グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


教職課程

工学部機械工学科 中学校教諭一種免許状(技術)


施行規則に定める科目区分等 教員免許状取得のための必修科目 授業科目 単位数
科目区分 各科目に含めることが必要な事項

























木材加工(製図及び実習を含む。) 必修 木材加工 2
金属加工(製図及び実習を含む。) 必修 金属加工実習 1
機械(実習を含む。) 必修 機械工学実習 1
必修 工学実験I 1
必修 工学実験II 1
必修 CAD基礎製図 2
必修 機械力学及び演習I 2
必修 工業力学及び演習 2
必修 材料力学及び演習I 2
必修 制御工学及び演習I 2
メカトロニクス 2
ロボット工学 2
機械工作法 2
機械設計法及び演習 2
機械力学及び演習II 2
機構学 2
制御工学及び演習II 2
設計製図I 2
設計製図II 2
伝熱工学 2
熱力学及び演習I 2
流体力学及び演習I 2
電気(実習を含む。) 必修 電子工作実習 2
栽培(実習を含む。) 必修 栽培 2
情報とコンピュータ(実習を含む。) 必修 キャリア・デザインI 2
必修 コンピュータ・プログラミング 2
各教科の指導法(情報通信技術の活用を含む。) 必修 技術科教育法Ⅰ 2
必修 技術科教育法Ⅱ 2
必修 技術科教育法Ⅲ 2
必修 技術科教育法Ⅳ 2
注)
1.「教科及び教科の指導法に関する科目」の修得単位は、上記の「教科及び教科の指導法に関する科目」から、教員免許状取得のための必須科
  目を含め、28単位修得しなければならない。28単位以上修得した単位は、「大学が独自に設定する科目」の単位として充てることができる。
2.「各教科の指導法」の科目「技術科教育法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」は、1年間に履修できる単位数の上限に含まれない。修得した単位は、進級・卒
  業要件に含まれない。
  1. ホーム
  2.  >  教職課程
  3.  >  教員の養成に係る授業科目
  4.  >  工学部機械工学科 中学校教諭一種免許状(技術)