公募推薦入試(併願制)
本学の公募推薦入試は、推薦要件を満たしていれば出願できる入試です。
また、他大学等の入試との併願も可能です。
また、他大学等の入試との併願も可能です。
願書・WEB出願(割引あり)
募集人員
工学部 | 人間社会学部 | ||||||||||
機械工学科 | 生命環境化学科 | 情報システム学科 | 情報社会学科 | 心理学科 | |||||||
機械工学 | ロボット・スマート機械 | バイオ・環境科学 | 応用化学 | IT | AI | 電気電子 | 経営システム | メディア文化 | ビジネス心理 | 臨床心理 | |
普通高校 | 15名 | 8名 | 7名 | 4名 | 13名 | 7名 | 7名 | 11名 | 10名 | 3名 | 4名 |
専門高校・総合学科 | 15名 | 8名 | 7名 | 4名 | 13名 | 7名 | 7名 | 11名 | 10名 | 3名 | 4名 |
(注)学校推薦型選抜(指定校推薦・スポーツ推薦を含む)の募集人員です。
入試日程
出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続 締切日 |
|
WEB入力期間 | 出願書類送付期限(必着) | |||
11月1日(火)~11月11日(金) 16:00 |
11月15日(火) 16:00 |
11月19日(土) | 12月1日(木) | 12月23日(金) |
出願資格
[工学部]普通高校
- 高等学校もしくは中等教育学校を2022年3月卒業した者、及び2023年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を2022年3月修了した者、及び2023年3月修了見込みの者。
[工学部]専門高校・総合学科
- 専門高校・総合学科を2022年3月卒業した者、及び2023年3月卒業見込みの者。
[人間社会学部]普通高校
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2023年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2023年3月修了見込みの者。
[人間社会学部]専門高校・総合学科
- 専門高校・総合学科を卒業した者、及び2023年3月卒業見込みの者。
学業成績
学部 | 学科 | 専攻 | 内容 |
工学部 | 機械工学科 | 機械工学専攻 | 全体の学習成績の状況3.3以上の者。 学校長の推薦が必要です。 |
ロボット・スマート機械専攻 | |||
生命環境化学科 | バイオ・環境科学専攻 | 全体の学習成績の状況の基準はありませんが、学校長の推薦が必要です。 | |
応用化学専攻 | |||
情報システム学科 | IT専攻 | ||
AI専攻 | |||
電気電子専攻 | |||
人間社会学部 | 情報社会学科 | 経営システム専攻 | 全体の学習成績の状況の基準はありませんが、学校長の推薦が必要です。 |
メディア文化専攻 | |||
心理学科 | ビジネス心理専攻 | ||
臨床心理専攻 |
[書類審査]
学業成績・生活態度・学内活動・取得資格などを総合的に評価します。
学業成績・生活態度・学内活動・取得資格などを総合的に評価します。
時間 | -- |
配点 | 50点 |
[面接]
人物と基礎学力(口頭試問)に関する評価を行います。基礎学力の出題範囲は、次のとおりです。
人物と基礎学力(口頭試問)に関する評価を行います。基礎学力の出題範囲は、次のとおりです。
- 機械工学科…数学、物理
- 生命環境化学科…化学基礎、生物基礎、数学I、数学A(化学基礎または生物基礎どちらかの選択と数学が必須)
- 情報システム学科…数学I、数学A、物理基礎、化学基礎、生物基礎(面接時に選択可能)
時間 | 10~15分程度 |
配点 | 50点 |
人間社会学部
[書類審査]
学業成績・生活態度・学内活動・取得資格などを総合的に評価します。
学業成績・生活態度・学内活動・取得資格などを総合的に評価します。
時間 | -- |
配点 | 50点 |
[面接]
人物と基礎学力(口頭試問)に関する評価を行います。
基礎学力の出題範囲は、次のとおりです。
人物と基礎学力(口頭試問)に関する評価を行います。
基礎学力の出題範囲は、次のとおりです。
- 情報社会学科…現代文(読解力)
- 心理学科…英語・国語・数学から1教科を選択
時間 | 10~15分程度 |
配点 | 50点 |
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- ITパスポート
- 情報セキュリティマネジメント
- 電気主任技術者
- 電気工事士
- 電気通信設備工事担任者
- 総合無線通信士
- 陸上無線技術士
- アマチュア無線技士
- ボイラー技士
- 危険物取扱者
- 公害防止管理者
大気関係・水質関係・特定粉じん関係・振動関係・騒音関係 - 毒物劇物取扱者
- トレース技能検定
- 英検
- 日本漢字能力検定[漢検]
- J検
- 工業英語能力検定
- コンピュータサービス技能評価試験
ワープロ部門・表計算部門・情報セキュリティ部門 - 機械製図検定[全工]
- 計算技術検定[全工]
- 情報技術検定[全工]
- パソコン利用技術検定[全工]
- 初級CAD検定[全工]
- 実用数学技能検定
- TOEIC®L&R(400点以上)
- TOEIC®Bridge L&R(70点以上)
- 簿記検定[日商]
- CG検定
- ビジネス能力検定[B検]
- 情報処理検定[全商]
- ビジネス文書実務検定
- 英語検定[全商]
- 簿記実務検定[全商]
- 珠算・電卓実務検定[全商]
- 商業経済検定[全商]
- そろばん(珠算)検定
- MIDI検定(3級以上)
- パソコン検定[P検]
- 英語検定(GTEC)[ベネッセ]
- 日本語検定
- 国語力検定(2017年度より「日本語運用能力テスト」)
- ECO検定
- 日本語文章能力検定(文検)