工学部 生命環境化学科 サマースクール

生命環境化学科
応用化学専攻
環境・クリーンエネルギー専攻
ページ内目次
未来を変えるバイオテクノロジー
| 日 程 | 6/22(日) | 7/20(日) | 8/17(日) | 9/13(土) | 9/28(日) | |
| 申込締切 | 6/16(月) | 7/14(月) | 8/11(月) | 9/8(月) | 9/22(月) | |
| A | 科学調査に挑戦 !! DNA鑑定をしてみよう | ● | ● | ● | ● | |
| B | 「化粧品」「食品」「薬」の商品開発と微生物 | ● | ● | ● | ● | |
| C | ゲノムを通じて、何がわかる?植物からゲノムを採ってみよう! | ● | ● | ● | ||
| D | 酵素タンパク質を利用するバイオセンサーで 「健康診断」「食品分析」「環境分析」  | 
                                                                                                                                                            ● | ● | ● | ● | |
A.科学調査に挑戦 !! DNA鑑定をしてみよう
実際に体験してみて、原理と仕組みを学んでみよう。
あなたも未来の科学調査官?
| 定員 | 5名 | 
B.「化粧品」「食品」「薬」の商品開発と微生物
| 定員 | 10名 | 
C.ゲノムを通じて、何がわかる?植物からゲノムを採ってみよう!
| 定員 | 10名 | 
D.酵素タンパク質を利用するバイオセンサーで「健康診断」「食品分析」「環境分析」
| 定員 | 5名 | 
新素材・化学の不思議
| 日 程 | 6/22(日) | 7/20(日) | 8/17(日) | 9/13(土) | 9/28(日) | |
| 申込締切 | 6/16(月) | 7/14(月) | 8/11(月) | 9/8(月) | 9/22(月) | |
| E | 水と関係がある材料の開発 | ● | ● | ● | ● | ● | 
| F | 温度で色の変わる物質を作ろう!! | ● | ● | ● | ● | |
| G | 古くて新しい自己組織化材料 | ● | ● | ● | ||
E.水と関係がある材料の開発
| 定員 | 5名 | 
F.温度で色の変わる物質を作ろう!!
| 定員 | 10名 | 
G.古くて新しい自己組織化材料
液晶といえばテレビの印象が強いけど、実はコガネムシの羽も液晶なんです!
このカラフルな羽の色を自分好みの色に変えてみませんか?
温度や光、力でも色が変化するかも!?
| 定員 | 4名 | 
環境にやさしい科学技術
| 日 程 | 6/22(日) | 7/20(日) | 8/17(日) | 9/13(土) | 9/28(日) | |
| 申込締切 | 6/16(月) | 7/14(月) | 8/11(月) | 9/8(月) | 9/22(月) | |
| H | プラズマを使って環境を浄化しよう !! | ● | ● | ● | ||
| I | 糖類からのエタノール生成 | ● | ● | |||
| J | 電池の研究を体験しよう! | ● | ● | ● | ||
H.プラズマを使って環境を浄化しよう !!
| 定員 | 6名 | 
I.糖類からのエタノール生成
| 定員 | 4名 | 
J.電池の研究を体験しよう!
| 定員 | 6名 | 
お問い合わせ
| お問い合わせ先 | 埼玉工業大学 入試課 | 
| 電話 | 0120-604-606 | 
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                
                                                                                                            


