本文へジャンプ








〒369-0293
埼玉県深谷市普済寺1690
TEL: 048-585-2521(代表)
FAX: 048-585-2523(代表)
ENGLISH  中文 



【2014年度~】
◆原著論文◆(2020年度~)
〔著者名:論文名,掲載誌名,巻,号,最初と最後の頁,発表年(西暦)〕
  1. H. Toyoda, Y. Yazawa, S. Arai, M. Ono, Y. Hara, A. Hase: Analysis of Stick-slip Phenomenon during Creep Groan Using Acoustic Emission Sensing, SAE International Journal of Advances and Current Practices in Mobility, Texas, 2024-01-3033, pp.1-92024
  2. 古賀俊彦,川上 曜,大北健二,二宮敬一,松本拓哉,長谷亜蘭,星野 実:フライス盤加工における適切なバイスの締付け力の定量化と指導法の検討,工学教育,72巻,2号,pp.29-362024
  3. A. Hase: In Situ Measurement of the Machining State in Small-Diameter Drilling by Acoustic Emission SensingCoatingsVol.14No.21932024
  4. A. Hase: A Novel Method for Education in Tribology through a Problem-Solving Game Activity: How Do You Win the Hearts and Minds of Children and Young People Who Will Bear the Future?Tribology OnlineVol.18No.5pp.202-2162023
  5. A. Hase, M. Morita, K. Onodera: Analysis of seizure-resistance-improvement mechanism of polymer additives by acoustic emission sensingTribology InternationalVol.184C1084412023
  6. 矢澤佑介・豊田 一・新井信一・小野 学・原 泰啓・長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測を用いたクリープグローン発生時のスティックスリップ現象解析,自動車技術会論文集Vol.54No.2pp.271-2772023
  7. K. ImaiA. Hase: Identification of Tribological Phenomena in Glass Grinding by Acoustic Emission SensingTribology OnlineVol.17No.2pp.86-962022
  8. M. Morita, S. Tachiyama, K. Onodera, A. Hase: Study on Reaction Mechanism of Sulfur and Phosphorus Type Additives Using an Acoustic Emission TechniqueTribology OnlineVol.17No.2pp.78-852022
  9. A. Hase: Evaluation of Writing Performance for Different Types of Ballpoint Pen Ink by Acoustic Emission SensingLubricantsVol.10442022
  10. A. Hase, Y. Sato, K. Shinohara, K. Arai: Identification of the Wear Process of a Silver-Plating Layer by Dual Acoustic Emission SensingCoatingsVol.117372021

◆口頭発表(国際会議)◆(2020年度~)
  1. H. Toyoda, Y. Yazawa, S. Arai, M. Ono, Y. Hara, A. Hase: Analysis of Stick-slip Phenomenon during Creep Groan Using Acoustic Emission Sensing, Proc. of EuroBrake 2025, Barcelona, EB2025-TSD-0062025
  2. Y. Mukai, A. Hase: Relationship between Acoustic Emission Signals and Surface Conditions in Rolling Contact Fatigue Tests, The 9th Edition of the Surfaces, Interfaces and Coatings Technologies - SICT2025 International Conference Book of Abstracts, Albufeira, p.632025
  3. A. Hase, T. Matsuzawa: Acoustic Emission Sensing Study on Surface Fabrication: Relationship between AE Signal and Cutting State in Ultra-precision Planing, Transaction of the 7th International Conference on Surface and Interface Fabrication Technologies (ICSIF), Tokyo, S002, pp.9-192025
  4. A. Hase: Listening to the "Voice" of Materials in Mechanical and Aerospace Engineering: Identifying and Evaluating Conditions in Mechanical Systems through Acoustic Emission Sensing, The 5th Edition of Mechanical and Aerospace Engineering (V-MAE2025), Online, Keynote-22025
  5. T. Koga, T. Iida, K. Ninomiya, T. Matsumoto, A. Hase, T. Ikeda: Clamping Force Optimization for Four-Jaw Lathe Chuck Operators, The 14th TSME International Conference on Mechanical Engineering 2024, Pattaya, TSME-2024-01672024
  6. A. Hase: Proactive condition monitoring for super-small ultra-precision lathes using dual AE sensing, Proc. of the 18th CHINA-JAPAN International Conference on Ultra-Precision Machining Process (CJUMP 2024), Wuxi, C03, pp.218-2272024
  7. A. Hase: Smart Condition Monitoring of Small Machine Tools by Dual AE Sensing, Proc. of the 20th International Machine Tool Engineers' Conference, Tokyo, E-8, p.992024
  8. H. Toyoda, Y. Yazawa, S. Arai, M. Ono, Y. Hara, A. Hase: Analysis of Stick-slip Phenomenon during Creep Groan Using Acoustic Emission Sensing, SAE Brake Colloquium & Exhibition - 42nd Annual, Texas, 2024-01-3033, pp.1-92024
  9. A. Hase: Acoustic Emission Sensing of Mechanical Interactions between Abrasive Grains and Workpiece Surface for Abrasive Machining, Transaction of the 6th International Conference on Surface and Interface Fabrication Technologies (ICSIF), Tokyo, S001, pp.3-72024
  10. A. Hase, T. Matsuzawa: Contact and cutting state monitoring between workpiece and tool in ultra-precision machining utilizing acoustic emission sensing, Proc. of the 17th CHINA-JAPAN International Conference on Ultra-Precision Machining Process (CJUMP 2023), Hong Kong, E07, p.482023
  11. A. Hase: Tribology Adventure: Development of Fun Learning Material in Tribology for Children through Problem-Solving Game Activity and Its Educational Practice, Proc. of the 9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023, Fukuoka, 3P092023
  12. K. Ozawa, A. Hase: Identification and Evaluation of Wear Phenomena under Electric Current in Rainy Weather by Acoustic Emission Sensing, Proc. of the 9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023, Fukuoka, 4I072023
  13. H. Toyoda, Y. Yazawa, S. Arai, M. Ono, Y. Hara, A. Hase: Elucidation of brake creep groan mechanism by acoustic emission sensing, Proc. of EuroBrake 2023, Barcelona, EB2023-TST-0082023
  14. A. Hase: Analysis of seizure-resistance-improvement mechanism of polymer additives in lubricating oils by acoustic emission sensing, The 3rd Global Conference on Polymers, Plastics and Composites (PPC-2023) Abstract eBook, Barcelona, p.342023
  15. A. Hase, T. Matsuzawa: Acoustic Emission Sensing Study for Microfabrication: Relationship between AE Signal and Cutting State in Ultra-precision Turning, Transaction of MIRAI Vol.11-The 16th MIRAI Conference on Microfabrication and Green Technology (16th MIRAI, 2023), Takasaki, M004, pp.25-342023
  16. A. Hase: Sensing technology for listening to "voice" of materials: Identification and evaluation of friction, wear, and lubrication phenomena by acoustic emission sensing, Sensors Research eConference 2022 (Sensors-eCon2022) Abstract eBook, Online, p.192022
  17. A. Hase: In Situ Diagnosis and Evaluation of Tribological Phenomena in Cutting and Abrasive Machining by Acoustic Emission Sensing, Proc. of the 19th International Machine Tool Engineers' Conference, Tokyo, E-9, p.992022
  18. A. Hase: Listening to Voice of Materials: Identification and Evaluation of Tribological Phenomena by Acoustic Emission Sensing, Transaction of MIRAI Vol.10-The 15th MIRAI Conference on Microfabrication and Green Technology (15th MIRAI, 2022), Sanjo, M000, pp.3-182022
  19. A. Hase: A Novel Method of Introductory Education for Tribology through Problem-solving Game Activity: How Do You Win the Hearts and Minds of Children and Young People Who Will Bear the Future?, Proc. of the 7th World Tribology Congress (WTC 2022), Lyon, THU-T10-Inv3-R112022
  20. A. Hase: Correlation Map between Frequency Spectra of Acoustic Emission Signals and Tribological Phenomena, Proc. of the 2nd Korea-Tribology International Symposium (K-TRIB2020), Online, P001812020
  21. K. Imai, A. Hase: Feature of Acoustic Emission Signal in Tribological Phenomenon between Abrasive Grains and Glass, Proc. of the 2nd Korea-Tribology International Symposium (K-TRIB2020), Online, P001562020

◆口頭発表(国内)◆ (2020年度~)
  1. 長谷亜蘭:食品の声を聴く“アコースティックエミッションセンシング”を活用した食感評価FOOMA JAPAN 2025 アカデミックプラザ研究発表要旨集Vol.32No.52025
  2. 長谷亜蘭AEセンシングによる摩耗粒子排出量モニタリングの検討トライボロジー会議2025 東京 予稿集A152025
  3. 向井 悠・長谷亜蘭AEセンシングを活用した転がり疲れ試験の表面状態のモニタリングトライボロジー会議2025 東京 予稿集D112025
  4. 本多侑陽・長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングを活用した触感評価の試み,日本設計工学会2025年度春季研究発表講演会 講演論文集C06pp.111-1122025
  5. 本多慧冶・長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングを用いた喉越し評価のための装置製作と試行,日本設計工学会2025年度春季研究発表講演会 講演論文集C03pp.105-1062025
  6. 平井悠翔・長谷亜蘭:水分介在時の通電摩耗におけるAE周波数を用いた現象診断,2025年自動車技術会春季大会 9回学生ポスターセッションNo.632025
  7. 長谷川健登・長谷亜蘭AEセンシングを活用したジャーナル軸受のスマート状態監視に関する基礎研究,2025年自動車技術会春季大会 9回学生ポスターセッションNo.622025
  8. Kwon Joonhwan長谷亜蘭:ブレーキ摩擦材のPM計測とAEセンシング,2025年自動車技術会春季大会 9回学生ポスターセッションNo.412025
  9. 長谷亜蘭・荻原豪太:水中植物のAEセンシング―生育状態監視の検討―,令和7年度 日本水産学会春季大会 講演要旨集0121p.212025
  10. 長谷亜蘭・小沢光輝・藤田大輔・樽谷圭栄・匝瑳宏信・久保田賢治In situ観察・デュアルAEセンシングによる銀めっきの摩耗メカニズム解析表面技術協会 151回講演大会講演要旨集13A-30pp.103-1042025
  11. 矢部寛人・長谷亜蘭・秋山裕亮・岩坪佑磨・北市 充:小型研削加工機における単結晶ダイヤモンド加工のAEセンシング研究,2025年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集A45pp.39-402025
  12. 渡部航平・長谷亜蘭:マイクロ工作機械における切削状態と主軸運転状態の同時監視のためのデュアルAEセンシング,2025年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集A44pp.37-382025
  13. 長谷亜蘭AEセンシングを活用したマイクロ生産機械システムのプロアクティブ状態監視,2025年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集A42pp.33-342025
  14. 長谷川健登・浅野孝太・長谷亜蘭AEセンシングを活用したジャーナル軸受のプロアクティブメンテナンス,2025年度精密工学会春季大会学研究発表会講演論文集SP02pp.3-42025
  15. 任 偉志・長谷亜蘭AEセンシングを活用したカーボンブラシにおける通電摩耗のメカニズム解析2024年度自動車技術会関東支部学術研究講演会C3-2_0172025
  16. 小沢光輝・長谷亜蘭・藤田大輔・樽谷圭栄・匝瑳宏信・久保田賢治銀めっきの摩擦・摩耗過程のその場観察・デュアルAEセンシング(めっき層の微視的変形・破壊で検出されるAE信号の特徴)2024年度自動車技術会関東支部学術研究講演会C3-2_0162025
  17. 平井悠翔・長谷亜蘭AEセンシングを用いた通電を伴う摩擦材料のトライボロジー現象評価(摩擦界面の水分量の影響について)2024年度自動車技術会関東支部学術研究講演会C3-2_0152025
  18. 花澤歩武・長谷亜蘭AEセンシングおよび機械学習を活用した通電摩耗状態のバーチャルメトロロジー2024年度自動車技術会関東支部学術研究講演会C3-2_0142025
  19. 長谷亜蘭:砥粒加工分野に寄与するAEセンシングとトライボロジー,Grinding Technology Japan 2025 砥粒加工学会 研究発表展示,P162025
  20. 小沢光輝・長谷亜蘭AEセンシングと機械学習による通電摩耗のパターン解析日本機械学会関東支部第31期総会・講演会講演論文集04C182025
  21. 長谷亜蘭・荻原豪太:レタスの水耕栽培におけるAEセンシングの試み日本機械学会関東支部第31期総会・講演会講演論文集04G112025
  22. 谷 卓霖・長谷亜蘭:食感評価の信頼性向上に向けたアコースティックエミッション計測による食品破壊過程の解析日本機械学会関東支部第31期総会・講演会講演論文集04G102025
  23. 日下田晴・長谷亜蘭:小型球体破砕時のin situ観察・AEセンシングの試み日本機械学会関東学生会 64回学生員卒業研究発表講演会前刷集12132025
  24. 平井悠翔・長谷亜蘭:通電摩耗における水膜介在時の摩擦材への影響評価日本機械学会関東学生会 64回学生員卒業研究発表講演会前刷集6412025
  25. 吉岡幸翔・長谷亜蘭AEセンシングによる揚げ物系冷凍食品の食感評価に関する研究日本機械学会関東学生会 64回学生員卒業研究発表講演会前刷集11422025
  26. 浅野孝太・長谷亜蘭AEセンシングによるジャーナル軸受の付き予知と異物粒子介在の影響解析日本機械学会関東学生会 64回学生員卒業研究発表講演会前刷集6352025
  27. 松本純輝・長谷亜蘭AEセンシングを用いたブレーキ摩擦材における摩耗粒子生成の評価日本機械学会関東学生会 64回学生員卒業研究発表講演会前刷集6342025
  28. 山口千佳・長谷亜蘭・荻原豪太:異なる光環境および液肥施用における水中植物のAEセンシングを用いた動態解析日本機械学会関東学生会 64回学生員卒業研究発表講演会前刷集11342025
  29. 小沢光輝・長谷亜蘭AEセンシングを活用した雨天時の通電摩耗状態の評価・診断,22回評価・診断に関するシンポジウムNo.24-64114pp.77-802024
  30. 向井 悠・長谷亜蘭:転がり疲れ試験中の表面状態および摩擦モードがアコースティックエミッション信号に与える影響,22回評価・診断に関するシンポジウムNo.24-64113pp.72-762024
  31. 嵯峨信一・長谷亜蘭AE法を用いた鉄道車両用制輪子の実験的評価(第3報)31回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集(J-RAIL2024No.24-45SS2-11-22024
  32. 松本純輝・長谷亜蘭:ブレーキ摩擦材の摩耗量評価とAEセンシング14回トライボロジー秋の学校 in 愛知P-43p.222024
  33. 小沢光輝・長谷亜蘭:通電摩擦下での水滴下時のAE信号波形解析と摩耗面分析評価14回トライボロジー秋の学校 in 愛知P-29p.192024
  34. 渡部航平・長谷亜蘭:マイクロ工作機械におけるトライボロジー現象のデュアルAEセンシング14回トライボロジー秋の学校 in 愛知P-11p.142024
  35. 平井悠翔・長谷亜蘭:通電摩耗における水分介在の影響のAEセンシングによる認識・評価14回トライボロジー秋の学校 in 愛知P-05p.132024
  36. 長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによる小型工作機械のスマート状態監視,20回国際工作機械技術者会議論文集E-8p.982024
  37. 小沢光輝・長谷亜蘭:通電摩耗時のAEセンシング研究―AE信号波形と摩耗状態の相関―,トライボロジー会議2024 名護 予稿集F25pp.622-6232024
  38. 向井 悠・長谷亜蘭:転がり疲れ試験において疲労寿命に与える要因とアコースティックエミッション信号の関係,トライボロジー会議2024 名護 予稿集C13pp.262-2652024
  39. 長谷亜蘭・杉原達哉:AEセンシングを活用したフライス工具刃先への被削材の凝着検知,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集No.240-3C12pp.85-872024
  40. 長谷亜蘭:光学・精密機器部品の生産技術に寄与するAEセンシングとトライボロジー,11回板橋オプトフォーラム 光学精密機器関連大学研究室によるポスター発表,(2024
  41. 小沢光輝・長谷亜蘭藤田大輔・匝瑳宏信・久保田賢治In situ観察・デュアルAEセンシングによる銀めっきのトライボロジー特性評価―めっき膜のはく離過程で検出されるAE信号変化―,日本機械学会2024年度年次大会講演論文集No.24-1S112-122024
  42. 向井 悠・長谷亜蘭:転がり疲れ試験におけるAE信号に与える摩擦モードの影響,日本機械学会2024年度年次大会講演論文集No.24-1J113-032024
  43. 長谷亜蘭:精密工学分野に寄与するAEセンシングとトライボロジー,2024年度精密工学会秋季大会ポスター展示会P122024
  44. 長谷亜蘭:超小型工作機械におけるAEセンシング研究―切削工具刃先の凝着摩耗の定量的評価について―,2024年度精密工学会秋季大会学術講演論文集F84pp.372-3732024
  45. 谷 卓霖・長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測を用いた食感評価に関する基礎研究,Dynamics and Design Conference 2024D&D2024)講演予稿集D-OS5-1-2-022024
  46. 長谷亜蘭・宮岡秀治:研磨・琢磨機におけるポリシング状態のAEセンシング,2024年度砥粒加工学会学術講演会論文集A01pp.1-22024
  47. 長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングを活用した菓子類の食感評価,日本食品工学会第25回(2024年度)年次大会講演要旨集3-1O-5p.542024
  48. 長谷亜蘭・小松俊彦:AEセンシングを活用したプラント設備のトライボロジー診断,日本保全学会第20回学術講演会要旨集D-2-1-1pp.509-5102024
  49. 旭 宏太・長谷亜蘭:エンジニアリングプラスチック摩擦界面のin situ観察とデュアルAEセンシング,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-122024
  50. 平井悠翔・長谷亜蘭AEセンシングを用いた水膜介在時の通電摩耗評価,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-092024
  51. 松本純輝・長谷亜蘭:エンジニアリングプラスチックの移着過程とAEセンシング,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-112024
  52. 花澤歩武・長谷亜蘭AE信号解析によるデジタルメトロロジーの基礎検討,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-082024
  53. 日下田晴・長谷亜蘭:小型球体破砕時のin situ観察・AEセンシングのための実験装置の設計・製作,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-062024
  54. 浅野孝太・長谷亜蘭AEセンシングによるジャーナル軸受の焼付き予知―潤滑油粘度の影響について―,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-072024
  55. 矢部寛人・長谷亜蘭:単結晶ダイヤモンドの研削加工に関するAEセンシング研究,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-102024
  56. 吉岡幸翔長谷亜蘭AEセンシングによる冷凍食品の食感評価に関する研究,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-052024
  57. 渡部航平・長谷亜蘭:マイクロ工作機械におけるデュアルAEセンシング研究,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-042024
  58. 山口千佳・長谷亜蘭・荻原豪太:水中植物のAEセンシングにおける評価パラメータの検討,第22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集,P1-032024
  59. 小沢光輝・長谷亜蘭・藤田大輔・匝瑳宏信・久保田賢治:めっき摩耗時に生じるAE信号波形のSTFT解析,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-022024
  60. 長谷亜蘭:謎解き教育による子ども達のwellbeing向上,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-142024
  61. 長谷亜蘭・宮岡秀治:AEセンシングを活用した研磨・琢磨加工モニタリング,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-132024
  62. 谷 卓霖・長谷亜蘭AEセンシングを用いたスナック菓子類の食感評価,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集C012024
  63. 任 偉志・長谷亜蘭AEセンシングを活用したカーボンブラシにおける通電摩耗の評価,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集C022024
  64. 小沢光輝・長谷亜蘭:雨天通電摩擦時のAE信号波形のSTFT解析,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集C032024
  65. 豊田 一・矢澤佑介・新井信一・小野 学・原 泰啓・長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測を用いたスティックスリップ現象の解明,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集C072024
  66. 向井 悠・長谷亜蘭:転がり疲れ試験における潤滑の有無とアコースティックエミッション信号との関係,22回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集C042024
  67. 長谷亜蘭AEセンシングを活用した食品テクスチャーの評価食品の発する声を聴き分けて新たな製品開発へロッテ財団 9回若手研究者の集い 発表資料集No.102024
  68. 長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングの食感評価への展開FOOMA JAPAN 2024 アカデミックプラザ研究発表要旨集Vol.31pp.116-1182024
  69. 小沢光輝・長谷亜蘭:通電摩耗時のAEセンシング研究―AE信号波形のSTFT解析に見られる特徴―トライボロジー会議2024 東京 予稿集F12pp.386-3872024
  70. 向井 悠・長谷亜蘭:転がり疲れ試験におけるアコースティックエミッション信号と表面状態の評価トライボロジー会議2024 東京 予稿集D32pp.296-2972024
  71. 長谷亜蘭:トライボロジー界面で起こる諸現象のAEセンシング―界面の奏でる音色から複雑現象を紐解く―トライボロジー会議2024 東京 予稿集B16pp.116-1192024
  72. 平井悠翔・長谷亜蘭AEセンシングを活用した電気接点材料の摩耗モード解析,2024年自動車技術会春季大会 7回学生ポスターセッションNo.642024
  73. 小沢光輝・長谷亜蘭・藤田大輔・匝瑳宏信・久保田賢治:In situ観察・デュアルAEセンシングによる銀めっきの摩耗特性評価,2024年自動車技術会春季大会 7回学生ポスターセッションNo.502024
  74. 小沢光輝・長谷亜蘭AEセンシングを用いた通電下の摩擦・摩耗現象評価,2024年自動車技術会春季大会 7回学生ポスターセッションNo.132024
  75. 長谷亜蘭AEセンシングを活用した加工状態監視と設備診断・評価357回塑性加工シンポジウム「スマート工場に向けたDX」~センシング技術の最新活用事例~pp.33-402024
  76. 長谷亜蘭・荻原豪太・福本 正:水中植物のAEセンシング―センサの選定と動態監視の試み―,令和6年度 日本水産学会春季大会 講演要旨集01552024
  77. 長谷亜蘭:謎解きを取り入れた理科教育の教材開発と実践~摩擦とエネルギーについて学べるオンライン教材~日本理科教育学会オンライン全国大会発表論文集 22C11p.532024
  78. 長谷亜蘭・嵯峨信一:AEセンシングによる鉄道車両用踏面制輪子のトライボロジー特性評価,日本機械学会関東支部第30期総会・講演会講演論文集No.240-114F022024
  79. 小沢光輝・長谷亜蘭:雨天通電摩擦下で生じる摩耗形態のAEセンシング,日本機械学会関東支部第30期総会・講演会講演論文集No.240-114F012024
  80. 小島巧海・長谷亜蘭:ピン・オン・ディスク摩擦試験機における摩耗過程のPM測定・AEセンシング日本機械学会関東学生会 63回学生員卒業研究発表講演会前刷集2412024
  81. 内田悠河・長谷亜蘭AEセンシングによる水中植物の生育状態計測の試み日本機械学会関東学生会 63回学生員卒業研究発表講演会前刷集11322024
  82. 谷 卓霖・長谷亜蘭:食品咀嚼時のアコースティックエミッションセンシングに関する基礎研究日本機械学会関東学生会 63回学生員卒業研究発表講演会前刷集11232024
  83. 渡辺昇陽・長谷亜蘭AEセンシングを活用した変動荷重下ジャーナル軸受の焼付き予知日本機械学会関東学生会 63回学生員卒業研究発表講演会前刷集2152024
  84. 長谷亜蘭:超小型工作機械におけるデュアルAEセンシングの試み―計測コンセプトとマイクロ旋盤への適用事例―,2024年度精密工学会春季大会学術講演論文集G34pp.709-7102024
  85. 長谷亜蘭・秋山裕亮・岩坪佑磨・北市 充:小型研削加工機へのAEセンシングの適用,2024年度精密工学会春季大会学術講演論文集G33pp.707-7082024
  86. 軣木基朗・長谷亜蘭AEセンシングを活用した超精密旋削加工の高度化に関する基礎研究2024年度精密工学会春季大会第30回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集I07pp.11-122024
  87. 伊藤文弥・長谷亜蘭:単結晶ダイヤモンド小片の表面加工におけるAEセンシング研究,2024年度精密工学会春季大会第30回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集I02pp.3-42024
  88. 平井悠翔・小沢光輝・長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングによる電気接点材料の摩耗モード診断2023年度自動車技術会関東支部学術研究講演会P-92024
  89. 任 偉志・長谷亜蘭AEセンシングを用いたカーボンブラシにおける通電摩耗の評価2023年度自動車技術会関東支部学術研究講演会B2-22024
  90. 小沢光輝・長谷亜蘭AEセンシングを用いた通電下のトライボロジー現象評価(カーボン系材料における水分介在の影響)2023年度自動車技術会関東支部学術研究講演会B2-12024
  91. 藤田光樹・長谷亜蘭ゴム材料におけるスティック・スリップ現象の可視化とAEセンシング(潤滑付与条件の違いによる比較検討)2023年度自動車技術会関東支部学術研究講演会B1-42024
  92. 勝又龍也・小沢光輝・長谷亜蘭機械学習を用いたAE信号波形解析による異常判定に関する研究(通電摩耗状態の解析・評価について)2023年度自動車技術会関東支部学術研究講演会B1-32024
  93. 長谷亜蘭・小松俊彦AEセンシングを用いたレベラーロールへの材料凝着の検知74回塑性加工連合講演会講演論文集137pp.57-582023
  94. 長谷亜蘭・小松俊彦AEセンシングを用いたレベラーロールへの材料凝着の検知74回塑性加工連合講演会講演論文集137pp.57-582023
  95. 小沢光輝・長谷亜蘭AE信号変化に基づいた水介在時の通電摩耗現象の分類13回トライボロジー秋の学校 in 愛知P-34p.202023
  96. 渡辺昇陽・長谷亜蘭AEセンシングを用いた変動荷重下のジャーナル軸受の焼付き予知13回トライボロジー秋の学校 in 愛知P-15p.152023
  97. 小島巧海・長谷亜蘭POM摩耗過程の高速in situ観察・AEセンシング13回トライボロジー秋の学校 in 愛知P-07p.132023
  98. 軣木基朗・長谷亜蘭AEセンシングを活用した超精密加工の高度化に関する基礎研究13回トライボロジー秋の学校 in 愛知P-04p.122023
  99. 長谷亜蘭:光学・精密機器部品の生産技術に寄与するAEセンシングとトライボロジー,10回板橋オプトフォーラム 光学精密機器関連大学研究室によるポスター発表,(2023
  100. 長谷亜蘭:謎解きを取り入れた理科教育の教材開発と実践~環境教育と主体的学びへのアプローチ~日本理科教育学会全国大会発表論文集 2123N-105p.2892023
  101. 長谷亜蘭:謎解きを取り入れた科学教育の展開 ペーパークラフト形式の摩擦実験教材日本科学教育学会年会論文集472G1-G2pp.535-5362023
  102. 長谷亜蘭:謎解き活動を取り入れた子ども向け環境エネルギー・工学技術教育の取組み―水素エネルギーを楽しく体験学習できる教材開発と教育実践―,日本機械学会2023年度年次大会講演論文集No.23-1S203-212023
  103. 小沢光輝・長谷亜蘭AEセンシングを用いた通電下のトライボロジー現象の認識―雨天時の通電摩耗で検出されるAE信号の特徴―,日本機械学会2023年度年次大会講演論文集No.23-1S114-202023
  104. 小沢光輝・長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測から見た雨天時の通電摩耗の諸相(カーボンすり板における通電摩耗に及ぼす水の影響)Dynamics and Design Conference 2023D&D2023)講演予稿集5232023
  105. 長谷亜蘭:食感評価へのアコースティックエミッション法の適用,Dynamics and Design Conference 2023D&D2023)講演予稿集5092023
  106. 長谷亜蘭:デジタル画像相関法を用いた摩擦界面in situ観察動画解析の試み,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-16pp.214-2152023
  107. 勝又龍也・長谷亜蘭:機械学習を用いたアコースティックエミッション信号波形解析,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-15pp.212-2132023
  108. 内田悠河・長谷亜蘭AEセンシングによる水中植物の振動観測,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-14pp.210-2112023
  109. 伊藤文弥・長谷亜蘭:単結晶ダイヤモンド加工におけるAEセンシング研究,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-13pp.208-2092023
  110. 軣木基朗・長谷亜蘭AEセンシングを活用した難削材の超精密加工の高度化に関する研究,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-12pp.206-2072023
  111. 小島巧海・長谷亜蘭:ポリアセタール摩擦・摩耗過程の高速in situ観察・AEセンシング,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-11pp.204-2052023
  112. 藤田光樹・長谷亜蘭:ゴム材料の摩擦面直下で起こる微視的変形挙動の可視化とAE計測,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-10pp.202-2032023
  113. 渡辺昇陽・長谷亜蘭AEセンシングによる変動荷重下のジャーナル軸受の焼付き予知,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-09pp.200-2012023
  114. 任 偉志・長谷亜蘭AE計測を用いたカーボンブラシにおける通電摩耗の評価,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-08pp.198-1992023
  115. 谷 卓霖・長谷亜蘭:食品咀嚼時のアコースティックエミッションセンシングに関する研究,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-07pp.196-1972023
  116. 長谷亜蘭・小沢光輝:AEセンシングにおけるリアルタイムSTFTの活用―通電摩耗現象のin situ診断―,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P2-06pp.194-1952023
  117. 長谷亜蘭・嵯峨信一:AEセンシングを活用した鉄道車両用ブレーキ摩擦材のトライボロジー特性評価―踏面ブレーキ摩擦材に関する実験検討―,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-16pp.182-1832023
  118. 長谷亜蘭・小松俊彦:AEセンシングによる大型製造設備診断のDX化―圧延ローラーへの材料凝着の検知―,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-15pp.180-1812023
  119. 長谷亜蘭AEセンシングを活用した設備診断に関する研究―微量ガス漏れの検出―,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-14pp.178-1792023
  120. 長谷亜蘭AE周波数変化に着目したステンレス鋼旋削時の工具摩耗評価,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-13pp.176-1772023
  121. 長谷亜蘭:英語版トライボロジーアドベンチャー〜摩擦について主体的に楽しく学べる体験学習教材〜,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-12pp.174-1752023
  122. 長谷亜蘭:産学官連携による研究施設周遊型謎解きイベントの企画・実践,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P1-11pp.172-1732023
  123. 小沢光輝・長谷亜蘭AE信号変化に着目した水介在時の通電摩耗現象の一考察,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集C08pp.102-1032023
  124. 豊田 一・矢澤佑介・新井信一・小野 学・原 泰啓・長谷亜蘭AEセンシングを用いたクリープグローン発生メカニズムの究明,21回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集C07pp.100-1012023
  125. 長谷亜蘭・小沢光輝:アコースティックエミッション計測を活用した食感評価の試み日本食品工学会第24回(2023年度)年次大会講演要旨集P36p.1052023
  126. 長谷亜蘭AEセンシングを活用した食品テクスチャーの評価―「機械工学」分野から「食と健康」分野への展開―ロッテ財団 8回若手研究者の集い 発表資料集No.152023
  127. 獅子原祐樹・長谷亜蘭AE法を用いた円すいころ軸受の焼付き予兆検知に関する研究トライボロジー会議予稿集 東京2023-5pp.42-452023
  128. 小沢光輝・長谷亜蘭:雨天時の通電摩耗で検出されるAE信号波形の特徴,日本機械学会関東学生会 62回学生員卒業研究発表講演会前刷集11142023
  129. 清水大輔・長谷亜蘭:すべり軸受の焼付きに関するメカニズムの解明とAE信号の変化に関する研究,日本機械学会関東学生会 62回学生員卒業研究発表講演会前刷集11132023
  130. 今野竜太郎・長谷亜蘭:ピン・オン・ディスク型摩擦試験機を用いたPOM摩擦界面のin situ観察・AE計測,日本機械学会関東学生会 62回学生員卒業研究発表講演会前刷集11122023
  131. トウシン・長谷亜蘭:食品破壊時に検出されるアコースティックエミッション信号の解析,日本機械学会関東学生会 62回学生員卒業研究発表講演会前刷集11112023
  132. 市橋拓門・長谷亜蘭AEセンシングを用いた超精密旋削加工における工具摩耗状態のインプロセス診断,2023年度精密工学会春季大会第30回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集J23pp.79-802023
  133. 池上元樹・長谷亜蘭:ダイヤモンド加工におけるAEセンシングを用いた研削不良の検出,2023年度精密工学会春季大会第30回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集J19pp.75-762023
  134. 石田 駿・長谷亜蘭AE周波数変化に着目したゴム材料のスティック・スリップ評価,2022年度自動車技術会関東支部学術研究講演会E2-12023
  135. 飯島廉之・長谷亜蘭:デュアルAEセンシングを用いたエンジニアリングプラスチックにおけるトライボロジー現象認識の検証実験,2022年度自動車技術会関東支部学術研究講演会E1-42023
  136. 小沢光輝・長谷亜蘭:通電下における摩擦・摩耗現象のアコースティックエミッションセンシング,2022年度自動車技術会関東支部学術研究講演会E1-32023
  137. 嵯峨信一・長谷亜蘭AE法を用いた鉄道車両用制輪子の実験的評価 229回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集(J-RAIL2022S1-4-42022
  138. 長谷亜蘭AEセンシングを用いた切削および砥粒加工で生じるトライボロジー現象のin situ診断・評価,19回国際工作機械技術者会議論文集E-9p.982022
  139. 獅子原祐樹・長谷亜蘭AE法を用いた転がり摩擦下の潤滑状態検知に関する研究―潤滑油粘度の影響―,トライボロジー会議予稿集 福井 2022-11C202022
  140. 長谷亜蘭:難削材エンドミル加工におけるAEセンシング研究―工具摩耗形態とAE周波数変化の関係調査―,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集A412022
  141. 矢澤佑介・小野 学・原 泰啓・新井信一・豊田 一・長谷亜蘭AE計測を用いたクリープグローン発生時のスティックスリップ現象解析,自動車技術会 2022年秋季大会学術講演会講演予稿集20226165pp.1-62022
  142. 長谷亜蘭:光学部品の生産技術に寄与するAEセンシングとトライボロジー,9回板橋オプトフォーラム 光学関連大学研究室によるポスター発表,(2022
  143. 長谷亜蘭:その場観察・デュアルAEセンシングによるトライボロジー現象の見える化,イノベーション・ジャパン2022~大学見本市OnlineJM-122022
  144. 長谷亜蘭:往復回転する摺動面における摩擦・摩耗のAEセンシング研究,日本機械学会2022年度年次大会講演論文集No.22-1S114-112022
  145. 長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによる表面移着過程のin situ計測,表面技術協会 146回講演大会講演要旨集07C-10pp.116-1172022
  146. 長谷亜蘭:表面で起こるトライボロジー諸現象のその場観察〜摩擦面の“生き様”を見る研究事例〜,表面技術協会 146回講演大会講演要旨集07C-依頼講演(5)pp.174-1772022
  147. 長谷亜蘭:砥粒表面におけるトライボロジー現象変化のデュアルAEセンシング,2022年度砥粒加工学会学術講演会論文集B33pp.120-1212022
  148. 市橋拓門・長谷亜蘭AEセンシングを用いたInconel718の超精密旋削における加工状態認識―AE信号低周波成分に着目した工具摩耗評価―,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P14pp.164-1652022
  149. 飯島廉之・長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによるトライボロジー現象認識の検証実験―エンジニアリングプラスチックへの適用―,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P13pp.162-1632022
  150. 石田 駿長谷亜蘭In situ観察・運動解析によるゴム材料の微視的スティック・スリップ評価,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P12pp.160-1612022
  151. 小沢光輝・長谷亜蘭:雨天を想定した通電摩耗のAEセンシングに関する研究,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P11pp.158-1592022
  152. 長谷亜蘭AE周波数変化に着目した難削材エンドミル加工時の工具摩耗評価,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P10pp.156-1572022
  153. 長谷亜蘭:高速スピンテストにおけるAEセンシング,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P09pp.154-1552022
  154. 長谷亜蘭:高速往復回転部品のAEセンシングによる摺動状態評価―潤滑不良の検出と微粒子ピーニング処理の効果検証―,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P08pp.152-1532022
  155. 今野竜太郎・長谷亜蘭:ポリアセタール摩擦界面の高速in situ観察・AEセンシング,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P07pp.150-1512022
  156. 清水大輔・長谷亜蘭AEセンシングによるジャーナル軸受の焼付き予知,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P06pp.148-1492022
  157. トウシン・長谷亜蘭:食品咀嚼時のアコースティックエミッション信号の検出と評価,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P05pp.146-1472022
  158. 池上元樹・長谷亜蘭:デザギュリエの凝着実験の再現,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P04pp.144-1452022
  159. 長谷亜蘭:凝着摩耗における移着粒子生成過程のデュアルAEセンシング,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P03pp.142-1432022
  160. 長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによるトライボロジー特性評価―摩擦界面における砥粒挙動のその場観察とAE信号変化―,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P02pp.140-1412022
  161. 長谷亜蘭:非破壊検査技術を学ぶ子ども向け謎解き教材の設計・制作,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集P01pp.138-1392022
  162. 長谷亜蘭:新入生交流のための謎解きゲームイベントの企画運営,20回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集C08pp.94-952022
  163. 森田美穂・立山翔大・小野寺康・長谷亜蘭AE測定法を用いたポリマー添加剤による耐焼付き性向上現象のメカニズム解析トライボロジー会議予稿集 東京2022-5pp.229-2302022
  164. 獅子原祐樹・長谷亜蘭AE法を用いた転がり軸受の状態検知に関する研究(第2報)―焼付き過程における表面変化とAE周波数の関係―トライボロジー会議予稿集 東京2022-5pp.160-1612022
  165. 長谷亜蘭:電気接触を伴うトライボロジー現象のAEセンシングトライボロジー会議予稿集 東京2022-5pp.35-382022
  166. 今井幸輝・長谷亜蘭:マイクロ研削盤におけるAEセンシングに関する基礎研究―砥面の摩擦状態変化で生じるAE信号波形の特徴―,2022年度精密工学会春季大会学術講演論文集C85pp.207-2082022
  167. 長谷亜蘭:ミニチュア玉軸受における転動状態のAEセンシング,2022年度精密工学会春季大会学術講演論文集C84pp.205-2062022
  168. 長谷亜蘭・松澤 隆:超精密シェーパ加工におけるAEセンシング,2022年度精密工学会春季大会学術講演論文集C83pp.203-2042022
  169. 荒木貴志・長谷亜蘭AEセンシングによる超精密加工のIoT化・知能化に関する基礎研究―旋削加工実験と二次元切削シミュレーションによる加工状態とAE信号の相関―,2022年度精密工学会春季大会第29回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集L20pp.80-812022
  170. 井上隆斗・長谷亜蘭:ミニチュア軸受に生じた損傷モードとAE信号の特徴に関する研究,2022年度精密工学会春季大会第29回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集L01pp.52-532022
  171. 長谷亜蘭AEセンシングを用いたInconel718旋削時の加工状態監視に関する研究,日本機械学会関東支部第28期総会・講演会講演論文集No.210-115B102022
  172. 甲田康洋・長谷亜蘭In situ観察による床材摩擦面のトライボロジー現象の可視化に関する研究,日本機械学会関東学生会 61回学生員卒業研究発表講演会前刷集12022022
  173. 村田拓哉・長谷亜蘭:高速in situ観察・AEセンシングによるエンジニアリングプラスチックの摩耗メカニズム評価,日本機械学会関東学生会 61回学生員卒業研究発表講演会前刷集12012022
  174. 堺谷 駿・長谷亜蘭AEセンシングを用いたすべり軸受の焼付きプロセスの認識に関する基礎研究,2021年度自動車技術会関東支部学術研究講演会B3-3_0042022
  175. 柏谷脩斗・長谷亜蘭:境界潤滑下におけるゴム材料のスティック・スリップ挙動の可視化・解析,2021年度自動車技術会関東支部学術研究講演会B3-2_0032022
  176. 今井幸輝・長谷亜蘭摩擦界面その場観察・AEセンシングによる砥粒加工性能変化の評価日本機械学会20回機素潤滑部門講演会講演論文集No.21-6122092021
  177. 嵯峨信一・長谷亜蘭AE法を用いた鉄道車両用制輪子の実験的評価28回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集(J-RAIL2021No.21-72SS1-4-22021
  178. 長谷亜蘭:その場観察・デュアルAEセンシングを用いた摺動面下で生じるすべり帯の観察と評価,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集D132021
  179. 長谷亜蘭AEセンシングのボールペン書き味評価への応用―インキ種別によるトライボロジー特性評価―23回アコースティック・エミッション総合コンファレンスpp.103-1062021
  180. 獅子原祐樹・長谷亜蘭AE法を用いた転がり軸受の状態検知に関する研究―焼付き予兆の検知―,トライボロジー会議予稿集 松江 2021-10pp.322-3242021
  181. 長谷亜蘭:ニューノーマル時代における持続的なトライボロジー啓蒙活動―謎解きを活用した子ども向けリモート教育の教材開発と教育実践(オンライン実演)―,トライボロジー会議予稿集 松江 2021-10pp.92-942021
  182. 長谷亜蘭:謎解き学習を取り入れた子ども向け工学教育の推進活動―オンライン教育およびハイブリッド型教育に対応した教材開発と教育実践―,日本工学教育協会2021年度工学教育研究講演会講演論文集pp.406-4072021
  183. 長谷亜蘭AEセンシングによるボールペンの書き味評価,日本機械学会2021年度年次大会講演論文集No.21-1S113-222021
  184. 今井幸輝・長谷亜蘭:砥粒加工におけるAEセンシングを用いたトライボロジー現象変化の検出,2021年度砥粒加工学会学術講演会論文集pp.246-2472021
  185. 荒木貴志・長谷亜蘭:超精密加工のIoT化・知能化に関する基礎研究―切削実験におけるAE信号挙動について―,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.176-1772021
  186. 甲田康洋・長谷亜蘭In situ観察による床材のトライボロジー現象の見える化,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.174-1752021
  187. 村田拓哉・長谷亜蘭:エンジニアリングプラスチック摩擦界面の高速in situ観察・AEセンシング研究,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.172-1732021
  188. 柏谷脩斗・長谷亜蘭:乾燥摩擦下におけるゴム材料のスティック・スリップ挙動の可視化,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.170-1712021
  189. 長谷亜蘭:ニューノーマル時代における理工系教育イベントの考案―謎解きを活用した子供向けリモート教育の教材開発と教育実践―,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.168-1692021
  190. 長谷亜蘭:ボールペン筆記時に生じるアコースティックエミッション,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.166-1672021
  191. 長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによるトライボロジー特性評価―摩擦面下で生じるすべり帯とAE信号の相関―,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.164-1652021
  192. 堺谷 駿・長谷亜蘭AEセンシングを用いた焼付き予知に関する基礎研究―ジャーナル軸受試験における焼付き条件の模索―,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.162-1632021
  193. 井上隆斗・長谷亜蘭AEセンシングによるミニチュア軸受の損傷モード予知,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.160-1612021
  194. 今井幸輝・長谷亜蘭:デュアルAEセンシングを用いた砥粒上のトライボロジー現象変化の検出,19回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.82-832021
  195. 森田美穂・立山翔大・小野寺康・佐藤剛久・長谷亜蘭AE測定法を用いたS系・P系添加剤の反応解析(第2報)―添加剤反応と摩耗進行メカニズムの検討―トライボロジー会議予稿集 東京2021-5pp.223-2242021
  196. 長谷亜蘭AEセンシングによるミニチュアボールベアリングの異常状態認識,2021年度精密工学会春季大会学術講演論文集C0503pp.557-5582021
  197. 今井幸輝・長谷亜蘭:マイクロ研削盤におけるAEセンシングに関する基礎研究―ガラス研削時における砥石の性能変化の評価―,2021年度精密工学会春季大会学術講演論文集C0502pp.555-5562021
  198. 長谷亜蘭・松澤 隆:AEセンシングによるマイクロ切削加工状態の監視・制御に関する研究―工作物と工具間の干渉状態の認識―,2021年度精密工学会春季大会学術講演論文集C0501pp.553-5542021
  199. 柴田裕貴・長谷亜蘭AEセンシングによる超精密加工のIoT化・知能化に関する基礎研究―工具摩耗に伴う切削状態の変化とAE信号の相関―,2021年度精密工学会春季大会第28回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集S0043pp.84-852021
  200. 長谷川遼・長谷亜蘭:ミニチュアベアリングの損傷とAE信号の特徴に関する研究,2021年度精密工学会春季大会第28回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集S0042pp.82-832021
  201. 竹内瑞稀・長谷亜蘭FEMシミュレーションを用いたInconel718切削過程におけるAE発生メカニズムの究明,2021年度精密工学会春季大会第28回学生会員卒業研究発表講演会講演論文集S0012pp.23-242021
  202. 川上晃生・長谷亜蘭:摩擦界面の高速in situ観察によるトライボロジー過程の見える化,日本機械学会関東学生会 60回学生員卒業研究発表講演会前刷集10122021
  203. 島村椋太・長谷亜蘭AE計測によるインク別ボールペン書き味評価に関する研究,日本機械学会関東学生会 60回学生員卒業研究発表講演会前刷集10082021
  204. 北爪佑樹・長谷亜蘭In situによるガラスフィルムのトライボロジー過程の観察評価,日本機械学会関東学生会 60回学生員卒業研究発表講演会前刷集10032021
  205. 津田 柊・長谷亜蘭:ゴム摩擦面下のスティック・スリップ挙動の見える化実験,日本機械学会関東学生会 60回学生員卒業研究発表講演会前刷集10022021
  206. 須賀雄平・長谷亜蘭In situ観察およびデュアルAEセンシングによる金属摩擦過程の可視化,日本機械学会関東学生会 60回学生員卒業研究発表講演会前刷集10012021
  207. 今井幸輝・長谷亜蘭AEセンシングを用いたガラス研削時における加工現象の認識,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集No.200-3A432020
  208. 長谷亜蘭・松澤 隆:超精密加工機へのAEセンシング導入に向けた実地研究,日本機械学会関東支部・精密工学会山梨講演会講演論文集No.200-3A422020
  209. 長谷亜蘭:謎解き活動を取り入れたトライボロジーの啓発と次世代教育―将来を担う子ども・若者たちをいかに振り向かせるか―トライボロジー会議予稿集 別府2020-11pp.178-1822020
  210. 森田美穂・立山翔大・小野寺康・佐藤剛久・長谷亜蘭AE測定法を用いたS系・P系添加剤の反応解析トライボロジー会議予稿集 別府2020-11pp.3-42020
  211. 長谷亜蘭有限要素法を用いた切削シミュレーションによるAE研究日本非破壊検査協会2020年度秋季講演大会講演概要集pp.63-642020
  212. 須賀雄平・長谷亜蘭In situ観察およびデュアルAEセンシングによる金属摩擦過程の可視化,自動車技術会2020年秋季大会 学生ポスターセッションNo.22020
  213. 長谷亜蘭:不可測なトライボロジー現象のその場計測・可視化解明,イノベーション・ジャパン2020~大学見本市OnlineM-102020
  214. 今井幸輝・長谷亜蘭AEセンシングを用いた研削加工におけるトライボロジー現象の認識―ガラスの研削時に計測されるAE信号の特徴―,日本機械学会2020年度年次大会講演論文集No.20-1S113212020
  215. 長谷亜蘭:摩擦界面in situ観察による摺動面で生じる塑性変形時のAE源の追究,日本機械学会2020年度年次大会講演論文集No.20-1S113032020
  216. 長谷亜蘭:謎解き活動を取り入れた小学生向けプログラミング導入教育日本科学教育学会年会論文集44pp.663-6662020
  217. 長谷亜蘭:純鉄摩擦面直下で生じるトライボロジー過程のin situ観察とAE計測,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.164-1652020
  218. 長谷亜蘭AE計測によるミニチュアボールベアリングの異常状態検知に関する研究,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.162-1632020
  219. 長谷亜蘭:樹脂摺動面の変形過程の直接観察と摩擦特性評価,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.160-1612020
  220. 長谷亜蘭・佐藤陽介・篠原圭介・荒井健太郎:デュアルAEセンシングを用いた接点材料の摩耗機構解明(第2報)―AEセンサ取付け位置の検討―,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.144-1452020
  221. 長谷亜蘭・佐藤陽介・篠原圭介・荒井健太郎:デュアルAEセンシングを用いた接点材料の摩耗機構解明(第1報)―単一センサによる摩耗現象把握―,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.142-1432020
  222. 柴田裕貴・長谷亜蘭2次元切削シミュレーションによるAE源調査―ねずみ鋳鉄切削時の工具摩耗の影響―,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.174-1752020
  223. 竹内瑞稀・長谷亜蘭2次元切削シミュレーションによるAE源調査―被削材の材質の影響について―,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.172-1732020
  224. 北爪佑樹・長谷亜蘭In situ観察・AE計測による保護フィルムのトライボロジー特性評価,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.170-1712020
  225. 川上晃生・長谷亜蘭:高荷重に対応したin situ観察用摩擦系の設計・製作,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.168-1692020
  226. 津田 柊・長谷亜蘭:ゴム摩擦表面下の変形挙動の見える化,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.166-1672020
  227. 島村椋太・長谷亜蘭:ボールペン書き味の評価のためのAEプローブの試作,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.140-1412020
  228. 須賀雄平・長谷亜蘭:その場観察・デュアルAEセンシングによるトライボロジー特性評価の試み,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.138-1392020
  229. 長谷川遼・長谷亜蘭:金属曲げ変形時のアコースティックエミッション信号の特徴調査,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.136-1372020
  230. 今井幸輝・長谷亜蘭AEセンシングを用いたガラス研削時のトライボロジー現象の認識と評価に関する基礎研究,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.36-372020
  231. 長谷亜蘭・松澤 隆:超精密加工機におけるAEセンシングの実用化研究―ノイズ源の調査と接触検知の確認―,18回埼玉工業大学若手研究フォーラム論文集pp.34-352020

◆講 演◆(2020年度~)
  1. 長谷亜蘭AEセンシングで研究対象の声を聴く~機械加工研究から異分野研究まで~,超精密加工に関するセミナー(第102回超精密加工・ELID研削セミナー),理化学研究所板橋分室(2025.7.25
  2. 長谷亜蘭:日本のものづくりを牽引する技能五輪全国大会~精密機器組立て職種~,精密工学会 70回マイクロ生産機械システム専門委員会,職業能力開発総合大学校(2025.6.25
  3. 長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングで描く食感評価の未来像と現状,FOOMA JAPAN 2025 アカデミックプラザ口頭発表,東京ビッグサイト,No.52025.6.12
  4. 長谷亜蘭:表面という舞台で繰り広げられるミュージカル『WEAR』―AEセンサ,ひずみゲージ,ハイスピードカメラなどによる摩耗現象の解析―,表面技術協会 めっき部会 6月例会,オンライン開催(2025.6.11
  5. A. Hase: Application of Dual Acoustic Emission Sensing to Super-small Ultra-precision Machine Tools, The 16th Xihu Forum on Ultraprecision Machining, Zhejiang2024.12.25
  6. 長谷亜蘭摩耗の声を聴く~師との出会いと研究を振り返りながらAEセンシングの基礎から応用まで~,第26回トライボサロン,東京理科大学葛飾キャンパス(2024.12.21
  7. 長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングで研究対象の声を聴く,機械力学・計測制御部門との分野連携におけるTRANSLOG2024でのパネルディスカッション~実験・計測の高度化~,東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(2024.11.29
  8. 長谷亜蘭:デスクトップファクトリーの普及を加速させるセンシング研究~工作機械の発する音色を聴き分けるAEセンシング~,149DTF研究会,テクノプラザおかや(2024.9.24
  9. 長谷亜蘭:食品の声を聴く“AEセンシング”を活用した食感分析の新展開,大学見本市2024~イノベーション・ジャパン出展研究者ショートプレゼン,東京ビッグサイト(2024.8.23
  10. 長谷亜蘭:その場観察・AEセンシングによる摩耗メカニズムの理解~表面加工・摩耗の評価と改善のために~,精密工学会 微細加工と表面機能専門委員会 令和6年度 1回セミナー,オンライン開催(2024.7.12
  11. 長谷亜蘭:プロセス・トライボロジーへのAEセンシングの展開―摩擦界面の奏でる音色から複雑現象を紐解く―,日本塑性加工学会 プロセス・トライボロジー分科会 172回研究会,名城大学天白キャンパス(2024.7.9
  12. 長谷亜蘭:子ども達のWell-being向上のための謎解きを活用した教育展開,Next Education Award 2024ファイナル,東京ユビキタス協創広場 CANVAS2024.6.22
  13. 長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングで描く食感評価の未来像,FOOMA JAPAN 2024 アカデミックプラザ口頭発表,東京ビッグサイト,F-0042024.6.6
  14. 長谷亜蘭:研削現象のAEセンシング~砥粒の発する声を聴く~,精密工学会 超砥粒ホイールの研削性能に関する研究専門員会 132回超砥粒ホイール研究専門委員会,明治大学駿河台キャンパス(2024.5.20
  15. 長谷亜蘭AEセンシングを活用した加工状態監視と設備診断・評価,第357回塑性加工シンポジウム「スマート工場に向けたDX」〜センシング技術の最新活用事例〜,国立オリンピック記念青少年総合センター(2024.5.16
  16. 長谷亜蘭:切削・研削加工状態監視へのAEセンシングの活用~トライボロジー現象から紐解く加工状態とAE信号の特徴~,令和52023)年度客員高度技術者招へい事業,栃木県産業技術センター(2024.2.2
  17. A. Hase: Tribological Diagnosis of Friction Interface Using Acoustic Emission Sensing, The 1st Xishan Forum on China-Japan Ultra-Precision Manufacturing, Wuxi2023.12.27
  18. A. Hase: Wear Diagnosis Using Acoustic Emission Sensing, The 15th Xihu Forum on Ultraprecision Machining, Zhejiang2023.12.25
  19. 長谷亜蘭:トライボロジー現象診断・評価へのAEセンシングの活用,日本トライボロジー学会 69回トライボロジー先端講座―「測り,解き,診る」AE技術の基本と最新動向―,ビジョンセンター市ヶ谷&オンライン開催(2023.12.12
  20. 矢澤佑介,豊田 一,新井信一,小野 学,原 泰啓,長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測を用いたクリープグローン発生時のスティックスリップ現象解析,第25回摩擦振動を中心とした談話会,東京大学生産技術研究所(2023.11.29
  21. 長谷亜蘭:摩擦・摩耗(実験・計測編),日本トライボロジー学会 5回トライボロジー応用講座,機械振興会館&オンライン開催(2023.11.21
  22. 長谷亜蘭:アコースティックエミッションセンシングによる食感評価,大学見本市2023〜イノベーション・ジャパン出展研究者ショートプレゼン,東京ビッグサイトF012023.8.25
  23. 長谷亜蘭ブレーキ摩擦材におけるトライボロジー現象とAEセンシングの活用2022年度第1回摩耗研究会,日本トライボロジー学会 会員提案研究会 摩耗研究会,鉄道総合技術研究所&オンライン(2023.2.15
  24. 長谷亜蘭:トライボロジーの基礎と摩擦表面評価方法,石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー,オンライン開催(2022.12.6
  25. 長谷亜蘭:摩擦界面in situ観察・AEセンシングによるトライボロジー現象の可視化〜金属・複合材料からゴム・プラスチック材料まで〜,日本ゴム協会 2022年度 秋季ゴム技術講習会,甲南大学平生記念セミナーハウス(2022.10.6
  26. 長谷亜蘭:摩擦・摩耗試験における摩耗メカニズム判別のエッセンス~AEセンシングから何がわかるのか?~,BRUKER トライボロジーウェビナー2022 ~ここでしか聞けない!AEセンシングのノウハウ~,オンライン開催(2022.8.25
  27. 長谷亜蘭:省エネルギー技術開発のためのトライボロジー・AEセンシング研究,広島市産業振興センター 工業技術センター 省エネルギー材料研究会,広島市工業技術センター(2022.7.27
  28. 長谷亜蘭:~フィルムの滑り・固着(ブロッキング現象)にも関連する~トライボロジーの基礎知識と摩擦・摩耗試験,技術情報協会セミナー「フィルムにおけるすべり性および固着(ブロッキング現象)の考え方,アンチブロッキング剤などの添加剤の使い方,摩擦性や密着性などの表面特性評価」,オンライン開催(2022.4.26
  29. 長谷亜蘭AEセンシングを活用した機械システムのプロアクティブメンテナンス,工科系大学シーズマッチング会 in 埼玉工業大学,産学連携支援センター埼玉(2022.3.15-24
  30. 長谷亜蘭:摩擦界面in situ観察・AEセンシング研究によるトライボロジー現象の可視化・診断の基盤構築,第24回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム 14回岩木賞受賞記念講演,理化学研究所 鈴木梅太郎記念ホール(2022.2.25
  31. 長谷亜蘭:ものづくり現場における見える化ツールの活用技術―AEセンシングから何が見えるのか?―,栃木県産業技術センター 令和3年度機械技術講習会,栃木県産業技術センター(2021.11.24
  32. 今井幸輝・長谷亜蘭:埼玉工業大学 マイクロ・ナノ工学研究室(長谷研究室)紹介「摩擦界面の現象を見て・聴くことで広がるトライボロジーワールド」,第11回トライボロジー秋の学校―オンラインで集まれ!若きトライボロジスト!―,オンライン開催(2021.10.15
  33. 長谷亜蘭:摩擦・摩耗メカニズム理解のための摩擦界面その場観察~摩擦面の“死に様”ではなく“生き様”を見る~,精密工学会 成形プラスチック歯車研究専門委員会 25回講習会,オンライン開催(2021.10.8
  34. 長谷亜蘭:アコースティックエミッション計測の基礎と機械状態監視・高感度検出技術への応用~AE計測デモ付~,2021年度日本テクノセンターオンラインセミナー,オンライン開催(2021.10.6
  35. 長谷亜蘭AEセンシング導入のススメ~AE信号計測・解析で広がる世界~,NF Tech フォーラム Online,オンライン開催(2021.8.26
  36. 長谷亜蘭:トライボロジーの基礎と摩擦表面評価方法【LIVE配信】,R&D支援センターセミナー,オンライン開催(2021.5.11
  37. 長谷亜蘭:研究事例にみるAEセンシングの可能性―AE信号計測・解析から何がわかるのか?―,NF Tech フォーラム Online,オンライン開催(2021.2.5
  38. 長谷亜蘭:工作機械のIoT化・スマートファクトリーの実現に向けた加工状態AEセンシング―AEセンシングの基礎から応用事例まで―,長野県精密加工技術研究会 令和2年度技術講習会,オンライン開催(2021.1.13
  39. 長谷亜蘭:摩擦・摩耗(実験・計測編),日本トライボロジー学会 2回トライボロジー応用講座,オンライン開催(2020.11.25
  40. 長谷亜蘭AEセンシングのマイクロファブリケーションへの適用可能性―切削・研削・研磨におけるトライボロジー現象とAE特徴量の相関―,理研シンポジウム:第46 マイクロファブリケーション研究の最新動向,板橋区立グリーンホール(2020.10.27
  41. 長谷亜蘭:機械摺動面の摩耗・焼け付き・破壊の未然予防および状態監視技術~AE計測デモ付~,2020年度日本テクノセンター機械セミナー,日本テクノセンター(2020.6.2

◆研究紀要・報告◆(2020年度~)
  1. 長谷亜蘭:デュアルAEセンシングによる小型工作機械のスマート状態監視技術の開発,天野工業技術研究所 2024年度(前期募集)研究助成 研究成果報告書pp.1-72025
  2. 長谷亜蘭AEセンシングによるクッキーの食感評価,埼玉工業大学工学部紀要,第34号,pp.3-82024
  3. 長谷亜蘭小松俊彦AEセンシングを活用した大型製造設備診断のDX化―レベラーロールへの材料凝着検知システム―,埼玉工業大学工学部紀要,第33号,pp.3-72023
  4. 長谷亜蘭:新入生オリエンテーションへの謎解き活動の導入とその効果,埼玉工業大学工学部紀要,第32号,pp.9-142022
  5. 長谷亜蘭AEセンシングによるインキ別ボールペン書き味評価,埼玉工業大学工学部紀要,第31号,pp.7-122021
  6. 長谷亜蘭・佐藤陽介・篠原圭介・荒井健太郎:デュアルAEセンシングによる銀めっき層の摩耗過程の認識,埼玉工業大学工学部紀要,第30号,pp.7-142020

◆特許◆(2020年度~)
  1. 長谷亜蘭,槇 文彦,長南雄一郎搬送ローラーの劣化検出装置および劣化検出方法,特開2025-91230,特許77036222025.6.18).
  2. 上村祥平,菊池政寛,在原広敏,長谷亜蘭:滑り軸受焼付き予兆検知方法および該装置,特開2025-0019902025.1.9).
  3. 青木将一,山本裕子,川内章央,飯塚健二,内田浩二,長谷亜蘭:摩耗量モニタリング装置及び当該装置を備えた車両,並びに摩耗量モニタリング方法,特開2024-0625612024.5.10).
  4. 石井 崇,大島麻希子,長谷亜蘭:クラックの検出方法,特開2021-0431342021.3.18).

◆解説記事◆(2020年度~)
  1. 長谷亜蘭トライボロジー現象の可視化~摩擦界面で何が起きているのか?~,日本ゴム協会誌Vol.98No.6pp.133-1382025
  2. 長谷亜蘭:切削・研削加工におけるトライボロジー現象のその場観察とAEセンシング砥粒加工学会誌69巻,6号,pp.312-3152025
  3. 長谷亜蘭ブレーキ摩擦材におけるトライボロジー現象とAEセンシング,月刊マテリアルステージVol.25No.1pp.28-352025
  4. 長谷亜蘭:機械設備が発する声を聴き分けるAE診断技術潤滑経済No.720pp.36-412025
  5. 長谷亜蘭:小型工作機械へのAEセンシングの適用ツールエンジニアVol.66No.4pp.75-802025
  6. 長谷亜蘭表面で起こるトライボロジー諸現象のその場観察~摩擦面の“生き様”を見る研究事例と最新動向~,表面技術75巻,9号,pp.397-4022024
  7. 長谷亜蘭In situ観察・AEセンシングを駆使したトライボロジー現象の解析技術設計工学59巻,7号,pp.301-3092024
  8. 嵯峨信一・長谷亜蘭:超音波で摩擦メカニズムを捉える,RRRRailway Research ReviewVol.81No.3pp.15-192024
  9. 長谷亜蘭AEセンシングを活用したトライボロジー診断・評価潤滑経済No.707pp.32-372024
  10. 長谷亜蘭AEセンシングを活用した転がり軸受の状態監視技術設計工学59巻,1号,pp.24-292024
  11. 長谷亜蘭:電気接触を伴うトライボロジー現象のAEセンシングトライボロジスト68巻,10号,pp.680-6872023
  12. 長谷亜蘭:基本現象編 摩耗への導入トライボロジスト68巻,7号,pp.446-4482023
  13. 長谷亜蘭:金属摩擦界面で起こるトライボロジー現象の可視化~見えない摩擦界面から生きた情報を得る技術~熱処理62巻,6pp.265-2712022
  14. 長谷亜蘭AEセンシングを活用したプロアクティブメンテナンス潤滑経済No.688pp.2-72022
  15. 長谷亜蘭:ニューノーマル時代に向けた理工系教育イベントの新展開トライボロジスト67巻,4号,pp.263-2692022
  16. 長谷亜蘭AEセンシングのプラント保守検査への適用可能性超音波TECHNOVol.34No.1pp.58-622022
  17. 長谷亜蘭AEセンシングを用いた回転機械診断の技術動向月刊トライボロジーNo.404pp.36-392021
  18. 長谷亜蘭:見えない摩擦界面で起こるトライボロジー現象の見える化技術化学工業Vol.72No.3pp.201-2112021
  19. 長谷亜蘭AEセンシングのメンテナンスへの適用潤滑経済No.671pp.42-462021
  20. 長谷亜蘭AE計測による転がり軸受の損傷評価技術,トライボロジスト65巻,9号,pp.555-5622020
  21. 長谷亜蘭AE技術のベアリング管理への適用bmtNo.025pp.35-372020

◆その他◆(2020年度~)
  1. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解き「ピラミッドの危機!?古代エジプト王からのSOS!!」 in 東大生研 2025 開催報告,トライボロジスト70巻,5号,pp.316-3172025
  2. 長谷亜蘭:将棋とトライボロジー月刊トライボロジー,第4号,p.112025
  3. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解き「ピラミッドの危機?!古代エジプト王からのSOS!! in 新潟県立自然科学館」開催報告,トライボロジスト69巻,12号,pp.838-8392024
  4. 長谷亜蘭,西村昭彦:第20回学術講演会 活動報告D-2-1]監視診断①,保全学Vol.23No.3pp.22-232024
  5. 長谷亜蘭:研究室紹介 埼玉工業大学 マイクロ・ナノ工学研究室(長谷研究室)砥粒加工学会誌68巻,11号,p.6162024
  6. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解き「トライボロジーアドベンチャー ~でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!~」2024理科教室 開催報告,トライボロジスト69巻,9号,pp.643-6442024
  7. 長谷亜蘭:次世代を担う子ども達に向けた機械工学教育日本機械学会関東支部ニュースレター「メカトップ関東」No.53p.92024
  8. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解き―君は地球を救うことができるか?!― in 東大生研 2024 ~楽しく摩擦に触れ,考えるチカラが身につく講座~ 開催報告,トライボロジスト69巻,5号,pp.396-3972024
  9. 長谷亜蘭:マイクロ生産機械システム専門委員会のこれまでの歩みと現況,精密工学会誌90巻,1号,pp.72-732024
  10. 長谷亜蘭:特別講座「摩擦の科学×謎解き―ピラミッドの危機!?古代エジプト王からのSOS!!―」 開催報告,トライボロジスト68巻,12号,pp.881-8822023
  11. 平塚健一・長谷亜蘭:「電気接触とトライボロジー」特集号発刊によせてトライボロジスト68巻,10号,p.6662023
  12. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解き「トライボロジーアドベンチャー~でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!~」理科教室 開催報告,トライボロジスト68巻,9号,pp.659-6602023
  13. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解き「ピラミッドの危機!?古代エジプト王からのSOS!!」~楽しく摩擦に触れ,考えるチカラが身につく講座~ 開催報告,トライボロジスト68巻,5号,pp.363-3642023
  14. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解き「トライボロジーアドベンチャー~でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!~」体験学習イベント 開催報告,トライボロジスト67巻,11号,pp.809-8102022
  15. 長谷亜蘭AEセンシングの可能性(AE計測装置:ユーザインタビュー),エヌエフ回路設計ブロックWebページ2022
  16. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解きオンライン体験学習イベント 開催報告,トライボロジスト66巻,10号,pp.790-7912021
  17. 長谷亜蘭5回トライボロジー国際技術交流会 開催報告トライボロジスト65巻,4号,pp.258-2612020
  18. 長谷亜蘭:摩擦の科学×謎解き体験学習プログラム2019 実施報告,トライボロジスト65巻,4号,pp.262-2632020

◆著書・分担執筆◆(2020年度~)
  1. 長谷亜蘭(分担執筆,他52名):第1 1 フィルム表面における微小領域での摩擦・摩耗現象,ウェブハンドリング、Roll to Rollを利用した生産技術とトラブル対策,株式会社技術情報協会,pp.3-132025.6
  2. 長谷亜蘭(公益社団法人精密工学会編,分担執筆):17.アコースティックエミッション計測の基礎および44.トライボロジーの基礎,はじめての精密工学 1巻,近代科学社Digitalpp.85-90およびpp.216-2202022.3
  3. 長谷亜蘭(分担執筆,他17名):摩擦・摩耗試験法,トライボロジーの評価・制御・応用展開,シーエムシー出版,pp.65-822021.1

◆デザイン◆(2020年度~)
  1. 特になし

~2008年度の研究業績>>
2009~20013年度(5年間)の研究業績>>
2014~20019年度(5年間)の研究業績>>



           Copyright © 2009-2025 SIT Hase Laboratory. All Rights Reserved.