ホーム > 大学案内 > 大学の取り組み [印刷ボタン機能]JavaScript推奨 大学の取り組み ページ内目次 公開講座・生涯学習 教育連携(高大連携) 出前授業 教員免許状更新講習 学生プロジェクト・支援 公開講座・生涯学習 地域住民の皆様の多様化・専門化する学習ニーズに応えるために大学が持っている専門的・総合的な教育・研究機能を社会に広く提供することが、地域における生涯学習の機会の一つだと考えています。 教育連携(高大連携) 本学では高大連携を推進しており、高校生の進学意識の高揚、進路の方向付けや大学の授業を通して視野を広げたり、学習意欲を高めてもらうなど、積極的に取り組んでいます。 出前授業 教育・研究の成果を地域社会に還元すべく、高校・地域社会・地元産業界と連携強化を努める取り組みとして、平成14年度から、本学専任教員が直接高等学校に出向き「埼玉工業大学出前授業」をスタートいたしました。 教員免許状更新講習 法改正により教員免許更新制が導入されました。10年に一度、定められた2年間で30時間以上の更新講習を修了することが義務付けられることになりました。本学では、教員として必要な最新の知識技能を身につけるためのお手伝いをしています。 学生プロジェクト・支援 (別ウインドウで開きます) より実りのある大学生活をおくってもらうため、学生の自主的な活動を支援しています。授業、研究室やサークルなどの枠にとらわれない新しい発想によるプロジェクトや、学生が主役となって開催される競技大会などへの参加は、ものづくりや企画することの楽しさを知るとともに、学生同士の交流が深まる大変良い機会となっています。