グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部・大学院

情報システム学科 電気電子専攻


矢澤 みゆか さん|埼玉県・山村国際高等学校出身

大好きな電気電子の世界を学ぶ。
驚きと発見の連続で、毎日がとても楽しいです。
電子工学と情報工学を並行して学べて、社会に役立つ幅広い知識や技術が身につく…。
本音を言ってしまうと、プログラミングよりモノを作ったり回路を組んだり、パソコンを分解したり(笑)、手を動かして試行錯誤するのが好きなんです。
3年次は高電圧を人工的に発生させて小さな雷を作るなど、とくに興味深い実験実習が続きます。研究室配属はこの秋にあって、電気電子専攻とAI専攻の学生が同じ研究室にいるので驚きました(面白いことが始まりそう・笑)。
いま私が行っているのは回路を組む際に用いられるトランジスタの勉強。小さい電力でモノを動かす研究につながります。省電力で動けば長寿命、バッテリーも少なく済み環境にも優しい、今後ますます広がる分野ですね。本質に近づくたびに「そうだったんだ!」という発見と、のめりこみたくなる驚きがあります。
学科内に女子は少なく、電気電子専攻ではさらに珍しくて。これは他の大学も同じですよね。ただ、周りは同じ分野に興味がある人ばかりなので、もう普通に仲間(笑)。理工系の女子は貴重、多様性の重視などと言われていますが、何より大好きな分野の研究に没頭できる。それだけで純粋に毎日が楽しいし嬉しいんです。

学びの特徴

技術の発展、そして未来を支えるエンジニアに

身のまわりにある工業製品からインフラとして社会基盤を支える交通機関、建築物に至るまで電気・電子機器が使われています。
さらには理学や医学、農学、建築学、経営学などさまざまな分野で電気・電子の技術は活用されています。
電気電子専攻では、あらゆる産業分野の未来を支える電気電子系エンジニアを育成します。

学びのポイント

Point1

電気電子技術と産業との
結びつきを意識しながら学ぶ

AIロボットのハードウェア、インターネットのインフラは、電気電子技術が支えています。本専攻では、電気の電力・エネルギー、電子の半導体素子や物性・組み込み技術を含む電気および電子回路と有線無線通信などを幅広く学び、さまざまな分野で活躍できる電気・電子のオールラウンド技術者を育成します。

Point2

カリキュラムの資格試験対策講座で、
効率よく勉強が可能

卒業後に即戦力として活躍するために、資格取得対策にも力を入れています。カリキュラムの中に電気主任技術者試験対策講座として、講義科目とは別に指導経験豊富な教員による演習科目を設置しており、資格取得をバックアップします。



カリキュラム

土台をしっかり固めるから、変化にも対応できる
1年次 2年次 3年次 4年次
専攻科目 専門科目の学びで
必要となる
物理と数学を
ていねいに学ぶ
ハード系から
ソフト系まで
幅広い分野を修得する
卒業後の進路を
視野に入れ
自分の専門分野を
確立させる
卒業研究がスタート
独自の視点で
電気電子を考察
電気電子専攻
必修科目
情報システム概論 I・II
コンピュータ実習 I・II
プログラミング入門
電気回路 I
電気回路演習 I
電子回路 I
電子回路演習
情報システム実習
電磁気学 I
電磁気学演習 I
電気電子基礎実験
電気電子専門実験 I・II
情報システムゼミ
卒業研究 I・II
選択科目 職業指導 I・II
回路概論
コンピュータアーキテクチャ
情報セキュリティ概論
工業概論
プログラミング言語 I・II
プログラミング演習 I・II
ネットワーク概論
アルゴリズムとデータ構造 I・II
暗号の代数学
材料科学概論
情報とエネルギー
知的財産権
分散処理システム
半導体工学
電気法規および電気施設管理
AIプログラミング言語 I・II
AIプログラミング演習 I・II
機械学習 I・II
情報工学実験 I
離散数学
数値計算法
ソフトウェア設計
データベース
電気回路 II
電気回路演習 II
電磁気学 II
電磁気学演習 II
ネットワーク構築と管理
オペレーティングシステム
視覚の幾何学
コンピュータグラフィックスと可視化
MATLABプログラミング
ネットワークコンピューティング
光エレクトロニクス
応用プログラミング言語
応用プログラミング演習
情報工学実験 II・III
制御工学
メカトロニクス
ディジタル回路
データ通信
伝送システム理論
電子回路 II
電子物性
LSI工学
CAD/CAM
生体信号処理
情報・符号理論
画像工学
高電圧・放電工学
電気材料
コンピュータビジョン
フィジカルコンピューティング
応用AIプログラミング言語
応用AIプログラミング演習
深層学習 I・II
システム工学
知能ロボット
ディジタル信号処理
電磁波工学
電気電子設計製図
送配電工学
計測工学
パワーエレクトロニクス
シミュレーション工学
AI・モビリティ
電気機器学
発変電工学
-
理学系科目 物理学 I・II
化学 I・II
地球科学
基礎生物学
工業力学
生物学
地学
地球と環境
量子力学 - -
数学系科目 基礎数学および演習 I・II
線形代数および演習 I・II
微積分および演習 I
線形代数およびコンピュータ演習
微積分および演習 II
微積分およびコンピュータ演習
統計処理 I・II
電気数学
数理解析
複素関数論
ベクトル解析
微分方程式
- -
情報系科目 人工知能入門
ICTリテラシー
- - -
学部共通科目 キャリア・デザイン科目 キャリア・デザイン I
異文化コミュニケーション(海外研修)
情報と職業
情報処理特講 I
TOEIC 初級 I・II
情報処理特講 II
TOEIC中級 I・II
電気技術特講 I・II
キャリア・デザイン II
インターンシップ I・II
-
外国語科目 英語 I・II
発展英語 I・II
英語 III・IV
発展英語 III・IV
- -
一般教養科目 社会学
中国の言語と文化
体育実技 I・II
仏教精神 I・II
国際関係論
歴史
フランスの言語と文化
ドイツの言語と文化
教育と社会
ボランティアの研究
経営学
経済学
スポーツ文化論
心理学
哲学
思想と宗教
日本国憲法
科学技術史 -

授業ピックアップ

知識、技術はもちろん、環境への配慮などの意識も高めていきます

情報システム概論 I・II

電気電子工学と関わるICTを学ぶ
電気・電子工学・情報工学をそれぞれ簡潔に説明。ハードウェア系分野を重視し、情報工学と電気・電子工学を連携したICT全般について学びます。

電気電子基礎実験

実験を通して技術と知識を修得
電気回路の基本となるトランジスタの特性、信号処理回路、計算機によるフィルタやプログラミング論理回路、光通信、電力系の実験を行います。

発変電工学

エネルギー問題への意識を高める
エネルギー問題は社会、また未来の課題です。火力・原子力・水力発電の原理や発電所の構成や仕組み、そして、再生可能エネルギーについても学びます。


学科・専攻特有の取り組み

プロで活躍しているエンジニアが教えるから、実社会に即した技術を修得できます。

電気電子回路の基礎から論理回路をプログラミング言語で記述する応用技術まで、講義と実験によって系統的に学べます。知識を身につけるのみならず、自ら手を動かす実践的な技術者、研究者の育成を目指しています。IT、AI社会ではハードウェアは欠かすことができない存在です。このような社会の仕組みを支える人材は、常に求められています。

研究室一覧

研究室をのぞいてみよう



アナログ集積回路研究室

バッテリー残量を気にしなくていい。そんな時代を一緒につくろう!

吉澤 浩和 教授
専門分野|CMOSアナログ集積回路設計

皆さんも、スマートフォンやワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなどの電子機器を使っていることでしょう。本研究室では、それら電子機器のバッテリー駆動時間を長くすることを目的に、低電圧/低消費電力で集積回路が動作するよう回路設計について研究しています。ときには一人のアイデアが、それまでにない新しい回路を生み出すことも。新規の回路設計がうまくいったときのワクワク感を一緒に体験しましょう。

研究室をWEBでcheck!
アナログ集積回路研究室[吉澤 浩和 教授]

先生の研究をもっと見てみよう
低消費電力・回路研究室(Youtube)

目指せる資格

  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ネットワークスペシャリスト
  • 情報セキュリティマネジメント
  • ITパスポート
  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
  • 電気通信設備工事担任者
  • 電気通信主任技術者
  • 電気主任技術者
  • 情報検定(J検)
  • CGクリエイター検定
  • 画像処理検定
  • マルチメディア検定
  • 日本ディープラーニング協会G検定
  • 公務員
  • TOEIC®

主な就職先

  • 日産自動車(株)
  • 東京電力ホールディングス(株)
  • シャープ(株)
  • セコム(株)
  • セイコーエプソン(株)
  • 日本製紙(株)
  • 綜合警備保障(株)
  • (株)きんでん
  • 太陽誘電(株)
  • ニチコン(株)
  • サンデン(株)
  • 北海道旅客鉄道(株)
  • (株)ヤマト
  • (株)ヨコオ
  • 一般財団法人関東電気保安協会 ほか
  1. ホーム
  2.  >  学部・大学院
  3.  >  工学部
  4.  >  情報システム学科 電気電子専攻