本文へジャンプ








埼玉工業大学
〒369-0293
埼玉県深谷市普済寺1690
TEL: 048-585-2521(代表)
FAX: 048-585-2523(代表)
ENGLISH  中文 


  • 東京大学生産技術研究所にて,摩擦の科学×謎解き「ピラミッドの危機!?古代エジプト王からのSOS!!」~楽しく摩擦に触れ,考えるチカラが身につく講座~を開催(Mar. 18th, 2023)
  
グループワーク形式での謎解き体験学習イベントを再開することができ,チーム内で子ども達がコミュニケーションを取り合いながら楽しそうに話し合い,考え,摩擦実験をするといった協同学習の場を提供できたことに,嬉しさとやりがいを感じました.この摩擦の科学×謎解きの教育活動を通じて,一人でも多くトライボロジーに興味を持ってもらえるように,今後も精力的に活動していく所存です.

  • 日本機械学会 関東学生会 第62回学生員卒業研究発表講演会において,B4のトウシン君が「食品破壊時に検出されるアコースティックエミッション信号の解析」,今野君が「ピン・オン・ディスク型摩擦試験機を用いたPOM摩擦界面のin situ観察・AE計測」,清水君が「すべり軸受の焼付きに関するメカニズムの解明とAE信号の変化に関する研究」,小沢君が「雨天時の通電摩耗で検出されるAE信号波形の特徴」について講演発表しました(Mar. 16th, 2023)

  • 精密工学会 第30回学生会員卒業研究発表講演会(東京理科大学)で研究成果を発表(Mar. 14th, 2023)

 

池上君が「ダイヤモンド加工におけるAEセンシングを用いた研削不良の検出」,市橋君が「AEセンシングを用いた超精密旋削加工における工具摩耗状態のインプロセス診断」について口頭発表しました.


  • 2022年度自動車技術会 関東支部 学術研究講演会(日本大学)にて,研究成果を発表(Mar. 9th, 2023)
 
 

小沢君が「通電下における摩擦・摩耗現象のアコースティックエミッションセンシング」,飯島君が「デュアルAEセンシングを用いたエンジニアリングプラスチックにおけるトライボロジー現象認識の検証実験」,石田君が「AE周波数変化に着目したゴム材料のスティック・スリップ評価」について口頭発表しました.


  • 本学工学部機械工学科の卒業研究発表会が行われました(Feb. 17th, 2023)
  
  
 

・トウシン「食品破壊時に検出されるアコースティックエミッション信号の解析」
・石田 駿「AE周波数変化に着目したゴム材料のスティック・スリップ評価」
・今野竜太郎「ピン・オン・ディスク型摩擦試験機を用いたPOM摩擦界面のin situ観察・AE計測」
・飯島廉之「デュアルAEセンシングを用いたエンジニアリングプラスチックにおけるトライボロジー現象認識の検証実験」
・市橋拓門「AEセンシングを用いた超精密旋削加工における工具摩耗状態のインプロセス診断」
池上元樹「ダイヤモンド加工におけるAEセンシングを用いた研削不良の検出」
・清水大輔「すべり軸受の焼付きに関するメカニズムの解明とAE信号の変化に関する研究」
・小沢光輝「雨天時の通電摩耗で検出されるAE信号波形の特徴」
今年度もコロナ禍で卒論要旨作成,論文執筆,発表準備と大変だったかと思いますが,発表お疲れ様でした.相手に理解・納得してもらうように分かりやすく説明するためには,それなりの準備・工夫が必要です.この経験を卒業後の仕事に活かしてもらえれば嬉しい限りです.


  • 2022年度第1回摩耗研究会を鉄道総合技術研究所にて開催(Feb. 15th, 2023)
 
 

2022年度第1回摩耗研究会を鉄道総合技術研究所にて,対面&オンラインで開催しました.今回は,テーマ「鉄道ブレーキ摩擦材における摩擦・摩耗」として,4件の話題提供と研究施設見学を企画いたしました.私も「ブレーキ摩擦材におけるトライボロジー現象とAEセンシングの活用」について講演しました(右上写真).また,鉄道総研との共同研究成果である「AE法を用いた鉄道車両用制輪子の実験的評価」について嵯峨様にご講演いただきました(左下写真).その後,鉄道総研の西森様,久保田様にご講演いただきました.見学会では,高速パンタグラフ試験装置,高速車両試験台,ブレーキ性能試験機を見せていただきました.大変有意義な研究会となりました.ありがとうございました.


  • 小職が理化学研究所客員研究員となりました(Feb. 1st, 2023)

  • 鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2022)にて,鉄道総研との共同研究成果「AE法を用いた鉄道車両用制輪子の実験的評価 第2報」について発表(Dec. 9th, 2022)

  • 石川県次世代産業育成講座・新技術セミナーにて,「トライボロジーの基礎と摩擦表面評価方法」について講演(Dec. 6th, 2022)

  • 金沢大学にてマイクロ生産機械システム専門委員会 2022年度総会 第61回委員会を開催(Nov. 30th, 2022)
 

マイクロ生産機械システム専門委員会 2022年度総会 第61回委員会を金沢大学で開催しました.今回は,ロボティクスデザイン研究室の技術講演と見学を企画しました.金沢大学 高度モビリティ研究所の立矢先生に「運動と力学に基づく機械工学の応用と知能化」についてご講演いただきました.また,機械機能設計研究室M2の横山氏に「発見的手法によるデスクトップ工作機械の切削条件の決定」についてご講演いただきました.3年ぶりの対面開催となり,大変有意義な委員会となりました.お忙しい中,ご対応いただきどうもありがとうございました.


  • Sensors-eCon2022にて,「Sensing technology for listening to "voice" of materials: Identification and evaluation of friction, wear, and lubrication phenomena by acoustic emission sensing」について招待講演を行いました(Nov. 22nd, 2022)
 


  • JIMTOF2022で開催されたIMECポスターセッションに出展しました(Nov. 8th-13th, 2022)
 
第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2022)で開催された第19回国際工作機械技術者会議(19th IMEC)にて,「AEセンシングを用いた切削および砥粒加工で生じるトライボロジー現象のin situ診断・評価」の研究成果について出展させていただきました.今年もJIMTOF会場でたくさんの関係者や共同研究先企業の方々にお会いすることができました.開催期間中は多くの方にブースにお越しいただき,また多くの問合せのメールをいただき,どうもありがとうございました.

  • トライボロジー会議 2022秋 福井にて,ジェイテクトとの共同研究成果「AE法を用いた転がり摩擦下の潤滑状態検知に関する研究―潤滑油粘度の影響―」を発表(Nov. 10th, 2022)

  • 日立Astemo株式会社 佐和グローバル教育センターにて第60回技能五輪全国大会(精密機器組立て職種)が開催(Nov. 2nd, 2022)
 
第60回技能五輪全国大会が日立Astemo株式会社 佐和グローバル教育センターで開催されました.私が競技委員を務める精密機器組立て職種の競技は2日に行われました.今回の競技課題はクアドラプルスライダー機構(右写真)で,競技当日に部品の一部を変更する課題変更が例年同様に実施されました.今回は19名の選手が1日で競技を行いました.機能採点および部品採点の平均得点も昨年に比べ低く,課題自体の難しさが現れていたようです.

  • イノベーション・ジャパン2022~大学見本市Onlineに「その場観察・デュアルAEセンシングによるトライボロジー現象の見える化」のテーマで出展(Oct. 4th-31st, 2022)
イノベーション・ジャパン2022に出展させていただきます.今回もトライボロジーの看板を掲げ,「その場観察・デュアルAEセンシングによるトライボロジー現象の見える化」というテーマで出展しています.展示パネル,画像,動画,研究室パンフレットをサイトで公開中です.多くの方々にご覧いただければ幸いです.

  • 大學新聞(2022年10月10日発行,第208号,5面)に『トライボロジー現象のメカニズムを解明「省エネルギー」に役立つ技術を開発』が掲載されました(Oct. 31st, 2022)


  • 日本機械学会関東支部山梨講演会2022にて,「難削材エンドミル加工におけるAEセンシング研究―工具摩耗形態とAE周波数変化の関係調査―」について講演発表(Oct. 29th, 2022)

  • 多摩テクノプラザにて,謎解きイベント「★謎解きエンジニアリングラボ★メカニズム博士からの挑戦状!多摩テクノプラザのヒミツを解き明かせ!」を開催しました(Oct. 22nd, 2022)

多摩テクノプラザにて,館内周遊型の謎解きイベントを企画・運営させていただきました.多くの方々にお越しいただき,謎解きをプレイしていただきました.「よく考えられた謎解きで,ワクワクしながら参加しました。いろいろな機械や仕組みなども普段ではなかなか見たり体験できないので面白かったし,スタッフの皆さんのレクチャーも分かりやすかったです。とても楽しかったので,また参加したいです。」などの感想をいただきました.ご参加ありがとうございました.スタッフの方々もお疲れ様でございました.

  • 自動車技術会 2022年秋季大会学術講演会にて,昭和電工マテリアルズとの共同研究成果「AE計測を用いたクリープグローン発生時のスティックスリップ現象解析」を発表(Oct. 13th, 2022)

  • 日本ゴム協会関西支部主催の秋期ゴム技術講習会において,「摩擦界面in situ観察・AEセンシングによるトライボロジー現象の可視化~金属・複合材料からゴム・プラスチック材料まで~」について講演(Oct. 6th, 2022)

  • 9回板橋オプトフォーラム(IOF)において研究ポスター発表および展示を行い, 板橋オプトフォーラム IOF Awardを受賞(Oct. 5th, 2022)
 
 
10月5日に板橋区立文化会館で開催された第9回板橋オプトフォーラム(IOF)において,「光学部品の生産技術に寄与するAEセンシングとトライボロジー」に関する 研究ポスター発表および展示により, 板橋オプトフォーラム IOF Awardを受賞しました.
この度,板橋オプトフォーラム IOF Awardをいただき,とても光栄に思っております.数年前から取り組んできたガラス材料のトライボロジー(摩擦・摩耗)特性評価や加工状態監視に関する研究成果が,光学の板橋という相応しい舞台で脚光を浴びる良い機会となりました.
多くの方々に高く評価していただけましたことを今後の励みにして,研究活動に邁進していきたいと存じます.今後ともご指導,ご鞭撻をいただくことをお願い申し上げ,御礼の言葉に代えさせていただきます.

  • 富山大学で開催された日本機械学会 2022年度年次大会にて,「往復回転する摺動面における摩擦・摩耗のAEセンシング研究」について講演発表(Sep. 13th, 2022)

  • 表面技術協会 第146回講演大会にて,「表面で起こるトライボロジー諸現象のその場観察~摩擦面の“生き様”を見る研究事例~」の依頼講演を行いました(Sep. 19th, 2022)
 
本学で開催された表面技術協会 第146回講演大会(トライボロジー / 摩擦・摩耗セッション)にて,「表面で起こるトライボロジー諸現象のその場観察〜摩擦面の“生き様”を見る研究事例〜」の依頼講演しました.また,科研費研究成果「デュアルAE センシングによる表面移着過程のin situ計測」について講演発表しました.現地会場で多くの方々に聴講いただき,ありがとうございました.講演後には多数のご質問をいただき,列ができるほどの名刺交換を久しぶりにさせていただきました.今回の話が皆様のお仕事のお役に立てば大変嬉しく思います.ありがとうございました.

  • 金沢子ども科学財団にて,摩擦の科学×謎解き「トライボロジーアドベンチャー ~でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!~」を開催(Sep. 3rd, 2022)
 
 
金沢子ども科学財団のご協力のもと,摩擦の科学×謎解き「トライボロジーアドベンチャー ~でこぼこ大魔王を倒して世界を救え!~」を石川県金沢市で開催しました.十分な感染症拡大防止対策を講じ,少人数制での対面形式による開催としました.イベント後のアンケートの結果,いちばん楽しかったこと,印象に残っていることについては,「摩擦や摩耗についての解説」,「謎解きをしながらトライボロジーのことを知ることができた」,「ペーパークラフトで摩擦(トライボロジー)のことがわかったので面白かった」,「すべて楽しかったので選べません」などの回答をいただきました.感想については,「トライボロジーの話が面白かったのでもっと知りたい」,「トライボロジーということばをはじめて知れてよかった。またやりたいです」,「トライボロジーの学習で環境のことまで考えることができたので,勉強になりました」などの回答をいただきました.ご参加ありがとうございました.これを機に金沢子ども科学財団での体験学習イベントの開催を継続できれば幸いです.

  • 神奈川大学で開催された2022年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2022)にて,科研費研究成果「砥粒表面におけるトライボロジー現象変化のデュアルAEセンシング」を発表(Aug. 31st, 2022)

  • こころざし深谷科学塾の講師を務めさせていただき,「摩擦の科学×謎解き―君は地球を救うことができるか?!―」とラボツアーを実施(Aug. 27th, 2022)
 
 
本学ものづくり研究センターおよびマイクロ・ナノ工学実験室(長谷研究室)において,こころざし深谷科学塾を開催しました.深谷市内の小学4年生~中学1年生が参加しました. 「摩擦の科学×謎解き―君は地球を救うことができるか?!―」と題して謎解きを取り入れた楽しく体験学習できる独自に開発した教材を用いた導入教育の後,実際のトライボロジー研究に触れてもらうためのラボツアーを実施しました.トライボロジーという学問が省エネルギーや省資源といった環境問題などに関わる重要なものであるということを、謎解きとラボツアーを通じて学んでもらいました.最後に、未来博士号としてトライボロジスト認定証を参加者に授与して閉会しました.参加者アンケートの結果,「今回のトライボロジーのこうざはとても楽しかったです。」や「今回おうぼしてやってみて,とっても楽しかったです。また参加してみたいです!」などの回答をいただき,とても楽しんでもらえたことが窺えました.ご参加ありがとうございました.

  • BRUKER トライボロジーウェビナー2022にて,「摩擦・摩耗試験における摩耗メカニズム判別のエッセンス~AEセンシングから何がわかるのか?~」について招待講演を行いました(Aug. 25th, 2022)

「BRUKER トライボロジーウェビナー2022 ~ここでしか聞けない!AEセンシングのノウハウ~」において,『摩擦・摩耗試験における摩耗メカニズム判別のエッセンス~AEセンシングから何がわかるのか?~』について招待講演させていただきました.90名を超える方々に聴講いただきました.ありがとうございました.今回の話をきっかけに,AEセンシングを摩擦・摩耗試験に活用いただければと思います.

  • 東京スイソミルにて,謎解きイベント「★謎解きエンジニアリングラボ★燃料電池をつくって水素大好きモンスターの怒りをしずめろ!」を開催しました(Aug. 19th-21st, 2022)

東京スイソミルにて開催された2022年夏休み特別イベント「スイソミルわくわく夏休み~スイソにのっていこう~」において,『★謎解きエンジニアリングラボ★燃料電池をつくって水素大好きモンスターの怒りをしずめろ!』(小学3・4年生対象)を開催しました.参加者の皆様にとても楽しんでいただけたようで良かったです.ご参加いただき,ありがとうございました.また,サポートいただきましたスタッフの皆様にも御礼申し上げます.お疲れ様でございました.

  • The 15th MIRAI Conferenceにて,「Listening to Voice of Materials: Identification and Evaluation of Tribological Phenomena by Acoustic Emission Sensing」について招待講演を行いました(Aug. 19th, 2022)
 
新潟県三条市で開催されたThe 15th MIRAI Conference on Microfabrication and Green Technology(15th MIRAI, 2022)にて招待講演させていただきました.講演後,いくつか重要なご質問もいただき,大変有意義な時間となりました.この度はお招きいただき,ありがとうございました.次回は,対面で参加させていただこうと思います.引き続き,よろしくお願いいたします.

  • 埼玉工業大学第20回若手研究フォーラムにて当研究室研究成果15件の発表を行いました(Aug. 9th, 2022)
  
  
 
小職が「新入生交流のための謎解きゲームイベントの企画運営」に関する口頭発表,科研費研究および企業共同研究の研究成果など6件のポスター発表を行いました.例年通り,B4メンバー全員が各自の研究についてポスター発表を行いました.対面開催が戻りつつありますが,今回もメンバー全員参加できて良かったです.

  • 機械の日イベント 公開講座「工学・科学技術と親しむ会」第20回“★科学・工学×謎解き★機械のからくりを学んで,ふっかちゃんを探せ!”を開催(Aug. 7th, 2022)
 
 
今回は,十分な感染症拡大防止対策のもと,参加者制限を設けての対面形式による開催としました.ちょうど機械の日(8月7日)の開催となり,今年で「工学・科学技術と親しむ会」は第20回目を迎えました.28名の小中学生に参加してもらい,動くペーパークラフトを製作して,謎解きにチャレンジしてもらいました.久しぶりに参加者の方々と集合写真を撮影することができ,とても嬉しく思いました.ご参加いただきありがとうございました.

  • 省エネルギー材料研究会において,「省エネルギー技術開発のためのトライボロジー・AEセンシング研究」について講演(Jul. 27th, 2022)
 
広島市産業振興センター 工業技術センターの省エネルギー材料研究会において,「省エネルギー技術開発のためのトライボロジー・AEセンシング研究」について講演させていただきました.多くの方々と名刺交換させていただき,情報交換もさせていただきました.講演後,トライボロジーの仕事をしていた方から面白かったと言っていただき,とても嬉しかったです.引き続き,交流などできれば幸いです.長時間にわたるご清聴ありがとうございました..

  • 機械工学科サマースクール「3次元CADを用いた設計の初歩」を実施(Jul. 24th, 2022)
 
小職担当のサマースクールを開講しました.“ものづくり”をテーマに3次元CAD設計を体験・学習してもらいました.ものづくりなどに関する簡単な講義の後に,基本的な操作を覚えてもらい,最終的にユニークなグラスやカップを設計してもらいました.最後に,参加者の皆様に修了証を授与しました.今回の経験を少しでも今後に活かしてもらえれば嬉しい限りです.

  • ☆謎解きサイエンスアカデミー☆「顕微鏡を作ってミクロの世界を体験しよう!」を東芝未来科学館にて開催(Jul. 23rd, 2022)
 
川崎の東芝未来科学館にて謎解き体験学習イベント☆謎解きサイエンスアカデミー☆「顕微鏡を作ってミクロの世界を体験しよう!」を開催しました.午前と午後の2回で多くの方々にご参加いただき,大変盛況でした.久しぶりの対面によるイベント開催で,顕微鏡で観察試料が見られたときの感動の声を直接聞くことができ,とても嬉しかったです.また次回開催できる日を楽しみにしております.ご参加いただき,ありがとうございました.

  • 精密工学会 精密工学会誌インパクト賞を受賞(Jul. 18th, 2022)
解説記事「トライボロジーの基礎」の功績により, 精密工学会 精密工学会誌インパクト賞(JSPE Best Impact Article Award)を受賞しました.精密工学会誌インパクト賞は,精密工学会誌の記事・論文の中で,年間のインターネットアクセス数の多かった記事・論文に対し,その貢献を報いることを目的として贈賞するものとなっています.
今回,審査委員会で審議された結果,以下の解説記事が対象となりました.
記事名:トライボロジーの基礎
執筆者:長谷 亜蘭
掲載:精密工学会誌 81巻7号(2015年7月号)
記事リンク(J-Stage):https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe/81/7/81_643/_pdf

この度,精密工学会 精密工学会誌インパクト賞をいただき,とても嬉しく思っております.本解説記事は,専門外の方にも読みやすいようにトライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑)に関するイントロダクションをまとめさせていただきました.今回の結果は,省エネルギーや省資源に貢献するグリーントライボロジー研究が注目されている背景によるものとも考えています.トライボロジーに関する数多くの記事がある中,本解説記事にアクセスしていただけたことを誇りに思い,さらなるトライボロジーの普及・啓蒙活動に励みたいと考えています.

  • 7th World Tribology Congress(WTC 2022)にて,“A Novel Method of Introductory Education for Tribology through Problem-solving Game Activity: How Do You Win the Hearts and Minds of Children and Young People Who Will Bear the Future?”について招待講演を行いました(Jul. 10th-15th, 2022)
 
7th World Tribology Congress(WTC 2022)がフランス,リヨンにて開催されました.今回,教育に関するシンポジウムTribology to face the education and societal challengesの招待講演として,「A Novel Method of Introductory Education for Tribology through Problem-solving Game Activity: How Do You Win the Hearts and Minds of Children and Young People Who Will Bear the Future?」について発表させていただきました.講演題目の和訳は,「謎解きを活用したトライボロジー導入教育の新奇的方法~未来を担う子どもや若者たちの心をいかにして掴むか?~」です.会場の席も埋まり盛況でした.講演後に,とても面白かったと各国多くの方々に声を掛けていただきました.教育関係に興味のある方々の反響が 大きいように思いました.この謎解き教育の取り組みを少しずつ海外にも浸透させていければと考えています.

I gave a presentation on “A Novel Method of Introductory Education for Tribology through Problem-solving Game Activity: How Do You Win the Hearts and Minds of Children and Young People Who Will Bear the Future?” in WTC2022 as an Invited Speaker. After the lecture, many people from each country said that it was very interesting. Also, I got the large response from people who are interested in education. I would like to spread this education method using a problem-solving game overseas. Thank you so much.

  • 機械工学科サマースクール「3次元CADを用いた設計の初歩」を実施(Jun. 19th, 2022)

  • トライボロジー会議 2022春 東京にて,EMGLとの共同研究成果「AE測定法を用いたポリマー添加剤による耐焼付き性向上現象のメカニズム解析」を発表(May 25th, 2022)

  • トライボロジー会議 2022春 東京にて,ジェイテクトとの共同研究成果「AE法を用いた転がり軸受の状態検知に関する研究(第2報)―焼付き過程における表面変化とAE周波数の関係―」を発表(May 25th, 2022)

  • トライボロジー会議 2022春 東京のシンポジウム『電気接触とトライボロジー』を開催し,「電気接触を伴うトライボロジー現象のAEセンシング」について講演発表しました(May 24th, 2022)
摩耗研究会企画シンポジウム『電気接触とトライボロジー』は,100名を超える聴講者の方にお越しいただき,とても盛況なシンポジウムとなりました.ご参加いただき,ありがとうございました.お忙しい中,話題提供いただきました講演者の方々にも御礼申し上げます.

  • 謎解き in フレッシュマンキャンプ「失われたフカニャンの宝を探し出せ!」を開催(Apr. 7th-8th, 2022)
ふかや緑の王国において,謎解き in フレッシュマンキャンプ「失われたフカニャンの宝を探し出せ!」を新入生向けに開催しました.コロナ禍で積極的にコミュニケーションが取りにくい中,謎解きを通して楽しみながら自然に親睦を深めてもらえる内容にしました.ふかや緑の王国で春の装いを見て触れて感じながら,グループで協力して考え,ひとときを楽しんでもらうことができました.アンケート結果からも,とても楽しく友だちづくりができた様子がわかりました.当日の運営を手伝っていただいた学生さん達もありがとうございました.期待通りの謎解きイベントになり,短期間でしたが苦労して制作した甲斐がありました.



【2022年度】


                           過去の記事(2009年度~2013年度)>>
                           過去の記事(2014年度)>>
                           過去の記事(2015年度)>>
                           過去の記事(2016年度)>>
                           過去の記事(2017年度)>>
                           過去の記事(2018年度)>>
                           過去の記事(2019年度)>>
                           過去の記事(2020年度)>>
                           過去の記事(2021年度)>>



           Copyright © 2014-2023 SIT Hase Laboratory. All Rights Reserved.