グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


入試情報

工学部 情報システム学科 サマースクール


参加日及び、15コース(A〜O)の中から1コースを選択してご参加ください。(複数日の参加も可能です。)
本サマースクール受講者は、総合型選抜において情報システム学科を受験する場合、総合型選抜での課題審査が免除されます。

コース紹介・開催日程

プログラミング

日程 コース名 6/18
(日)
7/9
(日)
7/23
(日)
8/10
(木)
8/19
(土)
9/23
(土)
申込締切 6/12
(月)
7/3
(月)
7/17
(月)
8/2
(水)
8/8
(火)
9/18
(月)
シューティングゲーム・プログラミング
パズルのプログラミング
C Python で数学の問題を解いてみよう
ゲームエンジンでプログラミング

A.シューティングゲーム・プログラミング

自機の位置は「変数」で、敵の動きは「関数」で、当たり判定は数学で…。シューティングゲームには、プログラミングに必要なエッセンスがたっぷり。「こう変えればこう動くかな?」的な、習うより慣れろ作戦でこれらを学びましょう。
定員 36名

B.パズルのプログラミング

パズルゲームのプログラミングを通してアルゴリズムの考え方に触れましょう。
定員 8名

C.Python で数学の問題を解いてみよう

AI などで注目されるプログラミング言語「Python」を使って高校までの数学の問題をコンピュータを使って解いてみましょう。
定員 10名

D.ゲームエンジンでプログラミング

ゲームエンジンの一つであるUnityを用いて簡単なゲームを作成しながら、プログラミングを学びます。こうしたいというアイデアをプログラムという形にする楽しさを、是非体験しましょう。
定員 15名

ネットワーク

日程 コース名 6/18
(日)
7/9
(日)
7/23
(日)
8/10
(木)
8/19
(土)
9/23
(土)
申込締切 6/12
(月)
7/3
(月)
7/17
(月)
8/2
(水)
8/8
(火)
9/18
(月)
ネットワークプログラミングを体験しよう

E.ネットワークプログラミングを体験しよう

インターネットサービスの基礎となっているネットワークプログラミング技法を学びます。ネットワークを通じたインタラクティブなコンテンツ作成も行います。
定員 4名

マルチメディア

日程 コース名 6/18
(日)
7/9
(日)
7/23
(日)
8/10
(木)
8/19
(土)
9/23
(土)
申込締切 6/12
(月)
7/3
(月)
7/17
(月)
8/2
(水)
8/8
(火)
9/18
(月)
3D グラフィックを描こう
3D・4D 画像処理
H 自動車の設計をシミュレーターでしてみよう

F.3D グラフィックを描こう

メタセコイヤを使って、3Dグラフィックを描きます。自由な発想で仮想空間にロボットを描いてみましょう。
定員 10名

G.3D・4D 画像処理

中身が空っぽの「サーフェスデータ」、中身の詰まった「ボリュームデータ」、さらに「動きデータ」など、3D・4D画像の作成・可視化・解析やそのコンピュータプログラミングを体験してみましょう。
定員 10名

H.自動車の設計をシミュレーターでしてみよう

乗り物の設計にはシミュレーションソフトウェアが利用されています。実機で試す前に、計算機の中で車両の運動・制御特性を調べます。コンピュータ上で好みのタイプの自動車を作り動かしてみましょう。
定員 4名

人工知能・AI

日程 コース名 6/18
(日)
7/9
(日)
7/23
(日)
8/10
(木)
8/19
(土)
9/23
(土)
申込締切 6/12
(月)
7/3
(月)
7/17
(月)
8/2
(水)
8/8
(火)
9/18
(月)
AIによる自動運転車について
人工知能を体験しよう

I.AIによる自動運転車について

自動運転車を動かすAIの仕組みについて実習を交えて学びます。公道にて自動運転車に試乗します。               
定員 21名

J.人工知能を体験しよう

私たちの身の回りにさまざまな形で役に立っている人工知能。この技術がどのように利用されているかを知り、また簡単なシミュレーションで体験してみましょう。
定員 特になし

エレクトロニクス

日程 コース名 6/18
(日)
7/9
(日)
7/23
(日)
8/10
(木)
8/19
(土)
9/23
(土)
申込締切 6/12
(月)
7/3
(月)
7/17
(月)
8/2
(水)
8/8
(火)
9/18
(月)
Arduinoを使って鉄道模型を走らせよう
電波で遊ぼう
プラズマを見てみよう
コンピュータを使って電気を学んでみよう
光の技術

K.Arduinoを使って鉄道模型を走らせよう

マイコンを搭載したArduinoと呼ばれるボードの基本的な使い方を最初に学習します。応用編としてNゲージの鉄道模型を走らせます。加速,減速,逆回りなどをArduinoにプログラムして模型の電車の走行制御を体験してみましょう。
定員 7名

L.電波で遊ぼう

実験を通して電波の発生を体験します。簡単な装置を使って携帯電話の電波を探ります。簡単な工作をして電波を体験します。
定員 4名

M.プラズマを見てみよう

簡易分光器を組み立て、プラズマを観察し、そこから得られる情報から、プラズマ内部で起こっていることを調査していきます。簡易分光器は持ち帰れますので、これで身の回りの様々なものを観察してみてください。
定員 5名

N.コンピュータを使って電気を学んでみよう

皆さんの身の回りにある電気・電子機器は、目に見えない電気や磁気の現象に基づいて動作しています。コンピュータを使って、電気の法則をプログラミングしたり、自動車内を電磁波が伝わっていく現象をシミュレーションしてみましょう。
定員 10名

O.光の技術

スマートフォンでインターネットの動画を見ることができるのは、レーザー光や光ファイバの技術があるからです。どんな技術なのか、実験しながら体験してみましょう。
定員 5名

参加・お申し込み方法

予約制ですので、参加を希望される方は、以下の内容を申し込みフォームでお申込みください。

申込方法

必要事項を明記の上、申込フォームにてお申込みください。
※希望者多数の場合、ご希望に添えない場合がございますのであらかじめご了承ください。
【申込先】
お申込みフォーム
【申込期間】
  • 上記日程表をご確認ください。

お問い合わせ先

お問い合わせ先 埼玉工業大学
電話 0120-604-606
  1. ホーム
  2.  >  入試情報
  3.  >  埼工大を体験しよう
  4.  >  サマースクール
  5.  >  工学部 情報システム学科 サマースクール