 幻冬舎
東大生が書いたやさしい物理の教科書 相澤渉太 ジャック・メディア
オペアンプ回路の「しくみ」と「基本」:電子回路シミュレータTINA 9 村野靖 技術評論社
完全図解電気回路:一番やさしい・一番くわしい 大浜庄司 日本実業出版社
オレたちバブル入行組 池井戸潤 文藝春秋
オレたち花のバブル組 池井戸潤 文藝春秋
さよならドビュッシー 中山七里 宝島社
クリュセの魚 東浩紀 河出書房新社
疾風ロンド 東野圭吾 実業之日本社
祈りの幕が下りる時 東野圭吾 講談社
真夏の方程式 東野圭吾 文藝春秋
新参者 東野圭吾 講談社
カッコウの卵は誰のもの 東野圭吾 光文社
眠りの森 東野圭吾 講談社
白銀ジャック 東野圭吾 実業之日本社
聖女の救済 東野圭吾 文藝春秋
ガリレオの苦悩 東野圭吾 文藝春秋
ワンピースのキャラに学ぶ「魅力的な人」になる心理テクニック:冒険するように楽しくたくましく生きるコツ 内藤誼人 廣済堂出版
いじめの鎖 弐藤水流 幻冬舎
廃墟ゲーム 八頭道尾 双葉社
モンスター 百田尚樹 幻冬舎
学生に役立つMicrosoft PowerPoint 2010.基礎 富士通エフ・オー・エム株式会社 富士通エフ・オー・エム
「ワンピース」はなぜ人の心をつかむのか:「ONE PIECE」はなぜ売れるのか 富田英太:藤岡良亮 ベストブック
あの日の僕らにさよなら 平山瑞穂 新潮社
ワンピースの言葉が教えてくれること:ルフィと仲間たちに学ぶ「生き方」の教科書 方喰正彰 あさ出版
迷惑行為はなぜなくならないのか?:「迷惑学」から見た日本社会 北折充隆 光文社
ゼロ:なにもない自分に小さなイチを足していく 堀江貴文 ダイヤモンド社
感染遊戯 誉田哲也 光文社
更新日:2013年12月11日
12月7日(土曜日)に、平成25年度 第2回 学生選書ツアー(※)を、紀伊國屋書店前橋店において実施しました。選書ツアーには、6名の学生が参加し、どの学生も目当ての本が見つかったようでした。なお、学生が選んだ本のリストについては、後日、本学図書館HPに掲載させていただく予定です。(※学生選書ツアーとは、学生の皆さんに、図書館に置きたい本を書店店頭にて選んでもらう行事です。)