就職サポート体制
さまざまな情報提供や就職活動を支援するプログラムを実施。時には導き、時には励まし、時には寄り添うなど
あらゆる角度から学生を支え、「世の中から必要とされる」社会人となるための道筋をつくります。
キャリア支援センター長 西田 優 教授
「埼玉工業大学は、就職に非常に強い大学」として知られています。キャリア支援センターでは1 年次から個人面談を行っており、みなさんのお話を基に夢を実現するお手伝いをしています。あなたは、どのような夢を持っていますか? その夢をかなえたいと思うなら、大学時代はたくさん学び、たくさん遊び、たくさんの人と出会ってください。私たち教職員は、あなたの夢の実現を、強力な支援体制で応援します!
4年間のサポートの流れ
第一希望の鉄道業界から内定をいただきました。
人と街をつなぎ、暮らしを支える仕事に関わりたいと考え、鉄道業界を志望しました。埼工大の就職率の高さには受験前から注目していて、進学の決め手にもなりましたね。私の実感として大学の就活サポートはかなり手厚く、個別対応力がすごい。就職活動準備講座や何度でもできる個人面談、とくにオンラインのマナー講座は知らないことばかりで、面接時に大いに役立ちました。私、相当なあがり症で(笑)、就活当初はうまく受け答えができず、悔しい思いをしたこともありました。就職課で相談すると、表情の作り方から企業目線でのチェックポイントまで、きめ細やかなアドバイスをくださって。「麥倉さんならできるよ!」という励ましの言葉も力になりました。4年間の最大の収穫は、自分に自信がついたこと。大学でたくさんの人の温かさに触れ、今の私があると考えています。
麥倉 綾華さん|群馬県・太田東高等学校出身
工学部 機械工学科 機械工学専攻4年
キリンビバレッジ株式会社 内定
研究室の仲間に言われるほど自分が成長し、人生まで動いた。
埼工大では入学直後から就職ガイダンスがあり、学年が上がるごとに就活準備が整っていきます。教職員の方々が一緒に、時間をかけて考えてくださるから心強い。助言を受けて「よし、就活に勝つために変わろう」と努力した結果、周囲も驚くほど積極的で前向きな自分に成長でき、希望業界から内定を得ることができました。現在の目標は、この経験を後輩に伝えること。実は4年生有志で、3年生に就活アドバイスを行っているんです。私自身、先輩方の指導や就職活動体験記などに助けられたので、その志を受け継ぎたい。このような活動が自然発生するのも、埼工大のいいところ。大学のスローガンに「自分が変わる物語が始まる」とあるように、大学の就職サポートの力を借りたことで、私の人生は大きく変わりました。みなさんも埼工大で、自分の物語を始めて欲しいですね。
大竹 元基さん|埼玉県・北本高等学校出身
人間社会学部 情報社会学科 経営システム専攻4年
就職への全力バックアップ
POINT① 4者のスクラムによる強力なバックアップ体制
就職委員会
就職委員会では大学院を含む各学部・学科・専攻を網羅した10名の担当教員が就職委員として学生一人ひとりに対応します。不安や悩みを抱える就職活動中の学生をひとりにさせない手厚いフォローを行います。
就職課
学生の希望に合った企業探しを14,000社の求人情報をもとに提案します。フェーズごとに行われる就職活動準備講座や面談などを通して、学生が自分らしい確かな将来を描けるよう、強力にバックアップします。
キャリア支援センター
本学のキャリア形成支援は学生一人ひとりの個性を大切に、「自分が変わる物語が始まる」ための歩みを支え、導き、応援します。目指す将来を実現できるよう、1年次から就職を意識した面談やプログラムを実施しています。
卒業研究指導教員
学生最後の科目として集大成になる卒業研究を担当する教員が就職活動も個別に支援します。学生一人ひとりを熟知した教員が希望通りの就職を実現させるために徹底サポートします。
POINT② 体系的なキャリア教育の実践
POINT③ 14,000社の求人情報
POINT④ 内定獲得を目指し、多様な機会を提供
就職活動はほとんどの学生にとってはじめての経験。
就職ガイダンスでは、就職活動の心構えから実際の進め方、学内で行われる就職支援イベントの紹介などを行っています。3年次の4月から開催し、働くことのイメージをつかむとともに、就職活動とは何かを理解し、内定獲得につなげます。
就職活動前には大まかに志望業界を絞り込んでおくことがとても重要です。3年次の12月からスタートするセミナーでは、各業界における近年の動向や将来性、実際の業務内容について企業の担当者や、現場で活躍する卒業生からも直接話を聞くことができます。生の声を聞くことが、業界選びの指針にもなります。
大学主催の説明会やセミナーを定期的にキャンパス内で開催。年間約550社の企業が来学されます。3年次の3月に開催される合同企業説明会には1日で大手優良企業約50社が参加。埼工大生の採用に意欲的な企業が集まるこの説明会での出会いから、最終的に内定まで進むケースも多く見られます。
いつでも情報を確認 SAIKOナビ