人間社会研究科心理学専攻高等学校教諭専修免許状(公民)
| 施行規則に定める科目区分等 | 授業科目 | 単位数 | |
| 科目区分 | |||
| 大 学 が 独 自 に 設 定 す る 科 目 |
教科及び教科の指導法に関する科目 | 認知心理学特論 | 2 |
| 知覚心理学特論 | 2 | ||
| 心理学研究法特論 | 2 | ||
| 心理療法特論 | 2 | ||
| 学習心理学特論 | 2 | ||
| 社会心理学特論 | 2 | ||
| 司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開 | 2 | ||
| 福祉分野に関する理論と支援の展開 | 2 | ||
| 保健医療分野に関する理論と支援の展開 | 2 | ||
| 産業・労働分野に関する理論と支援の展開 | 2 | ||
| 心の健康教育に関する理論と実践 | 2 | ||
| 教育分野に関する理論と支援の展開 | 2 | ||
| 家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践 | 2 | ||
| 認知心理学特別演習 | 2 | ||
| 知覚心理学特別演習 | 2 | ||
| 視覚情報処理心理学特別演習 | 2 | ||
| 臨床心理学研究法特別輪講 | 2 | ||
| 実験心理学特別輪講Ⅰ | 2 | ||
| 実験心理学特別輪講Ⅱ | 2 | ||
| 実験心理学特別実験Ⅰ | 1 | ||
| 実験心理学特別実験Ⅱ | 1 | ||
- 「大学が独自に設定する科目」の修得単位は、上記の「大学が独自に設定する科目」の「教科及び教科の指導法に関する科目」から、24単位修得しなければならない。