資格支援対策
自分の将来を想像し目標を設定した資格取得が、進路の選択肢を広げるとともに就職活動への意欲を向上させ、自信へとつながっていきます。

教職センター長 清水雅己 教授
教師という仕事は、これからの社会を担う子どもたちの成長に関われる意義ある職業です。本学では教育の知識と技術を基礎から学ぶとともに、幅広い交流を通じて教師には必須ともいえる連帯力を育みます。教員採用試験対策の充実はもちろん、学生が教師を目指す気持ちを、私たちが強力にバックアップします。現在も多くの先輩が教壇で活躍しています。あなたも埼玉工業大学から、教師を目指してみませんか?
教員免許状の取得
| 学部・学科 | 中学校教諭1種免許状 | 高等学校教諭1種免許状 | |
| 工学部 | 機械工学科 | 技術 | 工業 |
| 生命環境化学科 | 理科 | 理科 | |
| 情報システム学科 | 数学・技術 | 数学・工業・情報 | |
| 人間社会学部 | 情報社会学科 | 社会 | 情報・公民 |
| 心理学科 | - | 公民 | |
資格支援対策授業
ぜひ、あなたも目標の資格に挑戦するために受講してみよう。
| 国家資格 | 基本情報技術者※1 | 情報システム学科 |
| ITパスポート | 機械工学科/生命環境化学科/情報システム学科/情報社会学科 | |
| 環境計量士 | 生命環境化学科 | |
| 公害防止管理者 | 生命環境化学科 | |
| 電気主任技術者 ※2 | 情報システム学科 | |
| 民間資格 | TOEIC | 機械工学科/生命環境化学科/情報システム学科/情報社会学科/心理学科 |
| CAD利用技術者 | 機械工学科 | |
| CGクリエイター検定 | 機械工学科/情報システム学科/情報社会学科 | |
| マルチメディア検定 | 情報システム学科/情報社会学科 | |
| MIDI検定 | 情報社会学科 | |
| 公務員 | 機械工学科/生命環境化学科/情報システム学科/情報社会学科/心理学科 | |
※2 電気主任技術者試験は情報システム学科の電気電子専攻の所定のカリキュラムを修了することで筆記試験免除、卒業後一定期間の実務経験を経て取得可能です。
