がんばる!学生プロジェクト
|
フォーミュラプロジェクト紹介ページ
次の活動紹介ページへ
フォーミュラ(Formula)とは「規格」という意味です.そして,「車輪とドライバーが剥き出しになっている」という“フォーミュラ(規格)”にそって設計されたのが,“フォーミュラカー”と呼ばれる競技用自動車(レーシングカー)なのです.一般の市販車と異なり,いくつか大きな特徴を持つ車です.日本でもフォーミュラの大会はいくつも存在し,それぞれのチームが設計,開発,改良に力を入れ競い合っています.
ホームページ Twitter ブログ
【2009年度レポーター】
機械工学科4年:山越希望さん
自己紹介文:衝撃波の研究に取り組んでいます.
【FJ1600試乗練習授業(2009.7.19)】
FJ1600試乗会にやってきました.その様子を紹介したいと思います!埼玉工業大学の駐車場に姿を現したFJ1600.走行前に各々,乗り心地を確かめているようです.
プロのドライバー,古谷さんが講師に来てくれました.埼玉工業大学の駐車場に姿を現したFJ1600.走行前に各々,乗り心地を確かめているようです.
やっときました.みなさんお待ちかね,走行のお時間です.みなさん慣れない車ながらも,なかなか上手に走らせているようでした。今回は駐車場という狭い範囲での走行会でした…がしかし!次の行き先“つくば”は,比べ物にならないほど,フィールドが広がります.みなさんその時は,思いっきり走らせてくださいね.