image





受験生へ

機械工学専攻 & ロボット・スマート機械専攻

 Mechanical engineering course

機械工学専攻


~未来の産業を支えるスペシャリストに~

パソコン,携帯電話,自動車など,現代社会は「ものづくり」の技術に支えられています.機械工学専攻では,その技術を基礎から学びます.機械工学は,縁の下の力持ちとなって人々の暮らしを快適にするとともに社会に貢献できるすばらしい学問.技術立国・日本の産業界をリードし,未来を支える人材を育成します.

Read More

  

資料請求



1年次:知の土台を育む

2年次:技術や技能を磨く

3年次:習慣とスキルの向上

4年次:卒業研究に取り組む



 Robotics and Smart Engineering Course

ロボット・スマート機械専攻


~次世代を見据えたロボット技術を学ぶ~

近年、社会が求めるものは,従来の大量生産・大量消費型のモノやサービスから個別化された工業製品やサービスへと様変わりしています.その変化にキャッチアップすべく,IoTを利用し,AIを活用できるロボットや次世代産業システム.次世代モビリティシステムを創造するエンジニアやクリエイターを育成します.

Read More

  

資料請求



1年次:ロボットの像を把握

2年次:実践的なスキルを育む

3年次:ロボット技術を深める

4年次:卒業研究に取り組む



学科の概要

機械工学とは


機械工学は,日本の産業界を支えている工学の基幹ともいえるものづくりの総合分野です.近年の工業技術や工業生産は,品質の高さや生産効率の良さにとどまらず,ますます複雑化・多様化した要素が加わっています.なかでも機械を使う人間安全性や快適性,地球環境の保全,省エネ・省資源の課題などは常に念頭に置かなければなりません.また,アジア諸国などでの生産能力・技術力が向上し,日本の産業界は厳しい国際間競争に置かれています.技術立国である誇りを忘れずに,地球・人にやさしい技術の開発を目指して,日本の産業界を支えていきましょう.



4大力学とは


本学の機械工学科では,4大力学と呼ばれる材料力学,機械力学,流体力学,熱力学を基本に情報・制御,生産・設計システムなど,ものづくりに必要な幅広い基礎知識と応用力を修得できるカリキュラムを構成しています.1年次には,機械工学を学ぶ上で基礎となる数学・物理,情報処理技術などを身につけることからはじめます.その上で,将来の進路を見据え,専門科目の分野へと進んでいきます.自ら考える習慣を身につけ,新しい発想へと導き,早い段階から技術や技能に接することで,「ものづくり」への理解を深め,楽しさを味わうことができるはずです.



機械工学科の特徴


社会に出て,機械の設計や製造の業務に従事する際に必要とされる基本的な知識の習得を目的として,コンピュータ関連技術,設計法,製図法,加工法に関する技術や技能を学びます.また,科目間に相互の関連を持たせているため,年次ごとに無理なく履修できるようなカリキュラムを構成しています.1年次には,数学や物理,英語などの中心とした基礎科目,専門基礎科目を学びます.また,多彩なものづくり体験を行い,自然にも づくりへの興味が沸くように,実験・実習を設けています.2年次からは専門科目の学習を通して,ものづくりに対する理解を深めます.「コミュニケーション英語」,「プレゼンテーション技法」,「卒業研究」などを通じて,コミュニケーション・プレゼンテーション能力 が確実に身につけることができます.WordやExcelの基本操作,Visual Basicによるプログラミング,Auto CADによるCAD製図など,コンピュータ教育に力を入れています.基本情報技術者やCAD利用技術者などの資格取得支援講座も開講しており,就職後に必ず役立つコンピュータ技術を習得できます.


超強力的な就職サポート体制!

埼玉工業大学では,学生1人1人に寄り添った手厚い就職サポート体制を整えています.
「2021年有名企業400社実就職率ランキング」にて,全570大学のうち82位にランクイン!
「2022年有名企業400社実就職率ランキング」にて,全555大学のうち74位にランクイン!

就職サポート体制の秘密を探る!キャリア支援センター!!!先輩の就活体験談を見る!


卒業・修了後の進路

2020年卒業者:公務員1名(教員),学内進学8名
2021年卒業者:公務員3名(教員,警察官,陸上自衛隊),学内進学者10名
2022年卒業者:公務員1名(楢葉町役場),学内進学者6名
2023年卒業者:学内進学者12名,他大学3名(埼玉大学,秋田大学,日本工業大学)

卒業・修了後の進路一覧社会で活躍する先輩の声を聞く!


がんばる学生を教員がサポート!

埼玉工業大学には, 「がんばる!学生プロジェクト」 という学生活動があります.その学生活動に教員が全力でサポートします.

学生活動