機械工学科:講義テーマ
2020年度 埼玉工業大学出前授業 機械工学科
われわれの日常生活に欠かせない水や空気は流体に分類されます。流体の持 つ、一見不思議な性質や現象について、可視化写真等を用いてご説明します。
対象学年 | 1・2・3 |
2.衝撃波の科学
衝撃波は爆発現象や超音速燃焼などにおいて発生します。圧力を不連続的に増 加させる特性を持つため、災害において甚大な被害を与える一方、この特性を利 用することも考えられています。さまざまな衝撃波現象についてご紹介します。
対象学年 | 2・3 |
ASIMO のような二足歩行ロボットや産業用ロボット技術の基盤となる知識を、 教材ロボット等を使って紹介し、その楽しさや感動を伝えます。
対象学年 | 1・2・3 |
4.ロケットの中の科学
今は民間人でも宇宙に行ける時代です。ロケットに関する簡単な実験を通し、 ロケット技術や機構を高校授業と関連づけてお話しします。
対象学年 | 1・2・3 |
コンピュータを利用して機械分野の設計および生産現場の問題を解決するた め、構造解析と最適設計の新しい技術を、実際に解決した事例を交えて分かり やすく紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
6.“ものづくり”と技能オリンピック
日常接している“ もの(電化製品や乗り物など)” がどのようにつくられてい るのか、ものづくりの流れや加工方法について分かりやすく説明します。また、 技能オリンピック(技能五輪)について実際の映像などを用いて紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
昔から私たちの生活に欠かせない金属について、金属の構造・仕組み、金属の 声を聴いてみよう、日本の技術が詰まった日本刀の不思議に迫る、火花試験で 金属あてクイズに挑戦など、映像や実物などを用いてわかりやすく金属の不思 議をひも解いていきます。
対象学年 | 1・2・3 |
エアコンや自動車など、私たちの身の回りには「制御」を利用している機械製 品や装置が多く存在しており、性能や使いやすさを向上させる重要な役割をし ています。私たちの生活を支えてくれる縁の下の力持ちな「制御」について紹 介します。
対象学年 | 1・2・3 |
地震・雷・火事・親父と言うように地震は怖いものの筆頭ですが、これまでに さまざまな地震対策技術が考案されてきました。ここでは、地震による建物の 揺れを抑える免震、制振技術について、原理や特徴などを紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
我々の身近にある家電製品や自動車、航空機、ロボットなどほとんどの機械は、 内部にコンピュータをもち、それらの機械がより便利に動くように電子によっ て制御されています。そのような電子制御機械の要素技術を紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
材料の変形は、その材料に含まれている線状欠陥の転位というものの運動に よって起こります。その転位の運動を妨げることによって、材料を強化するこ とができます。材料の変形のメカニズムや、転位の運動を妨げる方法をできる だけ分かりやすく紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
科学技術の進展はエネルギー事情に密接に関係しています。日本は大量のエネ ルギー資源を海外から輸入し、大量の機械製品を輸出する貿易で成り立ってい る国です。これまでのそしてこれからのエネルギー事情とそれらを支える科学技術を紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
次世代自動車、電化製品などの産業においてプラスチックは欠かせない材料と なっており、その製造には成形、金型という技術が必須になっています。これ らの技術の基本的な知識について紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
ものづくりの現場では、設計技術とともに生産技術が重要で、製品品質の造りこみに欠かせません。また、良い品物を継続して市場に提供するためには、生 産設備が正常に稼働していることを監視するモニタリング技術や完成した製品 の検査技術が重要になります。いくつかのものづくりの現場を例としてこれら の技術を紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
陸路、海路、空路における人やものを輸送するシステムは、より速く、より多く運ぶことを目指して日々進化し、人々のくらしを豊かにしています。それぞれの輸送の中心に位置づけられる交通機械の役割と基本的なしくみについて、その進化の過程や、安全性・快適性の向上、環境への配慮といった取り組みとともに紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
現在においてセンサは身近なものの中に存在して活躍しています。センサの実物を通しながら、世の中のどのような部分にセンサが役に立っているのかについて紹介します。
対象学年 | 1・2・3 |
宇宙輸送に用いられている、ロケットエンジンの仕組みを身近な物理から紐解きます。また、最新のロケット、宇宙開発の紹介をします。
対象学年 | 1・2・3 |