




 |
〒369-0293
埼玉県深谷市普済寺1690
TEL: 048-585-2521(代表)
FAX: 048-585-2523(代表) |
|
ENGLISH 中文

【2014年度~】
◆原著論文◆(2014年度~)
〔著者名:論文名,掲載誌名,巻,号,最初と最後の頁,発表年(西暦)〕
- A.
Hase, M. Morita, K. Onodera: Analysis
of seizure-resistance-improvement mechanism of polymer additives by acoustic
emission sensing,Tribology International,Vol.184C,108441(2023)
- 矢澤佑介・豊田 一・新井信一・小野 学・原 泰啓・長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測を用いたクリープグローン発生時のスティックスリップ現象解析,自動車技術会論文集,Vol.54,No.2,pp.271-277(2023)
- K. Imai,A.
Hase: Identification of
Tribological Phenomena in Glass Grinding by Acoustic Emission Sensing,Tribology
Online,Vol.17,No.2,pp.86-96(2022)
- M.
Morita, S. Tachiyama, K. Onodera, A. Hase: Study on Reaction Mechanism
of Sulfur and Phosphorus Type Additives Using an Acoustic Emission Technique,Tribology
Online,Vol.17,No.2,pp.78-85(2022)
- A.
Hase: Evaluation of Writing
Performance for Different Types of Ballpoint Pen Ink by Acoustic Emission
Sensing,Lubricants,Vol.10,44(2022)
- A.
Hase, Y. Sato, K. Shinohara, K. Arai:
Identification of the Wear Process of a Silver-Plating Layer by Dual Acoustic
Emission Sensing,Coatings,Vol.11,737(2021)
- A.
Hase: Early Detection and
Identification of Fatigue Damage in Thrust Ball Bearings by an Acoustic
Emission Technique,Lubricants,Vol.8,37(2020)
- T.
Koga,A.
Hase,K. Ninomiya,K.
Okita: Acoustic Emission Technique for Contact Detection and Cutting State Monitoring
in Ultra-precision Turning,Mechanical Engineering Journal,Vol.6,No.4,19-00169(2019)
- H. Mishina,A.
Hase: Effect of the Adhesion Force
on the Equation of Adhesive Wear and the Generation Process of Wear Elements in
Adhesive Wear of Metals,Wear,Vol.432-433,202936(2019)
- A.
Hase: Visualization of the
Tribological Behavior of Graphite in Cast Iron by In Situ Observations of
Sliding Interfaces,Tribology International,Vol.138,pp.40-46(2019)
- 古賀俊彦・長谷亜蘭・二宮敬一・和田正毅・小西克享:アコースティックエミッション法を用いた切削状態の監視に関する実験的検討―ステンレス鋼のエンドミル加工における工具摩耗検出―,トライボロジスト,Vol.63,No.7,pp.487-498(2018)
- A.
Hase,H. Mishina: Identification and
Evaluation of Wear Phenomena under Electric Current by Using an Acoustic
Emission Technique,Tribology International,Vol.127,pp.372-378(2018)
- T.
Koga,A.
Hase,K. Ninomiya,M.
Wada,H.
Mishina,K. Konishi: Proposal and
Evaluation of On-machine Measurement System for Square End Milling in Machining
Center by Acoustic Emission Technique,Journal of the Japan Society
for Precision Engineering,Vol.83,No.11,pp.1025-1032(2017)
- A.
Hase,H. Mishina: Study on
Elementary Process of Adhesive Wear Using Scanning Probe Microscopy,Tribology
Online,Vol.11,No.2,pp.114-120(2016)
- A.
Hase,H. Mishina,M.
Wada: Fundamental Study on Early Detection of Seizure in Journal Bearing by
Using Acoustic Emission Technique,Wear,Vol.346-347,pp.132-139(2016)
- H. Mishina,Kentaro
Chiba,A.
Hase: Generation of Ammonia during
Wear Processes in Adhesive Wear of Titanium,Tribology Online,Vol.10,No.2,pp.201-206(2015)
- 古賀俊彦・長谷亜蘭・二宮敬一・和田正毅・三科博司:アコースティックエミッション技術による切削工具の機上計測に関する基礎的研究,精密工学会誌,Vol.80,No.11,pp.1012-1017(2014)
- A. Hase,M. Wada,H. Mishina: Scanning Electron Microscope Observation
Study for Identification of Wear Mechanism Using Acoustic Emission Technique,Tribology International,Vol.72,pp.51-57(2014)
- A. Hase,M. Wada,T. Koga,H. Mishina: The Relationship
between Acoustic Emission Signals and Cutting Phenomena in Turning Process,International Journal of Advanced Manufacturing
Technology,Vol.70,pp.947-955(2014)
|
◆口頭発表(国際会議)◆(2014年度~)
- A. Hase: Sensing technology for
listening to "voice" of materials: Identification and evaluation of
friction, wear, and lubrication phenomena by acoustic emission sensing, Sensors
Research eConference 2022 (Sensors-eCon2022) Abstract eBook, Online, p.19(2022)
- A. Hase: In Situ Diagnosis and
Evaluation of Tribological Phenomena in Cutting and Abrasive Machining by
Acoustic Emission Sensing, Proc. of the 19th International
Machine Tool Engineers' Conference, Tokyo, E-9, p.99(2022)
- A. Hase: Listening to Voice of
Materials: Identification and Evaluation of Tribological Phenomena by Acoustic
Emission Sensing, Transaction of MIRAI Vol.10-The 15th MIRAI Conference on
Microfabrication and Green Technology (15th MIRAI, 2022), Sanjo, M000, pp.3-18(2022)
- A. Hase: A Novel Method of
Introductory Education for Tribology through Problem-solving Game Activity: How
Do You Win the Hearts and Minds of Children and Young People Who Will Bear the
Future?, Proc. of the 7th World
Tribology Congress (WTC 2022), Lyon, THU-T10-Inv3-R11(2022)
- A. Hase: Correlation Map between
Frequency Spectra of Acoustic Emission Signals and Tribological Phenomena, Proc.
of the
2nd Korea-Tribology International Symposium (K-TRIB2020), Online, P00181(2020)
- K. Imai, A. Hase: Feature of Acoustic Emission
Signal in Tribological Phenomenon between Abrasive Grains and Glass, Proc. of the 2nd
Korea-Tribology International Symposium (K-TRIB2020), Online, P00156(2020)
- A. Hase: In Situ Measurement of Wear
Process Using Acoustic Emission Technique, The International Tribology Conference Sendai 2019, Sendai, 17-A-11(2019)
- A. Hase: Study on AE Sensing for
Realizing Intelligent Machine Tools, Proc. of the 18th International
Machine Tool Engineers' Conference, Tokyo, D-5, p.131(2018)
- T.
Koga, A. Hase, K. Ninomiya: Monitoring of Tribological Process in
Ultra-precision Turning Using Acoustic Emission Technique, Proc. of the 45th Leeds-Lyon
Symposium on Tribology, Leeds, No.28(2018)
- A.
Hase: Study on Monitoring and
Control of Machining Process by Acoustic Emission Technique, Proc.
of the 9th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st
Century (LEM21), Hiroshima, 156(2017)
- T.
Koga, A. Hase, K. Ninomiya, M. Wada, K. Konishi: Contact Detection and
Monitoring of Cutting State by Acoustic Emission Technique in Ultra-Precision
Turning, Proc. of the 9th International Conference on Leading Edge Manufacturing
in 21st Century (LEM21), Hiroshima, 96(2017)
- R.
Tanabayashi, A.
Hase: Visualization
and Analysis of Tribological Behavior of Rubber Material, Proc. of the STCA 2017, Amami,
STCA15, p.37(2017)
- S. Yamanaka, A. Hase: In Situ Observation and
Frictional Force Measurement of Silver Plating, Proc. of the STCA 2017, Amami,
STCA14, p.37(2017)
- A.
Hase: Science
Education for the Future of Tribology: New Educational Material to Introduce
Tribology to Young Generation, Proc. of the World Tribology Congress 2017,
Beijing, id497848(2017)
- A.
Hase, H. Mishina: Identification
of Micro Tribological Phenomena on Metal Surfaces by SPM-AE In Situ Measurement, Proc.
of the 44th Leeds-Lyon Symposium on Tribology, Lyon, p.21(2017)
- A.
Hase, K.
Mizuta, Y. Nishizawa, K. Sugimoto, K. Okayama: Relationship
between Acoustic Emission Signals and Frictional Properties in Automotive Brake
Pad Materials, Proc. of EuroBrake 2017, Dresden, EB2017-VDT-005(2017)
- A.
Hase, H. Mishina, M. Wada: Correlation Map for Wear State Monitoring
by Acoustic Emission Technique, The 21st
International Conference on Wear of Materials, California, P1.F06(2017)
- T.
Koga, A. Hase, K. Ninomiya, M. Wada, H. Mishina, K. Konishi: Condition Monitoring of Tool Wear in End
Mill Cutting by Acoustic Emission Signal, The 21st International Conference on Wear of Materials,
California, P2K04(2017)
- A.
Hase: Visualization of
Tribological Behavior of Graphite in Cast Iron by In Situ Observation of
Sliding Interface, Proc. of the ITS-IFToMM 2017 & K-TIS 2017, Jeju, pp.131-132(2017)
- A.
Hase: A Study on AE Signals during
Micro Cutting by In Situ Observation of Metal Cutting, Progress in Acoustic Emission
XVIII Proc. of the 23rd International Acoustic Emission Symposium,
Kyoto, pp.55-60(2016)
- A.
Hase: Studies on AE Sensing for
Making Smart Factory and IoT System in Machine Tools, Proc. of the 17th International Machine Tool Engineers'
Conference, Tokyo, No.50, p.139(2016)
- T.
Koga, A. Hase, K. Ninomiya, M. Wada, H. Mishina, K. Konishi: Proposal and Evaluation of On-machine
Measurement System in Machining Centers by Acoustic Emission Technique, Proc. of the 16th International
Conference on Precision Engineering, Hamamatsu, A204-8114(2016)
- H.
Gao, A. Hase, S. Kobayashi: Fundamental Study on Cutting
State Monitoring by Acoustic Emission Technique: Relationship between AE
Signals and Cutting Phenomena Observed by High-speed Camera, Proc. of the 16th International
Conference on Precision Engineering, Hamamatsu, P38-8103(2016)
- A.
Hase, T. Yamaguchi, H. Mishina: Acoustic
Emission Signals Detected in Tribological Phenomena on SPM, Proc.
of the 43rd Leeds-Lyon Symposium on Tribology, Leeds, Paper
4.3(2016)
- A.
Hase: Introduction
of “Problem-solving Game Activities” into Science Education, Proc.
of 2016 International Conference of EASE, Tokyo, 26O2K-1, A0045, p.65(2016)
- A.
Hase, K.
Mizuta, Y. Nishizawa, K. Sugimoto, K. Okayama: Evaluation
of Frictional Properties for Brake Pads Using High-speed In Situ Observation and
Acoustic Emission Measurement Method, Proc. of EuroBrake 2016, Milan, EB2016-SVM-060(2016)
- A.
Hase: Study on Elementary Process
of Adhesive Wear Using Scanning Probe Microscopy, International Forum in JAST
Tribology Conference 2016-5, Tokyo, G5(2016)
- A.
Hase, H. Mishina: Fundamental Study on Adhesive Wear Mechanism:
Observation and Analysis of Wear Elements and Transfer Particles by SPM, 7th Advanced Forum on Tribology
Program & Abstract Book, Nara, p.25(2016)
- A.
Hase, Y. Takemura, H. Mishina: Detection
of Wear Transition Using Change in Frequency of AE Signals, Proc.
of Malaysian International Tribology Conference 2015, Penang,
pp.113-114(2015)
- A. Hase: Acoustic Emissions
during Tribological Processes, Proc. of the International Tribology Conference,
TOKYO 2015, Tokyo,
pp.210-211(2015)
- H. Mishina, Y. Ichimoto, H. Kobayashi, T. Uehara, T.
Ohmori, A. Hase: Measurements of Adhesion Force between Sliding Surfaces
by means of FFM-FC System, Proc.
of the International Tribology Conference, TOKYO 2015, Tokyo, pp.449-450(2015)
- A. Hase, H. Mishina: Study
on Elementary Process of Adhesive Wear Using Scanning Probe Microscopy,
Proc. of the International
Tribology Conference, TOKYO 2015, Tokyo, pp.892-893(2015)
- A.
Hase, Y. Takemura, H. Mishina: Study on Detection of Wear Transition Point
Using Acoustic Emission Technique, Proc.
of the 42nd Leeds-Lyon Symposium on Tribology, Lyon, p.9(2015)
- A.
Hase, K.
Mizuta, Y. Nishizawa, K. Sugimoto, K. Okayama: Visualization
and Evaluation of Friction and Wear Phenomena for Brake Pads Using In Situ
Observation and Acoustic Emission Measurement Method, Proc. of EuroBrake 2015,
Dresden, EB2015-FID-004(2015)
- Y.
Nishizawa, K.
Mizuta, K. Sugimoto, K. Okayama, A. Hase: Evaluation of Friction
Phenomena for Brake Pad by Acoustic Emission Method, Proc. of EuroBrake 2015,
Dresden, EB2015-FID-001(2015)
- A.
Hase: A Study on Identification of
Tribological Process on Rake Face of Cutting Tool Using Acoustic Emission
Technique, Proc. of the 6th International Conference on Manufacturing, Machine Design
and Tribology (ICMDT 2015), Okinawa, pp.206-207(2015)
- A.
Hase: Elucidation
and Evaluation of Wear Mechanisms by Visualization and Acoustic Emission
Technique, 6th Advanced
Forum on Tribology Program & Abstract Book, Wuhan, p.6(2015)
- A.
Hase, H. Mishina: Evaluation of Tribological Characteristics
for Current Collector Using Acoustic Emission Technique, The 20th International Conference
on Wear of Materials, Toronto, P1.17(2015)
- A.
Hase:
Innovative Experience Learning Event through Problem-solving Game “Science of Friction &
Puzzles: Can You Save the Earth?”, The 3rd
Malaysia-Japan Tribology Symposium, Kuala Lumpur, S-4(2014)
- A. Hase: Fundamental Study on
Intelligent Micro-Machine Tool by AE Sensing: Attempts to Detect Contact and
Monitor Cutting State, Proc. of the 16th International Machine Tool Engineers'
Conference, Tokyo, No.51, p.139(2014)
- K.
Mizuta, Y. Nishizawa, K. Sugimoto, K. Okayama, A. Hase: Evaluation of
Friction Phenomena of Brake Pads by Acoustic Emission Method, SAE
Int. J. Commer. Veh., San Francisco, Vol. 7, Issue 2, 2014-01-2484(2014)
- A. Hase: Visualization and Evaluation of Tribological
Phenomena of Cast Iron Using In-situ Observation and AE Measurement Method, Proc.
of the 41st Leeds-Lyon Symposium on Tribology, Leeds, Paper 13.1(2014)
- A. Hase, H. Mishina: Identification of Tribological
Phenomena under Electric Current Using AE Technique, Proc. of the 1st
African Conference in Tribology, Marrakech, p.50(2014)
|
◆口頭発表(国内)◆
(2014年度~)
- 小沢光輝・長谷亜蘭:雨天時の通電摩耗で検出されるAE信号波形の特徴,日本機械学会関東学生会 第62回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1114(2023)
- 清水大輔・長谷亜蘭:すべり軸受の焼付きに関するメカニズムの解明とAE信号の変化に関する研究,日本機械学会関東学生会 第62回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1113(2023)
- 今野竜太郎・長谷亜蘭:ピン・オン・ディスク型摩擦試験機を用いたPOM摩擦界面のin situ観察・AE計測,日本機械学会関東学生会 第62回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1112(2023)
- トウシン・長谷亜蘭:食品破壊時に検出されるアコースティックエミッション信号の解析,日本機械学会関東学生会 第62回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1111(2023)
- 市橋拓門・長谷亜蘭:AEセンシングを用いた超精密旋削加工における工具摩耗状態のインプロセス診断,2023年度精密工学会春季大会第30回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,J23,pp.79-80(2023)
- 池上元樹・長谷亜蘭:ダイヤモンド加工におけるAEセンシングを用いた研削不良の検出,2023年度精密工学会春季大会第30回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,J19,pp.75-76(2023)
- 石田 駿・長谷亜蘭:AE周波数変化に着目したゴム材料のスティック・スリップ評価,2022年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,E2-1(2023)
- 飯島廉之・長谷亜蘭:デュアルAEセンシングを用いたエンジニアリングプラスチックにおけるトライボロジー現象認識の検証実験,2022年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,E1-4(2023)
- 小沢光輝・長谷亜蘭:通電下における摩擦・摩耗現象のアコースティックエミッションセンシング,2022年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,E1-3(2023)
- 嵯峨信一・長谷亜蘭:AE法を用いた鉄道車両用制輪子の実験的評価
第2報,第29回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集(J-RAIL2022),S1-4-4(2022)
- 長谷亜蘭:AEセンシングを用いた切削および砥粒加工で生じるトライボロジー現象のin
situ診断・評価,第19回国際工作機械技術者会議論文集,E-9,p.98(2022)
- 獅子原祐樹・長谷亜蘭:AE法を用いた転がり摩擦下の潤滑状態検知に関する研究―潤滑油粘度の影響―,トライボロジー会議予稿集 福井 2022-11,C20(2022)
- 長谷亜蘭:難削材エンドミル加工におけるAEセンシング研究―工具摩耗形態とAE周波数変化の関係調査―,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集,A41(2022)
- 矢澤佑介・小野 学・原 泰啓・新井 信一・豊田 一・長谷亜蘭:AE計測を用いたクリープグローン発生時のスティックスリップ現象解析,自動車技術会 2022年秋季大会学術講演会講演予稿集,20226165,pp.1-6(2022)
- 長谷亜蘭:光学部品の生産技術に寄与するAEセンシングとトライボロジー,第9回板橋オプトフォーラム
光学関連大学研究室によるポスター発表,(2022)
- 長谷亜蘭:その場観察・デュアルAEセンシングによるトライボロジー現象の見える化,イノベーション・ジャパン2022~大学見本市Online,JM-12(2022)
- 長谷亜蘭:往復回転する摺動面における摩擦・摩耗のAEセンシング研究,日本機械学会2022年度年次大会講演論文集,No.22-1,S114-11(2022)
- 長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによる表面移着過程のin
situ計測,表面技術協会 第146回講演大会講演要旨集,07C-10,pp.116-117(2022)
- 長谷亜蘭:表面で起こるトライボロジー諸現象のその場観察〜摩擦面の“生き様”を見る研究事例〜,表面技術協会 第146回講演大会講演要旨集,07C-依頼講演(5),pp.174-177(2022)
- 長谷亜蘭:砥粒表面におけるトライボロジー現象変化のデュアルAEセンシング,2022年度砥粒加工学会学術講演会論文集,B33,pp.120-121(2022)
- 市橋拓門・長谷亜蘭:AEセンシングを用いたInconel718の超精密旋削における加工状態認識―AE信号低周波成分に着目した工具摩耗評価―,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P14,pp.164-165(2022)
- 飯島廉之・長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによるトライボロジー現象認識の検証実験―エンジニアリングプラスチックへの適用―,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P13,pp.162-163(2022)
- 石田 駿・長谷亜蘭:In situ観察・運動解析によるゴム材料の微視的スティック・スリップ評価,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P12,pp.160-161(2022)
- 小沢光輝・長谷亜蘭:雨天を想定した通電摩耗のAEセンシングに関する研究,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P11,pp.158-159(2022)
- 長谷亜蘭:AE周波数変化に着目した難削材エンドミル加工時の工具摩耗評価,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P10,pp.156-157(2022)
- 長谷亜蘭:高速スピンテストにおけるAEセンシング,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P09,pp.154-155(2022)
- 長谷亜蘭:高速往復回転部品のAEセンシングによる摺動状態評価―潤滑不良の検出と微粒子ピーニング処理の効果検証―,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P08,pp.152-153(2022)
- 今野竜太郎・長谷亜蘭:ポリアセタール摩擦界面の高速in situ観察・AEセンシング,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P07,pp.150-151(2022)
- 清水大輔・長谷亜蘭:AEセンシングによるジャーナル軸受の焼付き予知,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P06,pp.148-149(2022)
- トウシン・長谷亜蘭:食品咀嚼時のアコースティックエミッション信号の検出と評価,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P05,pp.146-147(2022)
- 池上元樹・長谷亜蘭:デザギュリエの凝着実験の再現,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P04,pp.144-145(2022)
- 長谷亜蘭:凝着摩耗における移着粒子生成過程のデュアルAEセンシング,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P03,pp.142-143(2022)
- 長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによるトライボロジー特性評価―摩擦界面における砥粒挙動のその場観察とAE信号変化―,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P02,pp.140-141(2022)
- 長谷亜蘭:非破壊検査技術を学ぶ子ども向け謎解き教材の設計・制作,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P01,pp.138-139(2022)
- 長谷亜蘭:新入生交流のための謎解きゲームイベントの企画運営,第20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,C08,pp.94-95(2022)
- 森田美穂・立山翔大・小野寺康・長谷亜蘭:AE測定法を用いたポリマー添加剤による耐焼付き性向上現象のメカニズム解析,トライボロジー会議予稿集 東京2022-5,pp.229-230(2022)
- 獅子原祐樹・長谷亜蘭:AE法を用いた転がり軸受の状態検知に関する研究(第2報)―焼付き過程における表面変化とAE周波数の関係―,トライボロジー会議予稿集 東京2022-5,pp.160-161(2022)
- 長谷亜蘭:電気接触を伴うトライボロジー現象のAEセンシング,トライボロジー会議予稿集 東京2022-5,pp.35-38(2022)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:マイクロ研削盤におけるAEセンシングに関する基礎研究―砥面の摩擦状態変化で生じるAE信号波形の特徴―,2022年度精密工学会春季大会学術講演論文集,C85,pp.207-208(2022)
- 長谷亜蘭:ミニチュア玉軸受における転動状態のAEセンシング,2022年度精密工学会春季大会学術講演論文集,C84,pp.205-206(2022)
- 長谷亜蘭・松澤 隆:超精密シェーパ加工におけるAEセンシング,2022年度精密工学会春季大会学術講演論文集,C83,pp.203-204(2022)
- 荒木貴志・長谷亜蘭:AEセンシングによる超精密加工のIoT化・知能化に関する基礎研究―旋削加工実験と二次元切削シミュレーションによる加工状態とAE信号の相関―,2022年度精密工学会春季大会第29回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,L20,pp.80-81(2022)
- 井上隆斗・長谷亜蘭:ミニチュア軸受に生じた損傷モードとAE信号の特徴に関する研究,2022年度精密工学会春季大会第29回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,L01,pp.52-53(2022)
- 長谷亜蘭:AEセンシングを用いたInconel718旋削時の加工状態監視に関する研究,日本機械学会関東支部第28期総会・講演会講演論文集,No.210-1,15B10(2022)
- 甲田康洋・長谷亜蘭:In situ観察による床材摩擦面のトライボロジー現象の可視化に関する研究,日本機械学会関東学生会 第61回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1202(2022)
- 村田拓哉・長谷亜蘭:高速in situ観察・AEセンシングによるエンジニアリングプラスチックの摩耗メカニズム評価,日本機械学会関東学生会 第61回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1201(2022)
- 堺谷 駿・長谷亜蘭:AEセンシングを用いたすべり軸受の焼付きプロセスの認識に関する基礎研究,2021年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,B3-3_004(2022)
- 柏谷脩斗・長谷亜蘭:境界潤滑下におけるゴム材料のスティック・スリップ挙動の可視化・解析,2021年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,B3-2_003(2022)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:摩擦界面その場観察・AEセンシングによる砥粒加工性能変化の評価,日本機械学会第20回機素潤滑部門講演会講演論文集,No.21-61,2209(2021)
- 嵯峨信一・長谷亜蘭:AE法を用いた鉄道車両用制輪子の実験的評価,第28回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集(J-RAIL2021),No.21-72,SS1-4-2(2021)
- 長谷亜蘭:その場観察・デュアルAEセンシングを用いた摺動面下で生じるすべり帯の観察と評価,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集,D13(2021)
- 長谷亜蘭:AEセンシングのボールペン書き味評価への応用―インキ種別によるトライボロジー特性評価―,第23回アコースティック・エミッション総合コンファレンス,pp.103-106(2021)
- 獅子原祐樹・長谷亜蘭:AE法を用いた転がり軸受の状態検知に関する研究―焼付き予兆の検知―,トライボロジー会議予稿集 松江 2021-10,pp.322-324(2021)
- 長谷亜蘭:ニューノーマル時代における持続的なトライボロジー啓蒙活動―謎解きを活用した子ども向けリモート教育の教材開発と教育実践(オンライン実演)―,トライボロジー会議予稿集 松江 2021-10,pp.92-94(2021)
- 長谷亜蘭:謎解き学習を取り入れた子ども向け工学教育の推進活動―オンライン教育およびハイブリッド型教育に対応した教材開発と教育実践―,日本工学教育協会2021年度工学教育研究講演会講演論文集,pp.406-407(2021)
- 長谷亜蘭:AEセンシングによるボールペンの書き味評価,日本機械学会2021年度年次大会講演論文集,No.21-1,S113-22(2021)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:砥粒加工におけるAEセンシングを用いたトライボロジー現象変化の検出,2021年度砥粒加工学会学術講演会論文集,pp.246-247(2021)
- 荒木貴志・長谷亜蘭:超精密加工のIoT化・知能化に関する基礎研究―切削実験におけるAE信号挙動について―,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.176-177(2021)
- 甲田康洋・長谷亜蘭:In situ観察による床材のトライボロジー現象の見える化,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.174-175(2021)
- 村田拓哉・長谷亜蘭:エンジニアリングプラスチック摩擦界面の高速in situ観察・AEセンシング研究,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.172-173(2021)
- 柏谷脩斗・長谷亜蘭:乾燥摩擦下におけるゴム材料のスティック・スリップ挙動の可視化,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.170-171(2021)
- 長谷亜蘭:ニューノーマル時代における理工系教育イベントの考案―謎解きを活用した子供向けリモート教育の教材開発と教育実践―,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.168-169(2021)
- 長谷亜蘭:ボールペン筆記時に生じるアコースティックエミッション,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.166-167(2021)
- 長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによるトライボロジー特性評価―摩擦面下で生じるすべり帯とAE信号の相関―,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.164-165(2021)
- 堺谷 駿・長谷亜蘭:AEセンシングを用いた焼付き予知に関する基礎研究―ジャーナル軸受試験における焼付き条件の模索―,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.162-163(2021)
- 井上隆斗・長谷亜蘭:AEセンシングによるミニチュア軸受の損傷モード予知,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.160-161(2021)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:デュアルAEセンシングを用いた砥粒上のトライボロジー現象変化の検出,第19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.82-83(2021)
- 森田美穂・立山翔大・小野寺康・佐藤剛久・長谷亜蘭:AE測定法を用いたS系・P系添加剤の反応解析(第2報)―添加剤反応と摩耗進行メカニズムの検討―,トライボロジー会議予稿集 東京2021-5,pp.223-224(2021)
- 長谷亜蘭:AEセンシングによるミニチュアボールベアリングの異常状態認識,2021年度精密工学会春季大会学術講演論文集,C0503,pp.557-558(2021)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:マイクロ研削盤におけるAEセンシングに関する基礎研究―ガラス研削時における砥石の性能変化の評価―,2021年度精密工学会春季大会学術講演論文集,C0502,pp.555-556(2021)
- 長谷亜蘭・松澤 隆:AEセンシングによるマイクロ切削加工状態の監視・制御に関する研究―工作物と工具間の干渉状態の認識―,2021年度精密工学会春季大会学術講演論文集,C0501,pp.553-554(2021)
- 柴田裕貴・長谷亜蘭:AEセンシングによる超精密加工のIoT化・知能化に関する基礎研究―工具摩耗に伴う切削状態の変化とAE信号の相関―,2021年度精密工学会春季大会第28回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,S0043,pp.84-85(2021)
- 長谷川遼・長谷亜蘭:ミニチュアベアリングの損傷とAE信号の特徴に関する研究,2021年度精密工学会春季大会第28回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,S0042,pp.82-83(2021)
- 竹内瑞稀・長谷亜蘭:FEMシミュレーションを用いたInconel718切削過程におけるAE発生メカニズムの究明,2021年度精密工学会春季大会第28回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,S0012,pp.23-24(2021)
- 川上晃生・長谷亜蘭:摩擦界面の高速in situ観察によるトライボロジー過程の見える化,日本機械学会関東学生会 第60回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1012(2021)
- 島村椋太・長谷亜蘭:AE計測によるインク別ボールペン書き味評価に関する研究,日本機械学会関東学生会 第60回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1008(2021)
- 北爪佑樹・長谷亜蘭:In situによるガラスフィルムのトライボロジー過程の観察評価,日本機械学会関東学生会 第60回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1003(2021)
- 津田 柊・長谷亜蘭:ゴム摩擦面下のスティック・スリップ挙動の見える化実験,日本機械学会関東学生会 第60回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1002(2021)
- 須賀雄平・長谷亜蘭:In situ観察およびデュアルAEセンシングによる金属摩擦過程の可視化,日本機械学会関東学生会 第60回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1001(2021)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:AEセンシングを用いたガラス研削時における加工現象の認識,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集,No.200-3,A43(2020)
- 長谷亜蘭・松澤 隆:超精密加工機へのAEセンシング導入に向けた実地研究,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集,No.200-3,A42(2020)
- 長谷亜蘭:謎解き活動を取り入れたトライボロジーの啓発と次世代教育―将来を担う子ども・若者たちをいかに振り向かせるか―,トライボロジー会議予稿集 別府2020-11,pp.178-182(2020)
- 森田美穂・立山翔大・小野寺康・佐藤剛久・長谷亜蘭:AE測定法を用いたS系・P系添加剤の反応解析,トライボロジー会議予稿集 別府2020-11,pp.3-4(2020)
- 長谷亜蘭:有限要素法を用いた切削シミュレーションによるAE研究,日本非破壊検査協会2020年度秋季講演大会講演概要集,pp.63-64(2020)
- 須賀雄平・長谷亜蘭:In situ観察およびデュアルAEセンシングによる金属摩擦過程の可視化,自動車技術会2020年秋季大会 学生ポスターセッション,No.2(2020)
- 長谷亜蘭:不可測なトライボロジー現象のその場計測・可視化解明,イノベーション・ジャパン2020~大学見本市Online,M-10(2020)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:AEセンシングを用いた研削加工におけるトライボロジー現象の認識―ガラスの研削時に計測されるAE信号の特徴―,日本機械学会2020年度年次大会講演論文集,No.20-1,S11321(2020)
- 長谷亜蘭:摩擦界面in
situ観察による摺動面で生じる塑性変形時のAE源の追究,日本機械学会2020年度年次大会講演論文集,No.20-1,S11303(2020)
- 長谷亜蘭:謎解き活動を取り入れた小学生向けプログラミング導入教育,日本科学教育学会年会論文集44,pp.663-666(2020)
- 長谷亜蘭:純鉄摩擦面直下で生じるトライボロジー過程のin situ観察とAE計測,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.164-165(2020)
- 長谷亜蘭:AE計測によるミニチュアボールベアリングの異常状態検知に関する研究,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.162-163(2020)
- 長谷亜蘭:樹脂摺動面の変形過程の直接観察と摩擦特性評価,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.160-161(2020)
- 長谷亜蘭・佐藤陽介・篠原圭介・荒井健太郎:デュアルAEセンシングを用いた接点材料の摩耗機構解明(第2報)―AEセンサ取付け位置の検討―,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.144-145(2020)
- 長谷亜蘭・佐藤陽介・篠原圭介・荒井健太郎:デュアルAEセンシングを用いた接点材料の摩耗機構解明(第1報)―単一センサによる摩耗現象把握―,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.142-143(2020)
- 柴田裕貴・長谷亜蘭:2次元切削シミュレーションによるAE源調査―ねずみ鋳鉄切削時の工具摩耗の影響―,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.174-175(2020)
- 竹内瑞稀・長谷亜蘭:2次元切削シミュレーションによるAE源調査―被削材の材質の影響について―,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.172-173(2020)
- 北爪佑樹・長谷亜蘭:In situ観察・AE計測による保護フィルムのトライボロジー特性評価,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.170-171(2020)
- 川上晃生・長谷亜蘭:高荷重に対応したin situ観察用摩擦系の設計・製作,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.168-169(2020)
- 津田 柊・長谷亜蘭:ゴム摩擦表面下の変形挙動の見える化,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.166-167(2020)
- 島村椋太・長谷亜蘭:ボールペン書き味の評価のためのAEプローブの試作,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.140-141(2020)
- 須賀雄平・長谷亜蘭:その場観察・デュアルAEセンシングによるトライボロジー特性評価の試み,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.138-139(2020)
- 長谷川遼・長谷亜蘭:金属曲げ変形時のアコースティックエミッション信号の特徴調査,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.136-137(2020)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:AEセンシングを用いたガラス研削時のトライボロジー現象の認識と評価に関する基礎研究,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.36-37(2020)
- 長谷亜蘭・松澤 隆:超精密加工機におけるAEセンシングの実用化研究―ノイズ源の調査と接触検知の確認―,第18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.34-35(2020)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:マイクロ研削盤におけるAEセンシングに関する基礎研究―ガラスの研削時のAE信号の特徴―,2020年度精密工学会春季大会学術講演論文集,G57,pp.638-639(2020)
- 長谷亜蘭:AEセンシングを用いたマイクロドリル加工の異常予知,2020年度精密工学会春季大会学術講演論文集,G58,pp.640-641(2020)
- 狩野晴駆・長谷亜蘭:AEセンシグを用いた超精密加工の最適制御に関する研究,2020年度精密工学会春季大会第27回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,H17,pp.23-24(2020)
- 髙梨勝斗・長谷亜蘭:AE法を用いたミニチュアベリングの寿命予知に関する研究,2020年度精密工学会春季大会第27回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,H23,pp.33-34(2020)
- 岩渕将太・長谷亜蘭:FEMシミュレーションを用いた切削過程におけるAE発生メカニズムの究明,2020年度精密工学会春季大会第27回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,I05,pp.53-54(2020)
- 武藤拓歩・長谷亜蘭:樹脂摺動材料におけるトライボロジー過程のin situ観察,日本機械学会関東学生会 第59回学生員卒業研究発表講演会前刷集
- ,401(2020)
- 三浦 泰・長谷亜蘭:ピン・オン・ディスク型摩擦・摩耗試験による樹脂摺動界面の可視化,日本機械学会関東学生会 第59回学生員卒業研究発表講演会前刷集,410(2020)
- 武藤嘉希・長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測を用いた食品の硬さ感の評価,日本機械学会関東学生会 第59回学生員卒業研究発表講演会前刷集,716(2020)
- 坂主優希・長谷亜蘭:ゴム摩擦面直下の動的変形挙動の可視化解明に関する研究(表面粗さの影響調査),2019年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,C3-1_002(2020)
- 横川 遼・長谷亜蘭:In situ観察・デュアルAEセンシングによる金属摩擦過程の可視化(純鉄におけるすべり線生成過程の評価),2019年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,C3-2_003(2020)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:ガラス研削時のアコースティックエミッション信号の特徴,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集,No.190-3,pp.67-68(2019)
- 岩渕将太・長谷亜蘭:有限要素法シミュレーションを用いた切削現象で生じる弾性応力波の解析,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集,No.190-3,pp.69-70(2019)
- 長谷亜蘭:その場観察・その場計測による摩擦界面で生じるトライボロジー現象の可視化と評価,2019年度自動車技術会秋季大会学術講演会『産学ポスターセッション~シーズとニーズの出会い~』,仙台国際センター,No.2(2019)
- 長谷亜蘭:砥粒と材料表面の干渉で生じるトライボロジー現象とAE信号―潤滑下の固定砥粒と遊離砥粒を用いた摩擦実験―,2019年度砥粒加工学会学術講演会論文集,pp.11-12(2019)
- 長谷亜蘭・杉原達哉:AE法を用いた工具すくい面で生じるトライボロジー現象のインプロセス計測―Inconel 718の旋削加工におけるCBN工具の摩耗過程の認識―,2019年度砥粒加工学会学術講演会論文集,pp.9-10(2019)
- 長谷亜蘭:謎解きを取り入れた水素エネルギー学習教材の考案,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.179-180(2019)
- 長谷亜蘭・松崎康男・八木和行:焼付き過程の高速その場観察とAE周波数変化,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.177-178(2019)
- 長谷亜蘭・杉原達哉:アルミニウム合金のフライス加工におけるアコースティックエミッション計測,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.175-176(2019)
- 長谷亜蘭:ブレーキパッド材料に関するAE信号-トライボロジー特性マップの考案,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.173-174(2019)
- 狩野晴駆・長谷亜蘭:金属のマイクロ切削時に生じるAE信号の特徴抽出,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.171-172(2019)
- 岩渕将太・長谷亜蘭:有限要素法シミュレーションによる切削現象で生じる弾性応力波に関する研究,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.169-170(2019)
- 坂主優希・長谷亜蘭:ゴム摩擦面直下の動的変形挙動の可視化解析,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.167-168(2019)
- 横川 遼・長谷亜蘭:Fe摩擦表面におけるすべり帯生成過程の直接観察,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.165-166(2019)
- 武藤拓歩・長谷亜蘭:樹脂摺動材料の摩耗過程のin situ観察,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.163-164(2019)
- 三浦 泰・長谷亜蘭:ピン・オン・ディスク型摩擦試験による樹脂摺動界面の可視化,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.161-162(2019)
- 今井幸輝・長谷亜蘭:ガラス表面のトライボロジー過程で生じるAE信号の特徴,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.159-160(2019)
- 武藤嘉希・長谷亜蘭:AE計測を用いた食品構造の咀嚼破壊の評価に関する基礎実験,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.157-158(2019)
- 髙梨勝斗・長谷亜蘭:アコースティックエミッション法を用いたミニチュアベアリングの寿命検知,第17回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.155-156(2019)
- 後藤伶奈・森田美穂・小西智也・小野寺康・佐藤剛久・長谷亜蘭:AE測定法を用いたP系添加剤の反応解析,トライボロジー会議予稿集 東京2019-5,pp.186-187(2019)
- 中島涼介・長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測を用いた食感評価に関する研究,日本機械学会関東学生会 第58回学生員卒業研究発表講演会前刷集,509(2019)
- 鎌田一輝・長谷亜蘭:高温環境下における摩耗現象変化のin situ観察とAE計測,日本機械学会関東学生会 第58回学生員卒業研究発表講演会前刷集,408(2019)
- 尾身和俊・長谷亜蘭:樹脂摺動材料の摩擦・摩耗メカニズムの可視化究明,日本機械学会関東学生会 第58回学生員卒業研究発表講演会前刷集,405(2019)
- 長谷亜蘭:FEMシミュレーションを用いたマイクロ切削加工時に生じる弾性応力波に関する研究,2019年度精密工学会春季大会学術講演論文集,D33,pp.343-344(2019)
- 神山侑輝・長谷亜蘭:純鉄摩擦面で生じるすべり帯生成過程のin situ観察と評価,2019年度精密工学会春季大会第26回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,H08,pp.75-76(2019)
- 武田茉柚・長谷亜蘭:AE法を用いた工作機械のインテリジェント化に関する基礎研究,2019年度精密工学会春季大会第26回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,G17,pp.55-56(2019)
- 黄 宣・長谷亜蘭:転がり軸受内のAE伝播および状態診断に関する基礎研究,2018年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,P1-7_003(2019)
- 高橋明良・長谷亜蘭:In situ観察・AE計測法を用いた水分がブレーキパッド摩擦界面に与える影響の可視化,2018年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,D1-4_004(2019)
- 川久保玲男・長谷亜蘭:ゴム摩擦表面で生じるstick-slip現象の可視化解析に関する研究,2018年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,D1-3_002(2019)
- 古賀俊彦・長谷亜蘭・二宮敬一:AE技術を用いたエンドミル工具の刃先位置検出システムの構築と検証,日本非破壊検査協会平成30年度秋季講演大会講演概要集,pp.101-102(2018)
- 戸波佳史・長谷亜蘭・大森達夫:AE法を用いたスラスト玉軸受の疲労予知に関する研究,トライボロジー会議予稿集 伊勢2018-11,D24(2018)
- 長谷亜蘭:工作機械のインテリジェント化に向けたAEセンシング研究,第18回国際工作機械技術者会議論文集,D-5,p.130(2018)
- 長谷亜蘭:シミュレーション解析を用いた切削加工時に生じる弾性応力波に関する研究,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集,No.180-3,YC2018-063,pp.121-122(2018)
- 長谷亜蘭:その場観察・その場計測による摺動部で生じるトライボロジー現象の見える化,2018年度自動車技術会秋季大会学術講演会『産学ポスターセッション~シーズとニーズの出会い~』,名古屋国際会議場,①17-18(2018)
- 尾身和俊・長谷亜蘭:樹脂材料におけるトライボロジー過程のin situ観察とAE計測,第9回トライボロジー秋の学校 in 愛知,P-50,p.25(2018)
- 川久保玲男・長谷亜蘭:ゴム摩擦面直下における変形挙動の可視化解析,第9回トライボロジー秋の学校 in 愛知,P-39,p.22(2018)
- 高橋明良・長谷亜蘭:水分がブレーキパッド摩擦界面に与える影響の可視化調査,第9回トライボロジー秋の学校 in 愛知,P-17,p.17(2018)
- 神山侑輝・長谷亜蘭:純鉄摩擦面で生じるすべり帯のin situ観察,第9回トライボロジー秋の学校 in 愛知,P-06,p.14(2018)
- 長谷亜蘭:産学連携による地域密着型謎解きイベントの企画と実践,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.182-183(2018)
- 長谷亜蘭:摩擦雰囲気の違いによるブレーキパッド表面のトライボロジー現象変化,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.180-181(2018)
- 長谷亜蘭・秋葉周作・稲葉誠二・小池章夫:AE法を用いたガラス材料のき裂進展モード評価に関する研究,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.178-179(2018)
- 長谷亜蘭・杉原達哉:Inconel 718の旋削加工におけるアコースティックエミッション計測,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.176-177(2018)
- 武田茉柚・長谷亜蘭:超小型CNC旋盤を用いた微小切削時のAE信号計測,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.174-175(2018)
- 川久保玲男・長谷亜蘭:水介在時のゴム材料表層部における摩擦挙動の可視化,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.172-173(2018)
- 尾身和俊・長谷亜蘭:樹脂材料の摩擦・摩耗過程の直接観察とAE計測,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.170-171(2018)
- 黄 宣・長谷亜蘭:転がり軸受内のAE伝播に関する基礎調査,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.168-169(2018)
- 神山侑輝・長谷亜蘭:純鉄摩擦面の変形過程のその場観察,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.166-167(2018)
- 鎌田一輝・長谷亜蘭:高温環境下での摩擦界面の高速in situ観察の試み,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.164-165(2018)
- 高橋明良・長谷亜蘭:In situ観察・AE計測法を用いたブレーキパッド耐摩耗性の評価に関する研究,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.162-163(2018)
- 中島涼介・長谷亜蘭:食感評価装置の設計・開発,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.160-161(2018)
- 石井笙期・長谷亜蘭:高速in situ観察・AE計測法を用いた移着膜形成過程に関する研究,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.158-159(2018)
- 長谷亜蘭・松崎康男・八木和行:焼付き過程の高速その場観察とアコースティックエミッション計測,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.74-75(2018)
- 戸波佳史・長谷亜蘭・大森達夫:AE法を用いたスラスト玉軸受の転がり疲れクラックの早期検出,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.72-73(2018)
- 古賀俊彦・長谷亜蘭・二宮敬一・小西克享:マシニングセンタにおけるAE技術を用いた工具刃先位置検出システムの構築と検証,第16回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.70-71(2018)
- 福井 豪・黒木寿季・梶木悠一朗・長谷亜蘭・森田祐輔・小山 崇:エンジン用すべり軸受の焼付きプロセスにおけるAE信号変化,自動車技術会中部支部2018年度研究発表会前刷集,pp.73-77(2018)
- 長谷亜蘭・佐藤陽介・篠原圭介・荒井健太郎:デュアルAEセンシングによるAgめっき層の摩耗過程の認識,トライボロジー会議予稿集 東京2018-5,pp.448-449(2018)
- 長谷亜蘭:摩耗計測の進化と可能性,トライボロジー会議予稿集 東京2018-5,pp.430-431(2018)
- 長谷亜蘭・稲葉誠二・小池章夫:ガラス摩擦面のき裂進展プロセスのin situ観察とAE計測,日本機械学会第18回機素潤滑部門講演会講演論文集,No.18-6,pp.229-232(2018)
- 長谷亜蘭:謎解きを取り入れた子ども向けトライボロジー導入教育の教材開発と実践,日本機械学会関東支部第24期総会・講演会講演論文集,OS0201(2018)
- 福田晴生・長谷亜蘭:ジャーナル軸受におけるキャビテーションの可視化とAE計測の試み,日本機械学会関東学生会 第57回学生員卒業研究発表講演会前刷集,1218(2018)
- 樋口祐旗・長谷亜蘭:MDシミュレーションを用いた摩擦表面突起の相互作用に関する研究,日本機械学会関東学生会 第57回学生員卒業研究発表講演会前刷集,511(2018)
- 石田翔梧・長谷亜蘭:AE法を用いた超精密旋盤加工におけるガラス切削状態のインプロセス計測,2018年度精密工学会春季大会第25回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,N18(2018)
- 髙平友和・長谷亜蘭:In situ観察・AE計測法を用いた樹脂摺動材料の摩擦・摩耗現象の究明,2018年度精密工学会春季大会第25回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,N12(2018)
- 山中颯馬・長谷亜蘭:In situ観察を利用しためっき材料の摩耗メカニズム解明,2018年度精密工学会春季大会第25回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集,L05(2018)
- 棚林 良・長谷亜蘭:ゴム材料表層部におけるトライボロジー挙動の見える化,2017年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,H2-3,039(2018)
- 佐々木佑・長谷亜蘭:潤滑状態の異なるブレーキパッド材料摩擦界面のin situ観察とAE信号計測,2017年度自動車技術会関東支部学術研究講演会,H2-2,038(2018)
- 棚林 良・長谷亜蘭:ゴム摩擦表面のスティック・スリップに伴う材料内部挙動の見える化,第8回トライボロジー秋の学校 in 愛知,P-57,p.27(2017)
- 髙平友和・長谷亜蘭:In situ観察・AE計測法を用いた樹脂摺動面の摩擦・摩耗解析に関する研究,第8回トライボロジー秋の学校 in 愛知,P-49,p.25(2017)
- 石田翔梧・長谷亜蘭:AE計測によるガラスの切削状態モニタリング,第8回トライボロジー秋の学校 in 愛知,P-15,p.16(2017)
- 山中颯馬・長谷亜蘭:摩擦面顕微鏡を用いたAgめっき摩耗メカニズムの解明,第8回トライボロジー秋の学校 in 愛知,P-07,p.14(2017)
- 長谷亜蘭:In
situ観察・AE計測による摺動材料の摩擦界面で生じるトライボロジー現象の可視化研究,2017年度自動車技術会秋季大会学術講演会『産学ポスターセッション~シーズとニーズの出会い~』,グランキューブ大阪,K(2017)
- 福井 豪・梶木悠一朗・黒木寿季・長谷亜蘭・小山 崇・森田祐輔:エンジン用すべり軸受の焼付きプロセスにおけるAE信号変化,トライボロジー会議予稿集 高松2017-11,A35(2017)
- 長谷亜蘭・滝口駿也・大森達夫:AE計測を用いた転がり軸受の疲労早期検出に関する研究,トライボロジー会議予稿集 高松2017-11,G46(2017)
- 古賀俊彦・長谷亜蘭・二宮敬一・和田正毅・小西克享:アコースティックエミッション法によるエンドミル工具の摩耗検出に関する研究,日本機械学会2017年度年次大会DVD講演論文集,No.17-1,S1170205(2017)
- 長谷亜蘭:科学教育への謎解きの導入とアクティブラーニング―主体的・協働的なトライボロジー学習教材―,日本科学教育学会年会論文集41,pp.483-484(2017)
- 古賀俊彦・長谷亜蘭・二宮敬一・法谷賢瞳・和田正毅・小西克享:エンドミル加工におけるアコースティックエミッション信号と工具摩耗の関係,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.94-95(2017)
- 長谷亜蘭:アコースティックエミッション法を用いた微小径ドリル加工の異常予知,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.96-97(2017)
- 福田晴生・長谷亜蘭:ジャーナル軸受キャビテーション発生装置の設計製作,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.134-135(2017)
- 棚林 良・長谷亜蘭:ゴム材料表層部のトライボロジー挙動の可視化・解析,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.136-137(2017)
- 山中颯馬・長谷亜蘭:Agメッキ摩擦界面のin
situ観察と摩擦力の測定,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.138-139(2017)
- 樋口祐旗・長谷亜蘭:MDを用いた異種金属間の摩耗シミュレーション,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.140-141(2017)
- 髙平友和・長谷亜蘭:In situ観察・AE計測法を用いた樹脂摺動面の変形解析,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.142-143(2017)
- 佐々木佑・長谷亜蘭:In situ観察・AE計測法を用いたブレーキパッド摺動面の摩擦・摩耗変化の調査,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.144-145(2017)
- 石田翔梧・長谷亜蘭:切削工具刃先の状態とAE信号周波数の関係に関する研究,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.146-147(2017)
- 中村拓美・長谷亜蘭:微視的研削現象のその場観察とAE信号計測,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.148-149(2017)
- 長谷亜蘭:摩擦面顕微鏡in
situ観察装置を用いた自己修復フィルムの耐摩耗性評価,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.150-151(2017)
- 長谷亜蘭・滝口駿也・大森達夫:AE計測を用いた転がり軸受の疲労予知に関する基礎研究,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.152-153(2017)
- 長谷亜蘭:謎解きを導入した子ども向けプログラミング学習教材の考案,第15回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,pp.154-155(2017)
- 石井笙期・長谷亜蘭:ピン・オン・ディスク摩擦試験機を用いた移着膜形成過程の高速その場観察,第
| | | |