グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


図書館

学外の方のご利用について




卒業生の方

利用の際には、カウンターにて利用申請をしてください。資料の閲覧・複写・貸出が可能です。
貸出冊数 2冊まで
貸出期間 2週間

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。


深谷市在住・在勤の方(20歳以上の方のみ)

埼玉工業大学では、社会貢献の一環として図書館を深谷市在住・在勤の皆様に開放しております。
以下の要領で開放しますので、学習に、調べ物に、どうぞご利用ください。
利用対象者 20歳以上で、深谷市に住所を有するか、深谷市を勤務地とする方が対象となります。
利用期間 年度ごとに更新手続きをしてください。
休館日
  • 土曜日、日曜日、祝日及び祝日の振替日
  • 春期、夏期、冬期休業中の一定期間
  • その他、入学試験及び大学の行事の行われる日等
※開館日程の詳細は、開館日程のページをご覧ください

利用手続き

初めて利用される方は、当館所定の申込書に住所・氏名等を記入していただきます。
身分証明書(学生証、免許証、保険証、パスポート、住民票など)をご持参のうえ、図書館1階カウンターで手続きをしてください。
(在勤のかたは上記書類に加え、在職証明書などの、勤務地が深谷市であることを証明できる書類も必要です)
利用者カードを発行します。2回目以降は、入館するときに利用者カードを提示してください。

利用の範囲

当館で所蔵している資料の館内閲覧、貸出、複写。
貸出 貸出資料:一般図書 │ 貸出冊数:2冊まで │ 貸出期間:2週間
※貸出希望の際は、図書と利用者カードを1階カウンターにお持ちください。
複写 館内の資料に限り、著作権に違反しない範囲でコピーます。料金は1枚10円です(白黒のみ)。
レファレンス 所蔵している資料に限り行います。

図書館利用協定校の方

カウンターにて利用申請をしてください。利用の際には学生証または教職員証が必要です。

私工大懇話会図書館連絡会加盟館

資料の閲覧・複写・貸出が可能です。
利用について、詳しくは私工大懇話会加盟図書館相互利用のページをご覧下さい(別ウィンドウで開きます)
  • 足利大学
  • 神奈川工科大学
  • 工学院大学
  • 芝浦工業大学
  • 湘南工科大学
  • 千葉工業大学
  • 東京工科大学
  • 東京工芸大学
  • 東京電機大学
  • 東京都市大学
  • 東京理科大学
  • 日本工業大学

3大学図書館連絡会加盟館

資料の閲覧・複写・貸出が可能です。
  • ものつくり大学
  • 立正大学

埼玉県大学・短期大学図書館協議会加盟館

所属大学・機関の図書館(室)等で受け取ったSALA共通閲覧証または紹介状をお持ちください。
資料の閲覧・複写が可能です。
埼玉県大学・短期大学図書館協議会:加盟館一覧(別ウィンドウで開きます)

その他の大学の学生・教職員・研究者の方

あらかじめ利用する資料をお問い合わせの上、カウンターにて利用申請をしてください。
所属大学・機関の図書館(室)等で発行してもらった紹介状と学生証または教職員証をお持ちください。
資料の閲覧・複写が可能です。

当館の所蔵資料について

当館で所蔵している資料は、蔵書検索システムで検索できます。
蔵書検索システム(埼玉工業大学図書館OPAC)(別ウィンドウで開きます)

その他

  • 館内での飲食、携帯電話の利用は、ご遠慮ください。
  • 出口でアラームがなりましたら館員の指示に従ってください。
  • 喫煙は、所定の場所でお願いします。
  • 電話やFAXによる所蔵確認調査には応じられません。
  • お子さま連れでの入館は、ご遠慮ください。
  • 貴重品は、各自で管理してください。
  • 駐車場・アクセスに関してはこちら
  1. ホーム
  2.  >  図書館
  3.  >  学外の方のご利用について