|
|

J-GLOBAL(詳細)
|
|
◇略 歴◇
2000年 私立豊田大谷高等学校 蒼穹コース 卒業
2004年 職業能力開発総合大学校 長期課程 生産機械工学科 修了
2006年 職業能力開発総合大学校 研究課程 機械専攻 修了 2008年 日本学術振興会特別研究員(DC2,千葉大学)
2009年 千葉大学大学院 自然科学研究科 人工システム科学専攻 修了
2009年 埼玉工業大学 工学部機械工学科 講師
2018年 埼玉工業大学 工学部機械工学科 准教授
|
|
◇専 門◇
トライボロジー,アコースティックエミッション(AE),精密機械加工,科学教育,工学教育
|
|
|
◇所属学会◇
日本機械学会,精密工学会,日本トライボロジー学会,応用物理学会,自動車技術会,日本非破壊検査協会,日本セラミックス協会,表面技術協会,日本科学教育学会,日本理科教育学会,日本工学教育協会,米国STLE
|
|
|
◇委 員◇
2004年-2009年 精密工学会学生編集委員
2010年-2011年 日本機械学会関東支部埼玉ブロック企画事業委員会幹事
2010年-2012年 日本機械学会関東支部埼玉ブロック商議員
2011年-2013年 日本機械学会機素潤滑設計部門代議員
2010年-2013年 トライボロジー学会研究委員会委員
2009年-2013年 トライボロジー学会広報情報化委員
2010年-2013年 トライボロジー学会トライボロジスト編集委員
2009年-2019年 精密工学会会誌編集委員 2019年-2020年 Guest Editor for the Special Issue "Acoustic Emission Techniques in Wear Monitoring",Lubricants
2009年- 技能五輪全国大会競技委員(精密機器組立て職種)
2009年- トライボロジー会議実行委員
2010年- 精密工学会マイクロ生産機械システム専門委員会委員
2011年- 精密工学会アフィリエイト委員会委員 2014年- ISO TC108/SC5国内委員会委員
2014年- 精密工学会切削加工専門委員会委員
2015年- ブレーキの摩擦振動研究会委員
2016年- 日本非破壊検査協会教育A専門委員会委員
2019年- トライボロジー学会次世代教育WG委員
2019年- 精密工学会マイクロ生産機械システム専門委員会委員長
|
|
|
◇受賞歴◇
- 地球温暖化防止活動環境大臣表彰(2019.12)
- 日本機械学会関東支部賞 貢献賞(2019.3)
- 環境省COOL CHOICE LEADERS AWARD 2018優秀賞(2019.2)
- 日本機械学会教育賞(2017.5)
- IIIAE Outstanding Oral Presentation Award(2016.12)
- ITC Tokyo 2015 Excellent Paper Award(2016.5)
- MITC 2015 Young Tribologist Award(2015.11)
- ITC Tokyo 2015 Poster Award for Young Tribologists(2015.9)
- 2014年度 精密工学会 秋季大会学術講演会ベストプレゼンテーション賞(2014.9)
- 日本機械学会奨励賞(研究)(2014.5)
- Global Science and Technology Journal最優秀賞(2013.12)
- ICMDT2013 Best Paper Award(2013.7)
- 2010年度 日本トライボロジー学会オンライン論文賞(2011.5)
- 自動車技術会 平成21年度 ベストポスター賞(2010.9)
- 非破壊検査協会 平成22年度 新進賞(2010.7)
- 精密工学会 平成20年度 Best Article Award(2009.10)
- 千葉大学大学院 博士後期課程研究奨励賞(2009.3)
- 精密工学会 平成19年度 Best Article Award(2008.10)
- 精密工学会 平成18年度 Best Article Award(2007.9)
- 2006年度 日本トライボロジー学会学生奨励賞(2007.5)
- 精密工学会 平成17年度 Best Article Award(2006.6)
- 精密工学会 平成16年度 Best Article Award(2005.6)
- 平成15年度 滄水会賞(職業能力開発総合大学校同窓会)(2004.3)
|
|
|
◇その他◇
- 趣 味:
- 観劇(主にミュージカル),音楽,料理,将棋
- 資格等:
- 普通自動車免許(MT),ガス・アーク溶接技能講習修了,職業訓練指導員免許(機械科・塑性加工科・熱処理科・メカトロニクス科),甲種 危険物取扱免許,低電気取扱業務に係る特別教育修了
- その他特筆すべき事項:
- 株式会社テクノワシノ インターンシップ経験(2001.7),神奈川県立 秦野高等職業技術校 実務実習経験(2003.7),神奈川県立 産業技術短期大学校 実務実習経験(2005.7)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◇連絡先◇
〒369-0293
埼玉県深谷市普済寺1690 埼玉工業大学 工学部機械工学科
TEL: 048-585-6827(直通),FAX: 048-585-6717(学科事務)
Mail: alan_hase-at-sit.ac.jp
(メール送信時は“-at-”部分を“@”に置き換えて下さい)
|
|