心理学科:講義テーマ
2022年度 埼玉工業大学出前授業 心理学科
心理
1.心理学で何を学ぶか
心はどこにあるのか、自分の心や他人の心を理解するためにはどうすればよいのかなどのテーマを幾つかピックアップして心理学という学問について分かりやすく説明します。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |
2.心理学って何だろう(実験編)
「自分の心は自分がいちばんよく知っている」と思っていませんか? 心理学の実験を体験して、自分では分からない「心のしくみ」の不思議に触れてみましょう。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |
3.心理学って何だろう(臨床編)
公認心理師(国家資格)や臨床心理士など、カウンセラーになるためにはどのようなことを学ぶのでしょうか。カウンセラーとは具体的にはどのような仕事であるかをお話しします。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |
4.ストレスってなに?
ストレスという言葉は私たちが日常的に用いている言葉です。しかし、「ストレスとは何か?」と聞かれると、説明に困る言葉でもあります。この授業ではストレスやその対処について考えていきます。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |
5.コラージュ療法の体験
アートセラピーの一つであるコラージュ療法を体験します。いろいろな雑誌から絵や写真を切り抜いて、自分だけのコラージュを作りましょう。
当日までに、画用紙1枚(B4またはA4のコピー用紙でも可)・切り抜いてもよい写真や絵が多い雑誌2~3冊・ハサミ・スティックのりを準備してください。
当日までに、画用紙1枚(B4またはA4のコピー用紙でも可)・切り抜いてもよい写真や絵が多い雑誌2~3冊・ハサミ・スティックのりを準備してください。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |
6.自己理解の心理学
心理学は人の心の仕組みと働きを明らかにする学問ですが、私たちが自分自身の心を理解することは、心理学ではどのように考えられているのでしょうか。他者理解にもつながる自己理解についてお話しします。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇※ |
※事前配布資料あり
7.性格とは -性格検査を体験しよう-
人の性格とはいったいどのようなものでしょうか。性格検査を通して、性格についてお話ししたいと思います。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | × |
8.なぜ奥行きが分かるのか?
最近、映画館では3D映画が人気ですが、その原理は古くから知覚心理学で研究されていたものです。ヒトがものを観る時に当たり前のように思っていることも、よく考えてみると不思議なことがいっぱいあります。そういった「観ること」の不思議について講義します。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |
9.錯視の心理学
いろいろな錯視を体験して、どんな錯視があるのか、どうして錯視が起こってしまうのかを考えます。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |
10.アニメーションの心理学
アニメーションや映画はなぜ動いて見えるのでしょうか?心理学では「仮現運動」として古くから研究されているテーマです。いくつかの実例を通して動きの知覚についての心理学からの研究についてお話しします。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |
11.勉強の心理学
どのような勉強のやり方が効果的なのでしょうか。勉強への「やる気」を高めるにはどうしたらいいのでしょうか。学習と記憶の心理学の研究から考えます。
対象学年 | 1・2・3 |
オンライン | 〇 |