Last modified: Mon Apr 03 09:08:21 2023 JST
高橋の授業と教職課程に関連した情報
おしながき
授業に関する情報
スケジュールや発表の方法についての情報です.
シラバス等は,ライブキャンパスから参照ください.
- 2023年度前期
- 教育方法・技術論(情報通信技術の活用含む)(1)(人社2年,月 2,3037/3038)
- オフィスアワー(月 3,2671 研究室,要事前予約)
- 教育相談(1)(工1年,火 5,3021 教室)
- 教育実習II・III(2)(4年対象:学部共通開講,水 2,3034 教室)
- 発達・学習論(1)(人社1年,水 3,3033 教室)
- ICT概論(機生2年,水 5,3036)*教職科目ではありません
- 2023年度後期
- 教育方法・技術論(情報通信技術の活用含む)(2)(工2年,月 2,2622/2224)
- オフィスアワー(月 3,2671 研究室,要事前予約)
- 発達・学習論(2)(工1年,月 5,2633 教室)
- 教育実習I(3)(3年対象:学部共通開講,火 2 ,231教室)
- 教育相談(2)(人社1年,火 5,3013 教室)
- 教育実習II・III(4)(4年対象:学部共通開講,水 3 ,3031 教室)
- メディア教育論(3年,水 5,3036/3303)
- 教職実践演習(中・高)(2)(4年対象:学部共通,金 2, 3047 教室)
教職課程に関する情報
教員採用試験対策講座
直近1年の実施状況を示します.それより古い実施状況については,
過去の実施状況を参照ください.
2023年度
前期
- 春期対策講座
-
4月6日(木)14:40-16:00に,2622教室にて
新4年生を対象とした教員採用試験説明会
を実施します.必ず参加してください.
-
4月18日(火)3限に,3422教室にて新4年生を対象とした
4月期教員採用試験対策講座(講義・模試)が開催されま
す.参加希望者は4月13日(木)までに教務課に申し込んでください.
-
6月28日(水)1限に教員採用試験対策講座
(一次試験対策の直前模擬試験)を開催します.
後期
- 秋期対策講座
-
9月27日(水)9より6回にわたり秋期対策講座が開講されます.
時間は1限で場所は学習支援センターを予定しています.
受講を希望する場合は教務課に申し込んでください.
- 9/27 教員採用試験について
- 10/4 教育原理
- 10/18 小論文・面接
- 10/25 教育心理
- 11/1 教育法規
- 11/8 教育時事
2022年度
前期
- 春期対策講座
-
4月7日(木)14:40-16:00に,2623教室にて
新4年生を対象とした教員採用試験説明会
が開催されました.
-
4月19日(火)3限に,3033教室にて新4年生を対象とした
4月期教員採用試験対策講座(講義・模試)が開催されま
した.
-
6月29日(水)に教員採用試験対策講座
(一次試験対策の直前模擬試験)が
3031教室にて開催されました.
後期
- 秋期対策講座
-
9月28日(水)より6回にわたり秋期対策講座が
開講されました.今回は参加者が多かったので
3422教室に会場を変更して行われました.
- 9/28 教員採用試験について(小川)
- 10/5 教育原理(小川)
- 10/12 小論文・面接(小川)
- 10/19 教育心理(高橋)
- 10/26 教育法規(小川)
- 11/2 教育時事(高橋)
-
12月10日(土)に,教員採用試験模試および
さいたま市教委による教採説明会が実施されました.
研究に関する情報
論文等
-
古賀毅・高橋優(編著), 教育の方法・技術とICT, 学文社 (2022).(書評・日本教育新聞2023年3月20日)
-
高橋優・上田卓司 (2016). 大学生の用いるパスワードの強度と管理状況.情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE) 2(2), 1-9, 2016-10-07(PDF)
-
2012年3月に「認知心理学ラボラトリ」を
刊行しました(リンク先はサポートページです).
- Nishimoto, T., Ueda, T., Miyawaki, K., Une, Y., & Takahashi M. (2012). The role of imagery-related properties in picture naming: A newly standardized set of 360 pictures for Japanese. Behavior Research Methods, 44(4), 934-945. (PDF,Appendix A [norms], Appendix B [pictures])
- Nishimoto, T., Ueda, T., Miyawaki, K., Une, Y., & Takahashi M. (2010). A normative set of 98 pairs of nonsensical pictures (droodles). Behavior Research Methods, 42, 685-691. (PDF, Electrionic supplementary material)
- Nishimoto, T., Miyawaki, Ueda, T., K., Une, Y., & Takahashi M. (2005). Japanese normative set of 359 pictures. Behavior Research Methods, 37, 398-416. (PDF, Electrionic supplementary material)
紀要等
機関リポジトリ(埼玉工業大学研究成果コレクション)の検索欄
も参照ください.
- 高橋優・小川毅(2022).学校・高等学校のICT環境:教育実習生の実習環境を対象として 埼玉工業大学教養紀要Contexture, (40), 25-35 (2023-03-31)
- 高橋優・関口久美子 (2021). 児童を対象とした心理学体験教材の開発:「エイムズの部屋」を題材に 埼玉工業大学教養紀要Contexture, (39), 69-78 (2022-03-31) (実際に作りたい方は 「エイムズの部屋」を作ろう)を参照ください.型紙のファイルがあります)
- 高橋優・関口久美子 (2020). 義務教育課程におけるプログラミング教育のための教材開発 埼玉工業大学 先端科学研究所アニュアルレポート, 19, 22-25 (2021-03-31)
- 高橋優(2017).教育実習のためのWWW案内:サイト再訪 埼玉工業大学教職課程アニュアル・レポート12号別冊, 45-55(2018−03−17)(PDF)(ただし,教委一覧や教育センターリストと学習指導案の公開状況,教員採用試験のトップページ一覧は,このサイトのほうが新しいです)
-
高橋優・田中正一 (2016). 教職課程登録者の意識と適応 :教職課程意識調査(平成26-28年度)より 埼玉工業大学教養紀要Contexture,(34), 9-17 (2017-03-01)
(PDF)
-
高橋優・上田卓司 (2015).
ネットワーク・サービスの普及と情報機器の多様化がパスワードに与える影響 埼玉工業大学教養紀要Contexture,(33), 5-17 (2016-03-01)
(PDF)
-
高橋優・関口久美子(2015).
情報系学科入学者の情報に関する知識 埼玉工業大学先端科学研究所アニュアルレポート,(14), 27-30 (2016-03-31)(PDF)
-
高橋優 (2014).
パスワード生成・管理とユーザーの心理学的特性 埼玉工業大学教養紀要Contexture,(32), 25-35 (2015-03-01)
(PDF)
-
高橋優 (2012).
心理学実験におけるArduinoの活用:フリッカー刺激呈示装置の開発 埼玉工業大学教養紀要Contexture,(30), 5-17 (2013-03-01)
教職関連リンク
文献を探す
なにを学ぶにしても,まずは本を読みましょう.すべてはそこから.
まずはここが基本.教職関係の雑誌も豊富です.分からないことは司書の方にどんどん聞いてみよう!
国立国会図書館 (National Diet Library)
書店
オンライン書店を利用すれば,様々な本をすぐに入手できて便利です.
たまには湘南新宿ラインで大宮・浦和そして池袋・新宿にも足を伸ばしてみましょう.
教科書が欲しいときは,教科書を扱っている書店に問い合わせるとよいでしょう.
どこで扱っているかは,一般社団法人 全国教科書供給協会から調べることができます.ちなみに,埼玉県は埼玉県教科書供給所・埼玉書籍の教科書取扱店一覧から,群馬県は群馬県教科書販売株式会社の教科書取次店(教科書取次供給書)から確認できます.
その他,教科書全般については一般社団法人 教科書協会でも,有益な情報を得ることができます.
学習指導案・視聴覚教材
4年生で行う教育実習に向けて,授業を行うために必要な力を身につけましょう!
力をつけるのは一朝一夕にはいきません.若い学年のうちから基礎を固めて
おかないと,どうにもなりませんよ.
育成指標
東京都
教員採用試験に向けて
教師になるためには,教員採用試験に合格しなければなりません.
早めにコツコツと準備しましょう.試験情報収集,知識の肉付け,
時事問題の理解とそれに対する自分の考え,この3つは直前に
着手してもどうにもなりませんよ.
地方自治体
各地の教員採用試験の実施状況については,その地域の教育委員会のページを確認しましょう.
文部科学省の教育人材総合支援ポータル内にある各教育委員会等における教育人材募集等に関する情報には,各地域の教育委員会の教員採用に関するページが集約されています.
各都道府県の教員採用試験のページ(2019年2月調べ)では,
教員採用試験に関するトップページのほか,オンラインでの過去問公開の有無,電子申請による出願についても
まとめていて,大変有益です(自画自賛).ただ,さいたま市などの政令指定都市は調べていません(ごめんなさい).
受験を考えている方は,各自で調査してください.
なお,試験方法などは毎年変わっていきます.このページは調査時点(2021年2月)のものなので,
最新のデータは教育委員会のページでよく確認しましょう.
採用試験に関しては教務課のページもあります.
出版社・予備校
さまざまな情報があります.
基礎固めのために
その他リンク
Gmail移行にあたって知っておきたいこと
Gmailへのメールシステム移行に先立つ2012年3月1日,Googleはプライバシーポリシーの変更をしています.web検索やメールなどのサービスを,統一されたポリシーのもとGoogleは提供することになります.
Googleに渡す情報をどうすれば管理できるか,その方法について掲載されたページをまとめました.
Googleのプライバシーポリシー
Googleのプライバシーポリシー統合前に押さえておきたいこと
(INTERNET Watch,大原 雄介氏)
引用等,ご自由に.
2004年11月1日公開
Copyright © TAKAHASHI Masaru 2004-2022. All rights reserved.